プロ指導のマクロビオティック弁当3555 まりりんさん 2025.4.8
【京料理人が指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 3555】
#musobento
<まりりんさんのお弁当>
【私のお弁当です。小豆玄米ご飯210g(おみそさん)、蒸し鶏(ネギソース)、春菊胡麻和え、きなかぼ。盛り込み2:29です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 躍動感と幸福感が迸っています。 美味しくて楽しくてワクワクしますね うまそう
ありがとうございます!幸福感出ていてよかったです^^ちょっと気温が高くなってきて、ネギソースが美味しかったです。
今のまりりんさんは、まさに「春爛漫」のお気持ちでしょうか(^o^)
現実生活を良い氣に持っていくため、日々着実に歩みを進めてきましたね。
人生というのは、まさに自分で勝ち取っていくものだとつくづく思います。
待ちの姿勢から攻めの姿勢に転じていく強さを内在しているまりりんさんなので、これからも素敵な生き方ができると思います。
これからは、爽やかな季節をいっぱい表現したお弁当も期待しています♪
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん、おはようございます。
お弁当を記事にしてくださってありがとうございます。
春爛漫♬と言いたいところですが、体調を崩していて(汗)
職場でとても流行っていて、いつもはスルーできますが病み上がりでまた別の風邪をもらってしまったようです。(お腹はおかげさまで元気です!!)
ひと段落すると忘れそうになりますが、私らしく攻める姿勢も忘れずにいきたいなと思います。
これからも色々なお弁当を作るの楽しみにしています、いつも見守ってくださってありがとうございます^^
まりりんちゃん、おはようございます。
おやおや、風邪をもらったのですね。
もしや、熱は出ないのに咳と鼻水のタイプ?
このタイプがすごく多いですよね。
中川さんも私もお先に罹りました(笑)
でも、これらの症状はすべて排毒なので、どんどん出してスッキリしましょう。
季節の変わり目に風邪をひけるのはラッキーですから。
なお、筍は痰を出すのにピッタリの食材なので、せっせと召し上がって身体を応援しましょう。