プロ指導のマクロビオティック弁当3557 Ryokoさん 2025.4.10
【京料理人が指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 3557】
#musobento
<Ryokoさんのお弁当>
【両親と自分用です。玄米ご飯(父母170g、私200g、小梅)、鰆木の芽焼き、ほうれん草お浸し(ポン酢別)、出汁巻、盛込み 4分48秒です。宜しくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 木の芽焼きが上手に焼けています。美しい木の芽のおかげで玄米と鰆の白身の色かぶりを回避できましたね。 ご飯も美味しくたけています。 うまそう
木の芽焼き、とても美味しかったです。
色かぶり回避でき、春らしいお弁当が作れ、そして両親にも届けられてうれしいです。沢山時間を割いていただき、秘伝のあれこれ、ご指導ありがとうございました。バタバタしましたが充実感いっぱいの朝でした。
こんなに美しいお弁当を届けてくれたら、ご両親は「料亭のよう!」と喜んでくれたのではないでしょうか。
(´~`)モグモグと召し上がっていくと、そこには驚きの美味しさが広がってきます。
最高の親孝行をされていますねぇ。
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん、こんにちは。
お弁当を記事にしていただき、嬉しいです。
この前の日曜日に、お友達が釣った立派な鰆を1本いただき
中川さんに、あれこれ相談にのっていただいたのが始まりでした。
お料理は、お刺身、焼き霜、フライ、南蛮漬けなどなど
教室でならったお料理で美味しくいただきましたが、
どうも上手くできなかった木の芽焼きを ご指導いただきました。
貴重な時間を割いていただき、
目から鱗の秘伝のあれこれを教えていただきました。
ご指導いただいた後の、木の芽焼きは、本当においしくて♡まさに料亭!
両親にも!と企画したお弁当でした。
蓋を開けた瞬間! うわぁ~と喜ぶ母の顔が印象的で
とても嬉しかったです。
新潟はちょうど桜が満開で、お花見弁当にちょうどいいなぁ~
と思いましたが自宅で食べたそうです 笑
これからも、むそう塾で教えていただいたお料理で
たくさん親孝行していきます。
いつもありがとうございます。
Ryokoちゃん、こんにちは。
なるほど〜。鰆を丸1本いただいたのですね。
むそう塾で頑張ったお魚料理の腕が発揮できて、嬉しかったことでしょう。
きちんと復習をされていたからこそ、中川さんのアドバイスでここまで到達できたわけです。
普通の人ならお手上げですからね。
この季節にピッタリのお料理を作って、自分だけでなく、周りの人をも喜ばせることができて、素晴らしい技術だと思います。
お料理を頑張って来られて、本当によかったですね。