京料理人指導のマクロビオティックお弁当1561 京子さん・じゅんじゅんさん 2019.10.6
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1561】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【私の朝食弁当です。玄米ご飯150g(葉唐辛子佃煮)、山葵菜山葵浸、地鶏鍋照(粉山椒)、白葱南蛮漬、糠漬、お味噌汁。森込2分32秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味そうに美しく出来ました。 白ネギの角度も完璧ですね。 ご飯が一段レベルアップしました。 ねっちりしていません。 うまそう
ありがとうございます! 赤線青線の図を目に焼き付けてから盛りました。ご飯が美味しくて食べる量が増えました。
<マクロ美風より>
玄米ご飯は4.5L炊きでしょうか?
たくさん炊くと、ふわふわ感が増して、美味しさが倍増しますよね。
幼稚園児との3人家族なのに、いっぱい玄米ご飯を召し上がってくれる食環境を維持しているあなたが偉いです。
そして、習ったお料理を喜んで召し上がってくださるご家族様にも、大いに感謝ですね。
素晴らしいご一家です。
* * *
<じゅんじゅんさんのお弁当>
【わたしのお弁当です。稲荷寿司(がり別)。糠漬け。盛込み32秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ました。 大好きなのが画面から伝わってきます。 自分の得意料理になってきましたね。 うまそう
ありがとうございます、嬉しいです。知り合いに「また食べたい」と言われ、とても自信になったのが中川さんから教わったお稲荷さんです。もっと美味しくを心にこれからも作り続けます。
<マクロ美風より>
誰かにお料理を褒めていただくと、モチベーションが上がりますよね。
それを繰り返しながら、どんどんお料理上手な人になってしまいましょう。
今年はコースに通われていないため、教室でお会いするのは単発講座のみとなりましたが、熱心にブログやTwitterをのぞいていてくださるのが伝わってきます。
離れていても、京都の学びを我が家で復習できるツールがあってよかったですね。
これからも投稿を楽しみにしていますよ。
カテゴリー: | コメント(6)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1560 さなえさん 2019.10.5
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1560】
#musobento
<さなえさんのお弁当>
【私のお弁当です。玄米ご飯200g(梅干)、ポテトコロッケ、キャベツスープ通し、ひじき煮、糠漬、パンプキンスープです。盛込2分29秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! メインの積み方がなかなか素晴らしい「わかってるね~」という感じです。 まだ新人さんなのに老練さが漂いますなぁ。 すばらしい
ありがとうございます。お言葉嬉しいです!
コロッケもパンプキンスープもこどもたちの大好物でおかわりの嵐でした。美味しいお料理を教えて下さりありがとうございます。
<マクロ美風より>
炭水化物がいっぱいで、女子満開ですねぇ(^o^)
あのパンプキンスープは、本当に美味しくて、心も体もほっこりしますね。
お子さんたちの笑顔が目に見えるようです。
ポテトコロッケの丸い形が、お子さんの心を鷲掴みしたのかもしれません。
お子さんは形に敏感ですからね。
それにしても、お料理上手なお母さんで、お子さんたちは幸せですね〜。
愛クラスを一緒に受講してくださった次女さんのお写真を、今度見せてくださいな。
成長を確認したいのです。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1559 クリちゃん・おはるさん 2019.10.4
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1559】
#musobento
<クリちゃんのお弁当>
【ツナサンド、玉子サンド、盛込0:45、古漬、茸ポタージュ(粉山椒別添)。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! やさしいふわふわが食べたい朝だったのですね。 いいでしょういいでしょう。 うまそうです
身体の声にそっと耳を傾けられた朝でした。陰陽調整できるまでにご指導下さり有難うございます。
* * *
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。稲荷寿司(ガリ別)、モバみそ・糠漬です。盛込32秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! あれれ?! おはるちゃんってこんなにお稲荷さん上手でしたっけ? プリハリジュワホロが出来ています。 うまそう
ありがとうございます!ずいぶん久しぶりのお稲荷で、時間の関係もあり数を絞ったのがよかったようです。安心して作れるように精度上げていきます。
* * *
<マクロ美風より>
【クリちゃんへ】
主食やおかずに陰性を意識すると、体が変化してくるのが少しずつ把握できたでしょうか?
