プロ指導のマクロビオティック弁当3559 京子さん 2025.4.13
【京料理人が指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 3559】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【長女への軽食弁当です。一寸豆御飯170g(鉄火味噌、奈良漬)、糠漬。盛込53秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
美味しそうに出来ています。 ! 旬ですねぇ 4月5月は野菜が少なく緑のものは豆類がおおく出回ります。 残念なのは鉄火と奈良漬がうすく色かぶりなことです。 ここは美しい翡翠色のまめをより引き立てる差し色が必要です。色も盛り付けなのです。うまそう
ご指導ありがとうございます。差し色気を付けます。子ども達がそら豆に大喜び!!日本昔ばなしのようにたっぷり食べて、朝食とこのお弁当だけで消滅しそうです。
わわわ!
陽性なお子さんですが、鉄火味噌を召し上がってくれるんですね。
桜も終わりに近づいて、いよいよ寒さともサヨナラできるようになると、ググッと爽やかさを感じる景色になります。
そんな季節を先取りしての緑に、お子さんたちが敏感に反応しているところが素晴らしいです。
京子さんちの食育の賜物ですね。
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん、こんにちは。
お弁当を記事にしてくださりありがとうございます。
子ども達2人とも鉄火味噌が大好きなので、大人が食べたい時も彼女達の前で食べると欲しがるので隠れて食べたりしています。
ご飯のお焦げも大好きなので、まさに陽性を維持するために陽性を食べているんだなぁ〜感じます。
幼稚園の運動会は秋でしたが、小学校では5月開催なのでまた一寸豆御飯のおむすびを入れようと思っています。
ご飯を通して四季を感じられるのも素敵ですね。
京子ちゃん、こんにちは。
なるほど〜。鉄火味噌がお好きなお子さんねぇ。
あの鉄火味噌は美味しいから、お子さんの欲しがるお気持ちもわかるのですが、鉄火味噌は食養の食べ物であって、日常のおかずとは違うことを教えてあげるのが大切ではないかと思います。
さらに、子どもは少し陰性を多めに育てる方が成長時には大切なことなので、このことも忘れない方がよいと思います。
陰性は悪いことではなく、成長させるには必要なことなので、そこをしっかり押さえておきましょう。