プロ指導のマクロビオティック弁当3537 おたにさん 2025.3.21
【京料理人が指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 3537】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【息子のお弁当です。コッペパンサンド(ホットドッグ、玉子)。ワックスペーパーに包んで持たせます。本日も宜しくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 お子様大喜びですね。パンまで自家製です。 ランチタイムにお友達にうらやましがられるでしょう。 うまそう
ご指導ありがとうございます。コッペパンサンドは息子もお気に入りです!最近よく食べるので、ボリューム満点で満足してくれました。
中川式のコッペパンは、パンだけでも本当に美味しいですよね。
京都まで習いに来られて、素晴らしい技術を身につけられました。
春休みならではのお弁当に、息子さんも大喜びだったことでしょう。
しばらくは息子さんのお弁当もあって大変でしょうが、ママの分と一緒に頑張ってください!
カテゴリー: | コメント(2)
美風さんこんにちは。記事にしていただきありがとうございます。
小学校入学当初は、食べないものも多く、食べる量もムラがあったりしてお弁当作りに悩みましたが、最近は何でも食べられるようになり、よく食べるのでお弁当作りが少し気楽になりました。
以前は反応がイマイチだったお料理も、時を経ていつの間にか食べられるようになっていて、息子のお気に入りになったりすることも多くて、色々習っておいてよかったです!
おたにちゃん、おはようございます。
子どもって本当に成長しながら好みが変わって行きますよね。
うちの息子もそうでした。
これがまさに成長なんだと深く納得している私です。
ぐんぐん細胞分裂しているのは、脳も同じことなので、変化するのは当たり前ですが(笑)
お料理上手なお母さんに育ててもらって、おたにちゃんご一家は本当にお幸せです。
引き続きお料理を楽しみましょう♪