京料理人指導のマクロビオティックお弁当1601 みんみさん 2019.11.15
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1601】
#musobento
<みんみさんのお弁当>
【私のお弁当です。じゃこ生姜煮、出汁巻、法蓮草お浸し、切干大根炊、小豆ご飯220g。盛込時間2分30秒です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! きれいに丁寧に速く ができています。 素晴らしい。 撮影も完璧ですね。 やるなぁ
嬉しいですー!日頃のご指導のおかげです。続けてきて良かった。これからも頑張ります。
<マクロ美風より>
お見事!
長い間お写真の壁にぶつかっていたあなたとは思えないほど、素敵な投稿写真が撮れましたね。
区切りのよい15日に、こんなに気持ちの良いお写真が撮れるなんて、もう過去のあなたとはサヨナラ出来ました。
お一人暮らしでも、頑張ってお弁当投稿を続けているのが素晴らしいです。
じゃこ生姜煮の透明感が、あなたの純粋な心を表しているようで、見惚れてしまいます。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1600 舞さん・きよさん 2019.11.14
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1600】
#musobento
<舞さんのお弁当>
【私のお弁当です。牡蠣ご飯210g(三つ葉・くこ・奈良漬)・南瓜含め煮・小松菜胡麻和え・海藻モバみそ、盛込2:48です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 間に合いましたねぇ。美味しそうに炊けて美味しそうに盛れています。 おかずゾーンのキレが素晴らしいね。 腕は錆びていません 大丈夫。
ありがとうございます! 柔らか南瓜と胡麻にヒヤヒヤでした。ひさびさの牡蠣ご飯、楽しみです。
<マクロ美風より>
出産後の大変な時を乗り越えて、戻って来てくれましたね。
とても嬉しいです。
子どもがいると時間の使い方が思うようになりませんが、それでも自分が夢中になれることを一日にわずかな時間でも持てると、精神的にとても落ち着きます。
自分に好きなことがあって良かった〜と思えることでしょう。
キリ番に当たりましたので、お好きなお弁当箱をプレゼントします。
* * *
<きよさんのお弁当>
【自分用です。玄米ご飯225g(昆布佃煮)、鰈煮付け、水菜(ポン酢別)、南瓜と薩摩芋茶巾。別に糠漬け。盛込2:34です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうにできました。 煮付けの艶照りが良いですね。 煮汁がついたご飯までごちそうです。 上手になってきましたねぇ。
作り慣れてきて、気を抜かないようにと作ったので、文句なし!嬉しいです。ご飯も美味しくて大満足でした。ありがとうございました。
<マクロ美風より>
頑張って投稿を続けていたら、こんなに上手に作れるようになりました。
センスを磨くには時間がかかるのですが、不可能なことではありません。
そのためには、完成された美しさに一秒でも多く接すること。
これが一番有効です。
幸いにお弁当投稿では、そのお手本と中川さんの指導がありますから、最も短時間でセンスを磨く環境が揃っています。
今はその発展途上なので、これからの上達を期待しています。
ここまで頑張ったあなたの根性を褒めてあげたいです。
なお、1600番のキリ番に当たりましたので、お弁当箱をプレゼントします。
お好きなお弁当箱を買って、代金を請求してください。
カテゴリー: | コメント(4)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1599 kyoro さん 2019.11.13
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1599】
#musobento
<kyoro さんのお弁当>
【今日のお弁当です。コッペパンサンド(ソーセージ、たまご)、パンプキンスープです。サンドはパラフィン紙に包んで、スープは保温ジャーで持っていきます。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうにできました。 新しい恋が始まったかのようなワックスペーパーが可愛いですね。 つむちゃんの投稿かと思いました。 可愛く強いしなやかな女性で居てください。 うまそう
つむぎさんのお弁当を参考にさせていただいたので、中川さんからのお言葉とても嬉しいです。可愛く強いしなやかな女性…永遠の憧れです。少しでも近付けるよう日々精進します。
<マクロ美風より>
あなたがこんなお弁当を作れるなんて!(失礼)
ひそかに感動してしまいました(笑)
朝の5時台の撮影でこの気持ちよさは、やはり中川さん直伝の道具のおかげですね。
このお弁当はとても美味しかったことでしょうねぇ。
実は、コッペパンに玉子って、中川さんのおかげで私も好きになったのです。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1598 ナッパさん 2019.11.12
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1598】
#musobento
<ナッパさんのお弁当>
【自分用お弁当です。玄米御飯206、(牡蠣バタポン)、里芋煮物、白菜お浸し、出汁巻、盛り込み2:18、よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 上手にできました。 あなたの最近の変化「あれ?私ってひょっとしたら料理するの好きかも・・」というのが景色に出ています。 いいねぇいいねぇ。 うまそう
文句なし嬉しいです! 家族以外にもお礼も兼ねて料理を作ったりするようになり、自分の料理に自信がついてきたように思います。この調子で頑張ります。
<マクロ美風より>
やはりお礼をお料理でするようになると、上達の度合いが違いますね。
スタッフの麗可ちゃんが上達したのも、その繰り返しがあったからです。
家族以外の人に召し上がってもらう緊張感が、真剣味を増すからでしょうね。
良い方向に進んできました。
これからも期待していますよ。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1597 京子さん 2019.11.11
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1597】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【夫へのお弁当です。煮豚重(玄米御飯330g)、にぬき(ふり塩)、青梗菜中華スープ通、椎茸b、糠漬、ラーメンスープ。盛込2分です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 今日は食べてくださるご飯の量とおかずのボリュームがよくマッチしています。ビーフンの盛り方もつんもり盛れていますね。 ダイナミックなのに色気があります。 うまそう
ありがとうございます!ビーフンはチリチリにならないように気を付けました。少し厚く切り過ぎたかと思いましたが、バランス覚えておきます。
<マクロ美風より>
美味しそうに出来上がりましたねぇ。
きっとご主人様は大満足されたことでしょう。
授業翌日に、疲れも見せずにこんな素敵なお弁当を作れるなんて、素晴らしいことです。
自由人コースが今から楽しみですね!