もし変化を早く感じたいときには、前にもお話ししたことがありますが、塩分を使わないお料理の日を設けるのもOKです。
あるいは、断食でもOKですね。
明日教室でまたお話ししましょう。
なお、お写真はもう少し明るくても良かったですね。
露出と彩度を上げて、色温度を下げてみました。
* * *
【おはるさんへ】
あんなに苦手だったお稲荷さんが、今朝は上達していてビックリしました。
また一つ進化して、嬉しい日になりましたね。
今日も試作をしながら中川さんとおはるさんの話をしていたんですよ。
おはるさんがここまで上達してくれたのは、長い間中川さんのことを信頼してくれたからだねって。
信じて練習してくれたからこその上達でした。
頑張って練習してくださって、ありがとうね。
なお、お写真が元のおはるモードに戻っていたので、ちょっと露出を下げて彩度を上げてみました。
カテゴリー: | コメント(4)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1558 おはるさん 2019.10.3
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1558】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。栗ご飯(221g・鉄火味噌・奈良漬)、PB、炙り万願寺、摘み菜としめじのお浸、モバみそ・糠漬です。盛込2分47秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 栗のほくほく感もよく出せています。 PBとの相性が良いのでお昼に楽しんでください。 うまそう
ありがとうございます!今朝は収穫したての栗を使いましたので無事でした。お昼が楽しみです。
<マクロ美風より>
すっかりPBがブームになりましたね(笑)
あの強烈な美味しさは、やはり意外なところで相性の良さを発揮していますね。
すごく美味しいということも陽性なので、やはり惹き付ける力があるようです。
夏野菜の万願寺ですが、お料理方法に陽性を加えて秋仕様を心がけましたね。
さすがです。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1557 つむぎさん 2019.10.2
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1557】
#musobento
<つむぎさんのお弁当>
【娘へのお弁当:玄米ご飯190g 塩昆布、揚げ豚黒酢餡、青梗菜中華スープ通し、さつまいものお焼き、盛込2分26秒、糠漬けです。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 良い弁当です。 豚と薩摩芋の相性良さをここまで高次で表現できるのはあなたの強みですね。 食べてみたい
ありがとうございます。中川さんの「食べてみたい」が嬉しいです。さつまいものお焼きが可愛くて、美味しく、喜んでくれました!
<マクロ美風より>
さつまいものお焼きは、女子やお子様に大人気!
こうしてお弁当箱に入れると、可愛らしさもあって、気持ちがほっこりしますよね。
お料理上手なあなたは、揚げ豚黒酢餡のようなご自分のメニューも盛り込まれていて、お子さんが幸せだなあと思います。
お母さんの味をいっぱい伝えられて、しっかり財産を渡してあげられましたね。
素晴らしいことです。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1556 おはるさん 2019.10.1
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1556】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。栗入小豆御飯224gに鉄火味噌、蓮根金平、紅葉麩と摘み菜の煮浸、三度豆地浸、モバみそ・糠漬です。盛込1分57秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! おはる流秋草が散りばめられています。 ご飯がすごく美味しそうです。 自作の鉄火味噌も誇らしげです。
ありがとうございます!山で拾ってもらった栗が手強くどうなることかと思いましたが、おいしく炊けました。このお弁当箱に秋草を盛るにはどうすれば??となりましたが無事秋の風景を織り込み嬉しい昼食となりました。
<マクロ美風より>
連日あなたのお弁当を取り上げているので、他の人を選ぼうとしたのですが、やはりあなたのお弁当が一番氣がみなぎっていました。
お写真の補正が綺麗にできて、別人のお弁当かと思うほどでしたよ。
確実にステージアップしました。
蓮根金平の色合いもとても良い上に、秋の景色に欠かせない茶色がとても美味しそうです。
オールベジでも満足感たっぷりの穏やかなお昼となったことでしょう。
陰陽的にも理想的なお弁当です。
なお、先月の初めも最後も「文句なし!」でしたね。
そして今月の初めも「文句なし!」でした。
素晴らしい氣の流れです。
継続が生み出した氣ですね。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1555 おはるさん 2019.9.30
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1555】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。京赤地鶏鍋照重(玄米215g、焼きねぎ)、間引き菜菜煮浸(紅葉麩)、あらめb、栗の甘露煮、モバみそ・糠漬です。盛込2分27秒です。今週もよろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうにできました。葱の加熱具合も良いですね。甘さを引き出せています。栗に紅葉麩 京料理やねぇ。 いや加賀料理やね。 うまそう
