メニュー

塾生のきょうの100点お弁当

毎朝Twitterで展開されている無料お弁当レッスン「OBENTERS」。

最初はヘタクソでも毎朝頑張って投稿している内に、こんな素敵な100点満点のお弁当に進化します。

140文字に込める真剣(マジ)なレッスンは誰にも真似は出来ないはずです。

プロ指導のマクロビオティック弁当3541 友紀さん 2025.3.25

【京料理人が指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 3541】
#musobento

 

<友紀さんのお弁当>

友紀

【娘のお弁当です。三色弁当(白米133g)。別で、イチゴとみかん。盛り込み2:38。よろしくお願いいたします。】

 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)

 

中川善博

美味しそうに出来ています。 💯! 絹さやと錦糸玉子の太さ、断面正方形が揃えられると文句なしになります。  うまそう 

友紀

みてくださり、ありがとうございます。春休み初日の学童弁当だったので、娘の大好きなメニューにしました。次回は、太さと断面正方形の揃えをもっと意識します。

 

マクロ美風
お嬢さんの大好きな三色弁当を、学童初日に選ぶところが愛情の現れですね。

きっとお昼に喜んでくれたことでしょう。
三色弁当の刻みは本当に難しいので、これで文句なしをもらえるようになると、相当実力がアップします。

練習も楽しみになりますね。

 

カテゴリー: | コメント(2)

コメント

  1. 友紀 より:

    美風さん、こんばんは。
    記事に取り上げてくださり、ありがとうございます。
    今朝は、娘の大好きなメニューのお弁当で投稿しよう!と決めて気合いを入れて作りました。
    普段、炒り卵や青菜で代用した簡単な3色弁当はよく作っていたのですが、このむそう塾の王道の三色弁当は久しぶりに作りました。
    太さを揃えたり、断面正方形にするには、卵を焼くときから意識しないといけないなぁと次回の課題が見えてきたので、またチャレンジします!
    帰宅した娘は「美味しかった、足りないくらいだった!」と喜んでいたので、心の中でガッツポーズしました♡

    • マクロ美風 より:

      友紀ちゃん、こんばんは。

      >太さを揃えたり、断面正方形にするには、卵を焼くときから意識しないといけないなぁと

      そうですそうです。
      卵を焼くときの厚さが絹さやの厚さなので、すごく気を使いますよね。
      先輩たちも苦労したお料理です。

      白米が133gだったので、少し足りないのではないかと思いましたが、お弁当箱の大きさで仕方なかったのでしょう。
      こういうときはもう少し大きめのお弁当箱があるといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリーアーカイブ

中川ブログ マクロ美風ブログ
お問い合わせ