プロ指導のマクロビオティック弁当3562 友紀さん 2025.4.16
【京料理人が指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 3562】
#musobento
<友紀さんのお弁当>
【私のお弁当です。サラダ巻き。別でりんご。盛り込み25秒。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 美しいですねぇ 断面の美学があります。 よく切れる包丁ですっと切れています。ホワイトドーナツも完璧です。 うまそう
みてくださり、ありがとうございます。ホワイトドーナツはなんとか繋がりました。まだ巻き寿司のコツが掴みきれていないので、また作って練習します!
キリッと切れて、美しいサラダ巻きができましたね。
これはご家族で召し上がれたでしょうか?
ご家族に苦手な食べ物があると、ついつい作らなくなってしまうのが主婦ですが、美味しいので食べてもらえたらいいなと思っています。
巻き物は、巻き巻き練習あるのみです!
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん
記事にしてくださり、ありがとうございます。
前回巻き寿司を作った時は、家族3人でワイワイ言いながら巻いたので、楽しい反面あまり練習にはならなかったなぁと感じていて…、今回は時間を作って1人落ち着いて巻きました(笑)。コツを体得するまで、また巻き巻き練習していきます。
中川さんからの包丁とぎのご指導のおかげで、スパッと切れて気持ち良かったです。
主人も私も大好きなサラダ巻きですが、今回もやはり娘は苦手な食材が入った巻き寿司は食べたがらず、サーモンやアボカド抜きの巻き寿司を別で作りました。娘の苦手なお料理はつい作らなくなりがちですが、今後もあきらめずに作っていこうと思います!
友紀ちゃん、おはようございます。
ご家族みんなで作るのも楽しいですが、技術をしっかり身につけるため、一人で落ち着いて作るのも必要ですよね。
特に友紀ちゃんのタイプは(^^)
お嬢さんはサーモンやアボカドがお嫌いなのですね。
私も好き嫌いの超多い息子を育てましたので、作る大変さがよく分かります。
成長とともに嗜好は変化しますから、いつか味わっていただけますように。