ありがとうございます!新しいお弁当箱に習いたて鶏を盛り込み、栗と紅葉麩との風景に嬉しくなりました。改善点を沢山見つけましたので、精度を上げて深めていきます。満足感あふれる昼食になりました。
<マクロ美風より>
京都に来られた後は元気になる塾生さんが多いのですが、あなたは昔からそうでしたね(^^)
ホームグラウンドに帰って深呼吸できたのがよかったのか、今朝のお弁当はとびきり素晴らしい内容でした。
そして、お写真に嬉しさが満ち溢れています。
新しいお弁当箱で、楕円の難しい盛り込みに挑戦ですね。
さらなる上達を楽しみにしています。
月の最終日を「文句なし!」で〆られて、おめでとうございます。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1554 おはるさん 2019.9.28
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1554】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分朝食用です。子持ち鮎煮浸、栗の甘露煮、万願寺地浸、玄米150gに鉄火味噌、糠漬です。盛込2分27秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
美味しそうに出来ています。 ! 栗と子持ち鮎の相棒が万願寺だとすこし夏秋の差がありすぎかなぁ。という感じですね。 秋っぽい青菜に移行していきましょう。 鉄火もご飯もうまそう。
講座後のご指導ありがとうございます。万願寺、赤も入れたものの無理がありました。季節を意識します。久しぶりの鉄火もおいしかったです。
<マクロ美風より>
あなたのむそう塾での年輪を感じさせるおかずが登場しましたね。
今年の幸せコース、そして満足コースで包丁砥ぎに再び真剣に向き合ったら、鉄火味噌を作る時、「切れる感」が嬉しかったと話してくれました。
こうして鉄火味噌のレベルを上げられたこと、さりげなく子持ち鮎の煮浸しを作れることは、実はものすごいことなのです。
頑張ってよかったですね。
せっかく赤万願寺を入れたのなら、それをもっと目立たせた方がよかったですね。
秋に近い赤を感じられるのでね。
差し色の使い方は、着こなしと同じです。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1553 キラキラさん 2019.9.27
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1553】
#musobento
<キラキラさんのお弁当>
【私のお弁当です。エビチリ重玄米ご飯220g(埋設有)、にぬき、菠薐草お浸し、あらめビーフン。盛込み2分11秒。宜しくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 直すところはなにもありません。 そしてこの御飯の炊きあがり。かつての皮感イラ感たっぷりの御飯とは比べ物になりませんね。 すばらしい
ありがとうございます♪ 今朝は玄米を炊く前から美味しく炊きあがるような予感が。蓋を開けて幸せないち日の始まりになりました。毎日美味しく炊けるよう精進します。ご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
ご飯が美味しく炊きあがるのが一番嬉しいですよね。
そして、そんなご飯があると、おかずは何でもいいやと思えてしまいます(笑)
でも、このエビチリがあるのですから、それはそれは満足なお昼になったことでしょう。
幸せな気持ちが、より一層お料理の仕上がりを美味しくしてくれる循環に入りましたね。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1552 クリちゃん・おはるさん 2019.9.26
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1552】
#musobento
<クリちゃんのお弁当>
【蛸飯300g、穂紫蘇醤油漬、茄子胡麻汚し、にぬき、モロヘイヤ(ポン酢別添)盛込1:48。糠漬、モバ味噌。宜しくお願いします。】
文句なし ! うまそうにできました。 直すところはなにもありません。 上手!
今朝は色気の二文字で脳内がパンパンでしたw 箸を握る力にも変化が! ご指導の賜物です。
* * *
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。鶏と栗の甘辛煮、茄子あぶら炊き、キャベツスープ浸、椎茸ご飯224g(奈良漬・冨貴味噌)、モバみそ・糠漬です。盛込2分38秒です。よろしくお願いいたします。】
文句なし ! 直すところはなにもありません。 美味そうで美しい。
ありがとうございます!教わった椎茸ご飯と煮物の相性がとても良くて、、嬉しい昼食でした。季節折々の数々の献立をありがとうございます。
* * *
<マクロ美風より>
【クリちゃんへ】
いよいよ最後の難関に挑戦ですね(^_-)
色気って意識して出せるものには限界があるけど、それでも、意識しないよりはいいですね。
そのうちにそれが無意識になることがあって、「おお!」という日が来るかもしれません。
本当の色気は、やはり内面から来るものですねぇ。
でも、あなたの連日の取り組みに、思わず応援したくなる塾生さんも多いことでしょう。
皆さんのお手本になれるといいですね。
【おはるさんへ】
クリちゃんとおはるさんの写真を足して2で割ったら、双方ともにちょうどよい加減のお写真になるのになあと思います。
ここでもお二人の写真の陰陽が現れていて面白いです。
毒消しの役目も果たしてくれる椎茸ごはんは、「無双原理&盛付コース」で習ったお料理ですね。
あの時は「甘鯛の若狭汁」といただいたのですが、こうしてお肉料理とも合います。
<9/27追記>
コメント欄にお写真のことが書かれていたので、私が補正したものを載せておきますね。
彩度を上げました。
ガンと陽性を意識しましょう。
カテゴリー: | コメント(4)