カテゴリー: | コメントする
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1596 香さん 2019.11.10
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1596】
#musobento
<香さんのお弁当>
【私のお弁当です。オムライス(チキンライス 250g)、キャベツスープ通し、人参グラッセ、ソーセージソテー、盛込み2分46秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 上手にできました。 そしてあなたの度胸が増してきたのが判ります。 いいですねぇ。 (度胸=陽性) 美味そうです
嬉しいお言葉ありがとうございます!四角い弁当箱に美味しいオムライスを詰められて嬉しいです。教えてくださりありがとうございます。そして講座後遅くまでご指導ありがとうございます!
<マクロ美風より>
ついに素敵なオムライス弁当が出来上がりましたね。
このお弁当が出来上がって、静かに微笑んでいるあなたの笑顔が想像できます(^o^)
何度も練習をしながらたどり着いた頑張り精神に乾杯!
これからは寒くなって、お弁当に向くお料理も増えてきますので、どんどん投稿されることを楽しみにしていますよ。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1595 さなえさん 2019.11.9
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1595】
#musobento
<さなえさんのお弁当>
【私のお弁当です。玄米ご飯210g(梅干)、コロッケ、小松菜(ポン酢別)ひじき煮、糠漬、味噌汁です。盛込2分43秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! すごい平凡な献立なのにここまでキレとヌケを表現できるなんて。 やはりあなたはつむちゃんの後を追う者ですね。 私は嬉しい。 うまそう
ありがとうございます!お言葉とても嬉しいです!
ほんとだよー 俺は嘘とベンチャラは言わないから。 (^^)v
うわー(≧∀≦) 嬉しすぎて今日はずっとルンルンで過ごせそうです♪
<マクロ美風より>
中川さんに、「塾生さんをもっと褒めてあげてください」と、私は何度言ったことでしょうか。
でも、「褒めて上手になるんだったらいくらでも褒める」と言って、練習の重要性を譲らない中川さんから、こんな嬉しい褒め言葉を引き出せたなんて、あなたは本物です。
写真に関してはもう言うことなしということですね。
あなたに写されたら、お料理も満足なことでしょう(^o^)
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1594 kyoroさん 2019.11.8
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1594】
#musobento
<kyoroさんのお弁当>
【今日のお弁当です。玄米(夫270g、自分230g)、焼鮭、出汁巻、白菜お浸、たたき牛蒡、モバ味噌、糠漬です。盛込み2つで5分23秒。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうにできました。 良いバランスですねぇ。 洗練された鮭弁当がここにあります。
鮭弁当で文句なし !は格別の嬉しさです。ありがとうございます。
<マクロ美風より>
紅鮭の朱赤が綺麗ですねぇ。
見事に文句なしの100点お弁当を何度も投稿できるようになってきました。
もう大丈夫ですね(^o^)
鮭の選び方も新人さんのお手本になります。
ところで、この投稿は午前5時49分にされています。
ということは、お写真を写されたときはまだ太陽が昇っていない時間帯ですね。
それでもここまで綺麗に写されて、お写真の腕が上がったなあと思いました。
あなたの頑張り精神に頭が下がります。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1593 めぐさん 2019.11.7
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1593】
#musobento
<めぐさんのお弁当>
【自分用です。玄米223g、焼き塩鮭(埋設有)、蒸し南瓜、小松菜胡麻和え、蓮根金平、別で糠漬・味噌汁、盛込時間2分58秒、よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! まじか!? 本当にめぐちゃんがっ!? というくらい素晴らしいです。うまそう 継続は力也
え!?添付間違えたかしら!?と一瞬思いましたが確かに私のお弁当でした。この前に娘のものを同じ内容で盛り込んだので練習になっていたのかもしれません。ご指導についていけるよう精進します。ありがとうございました。
<マクロ美風より>
一つずつ階段をのぼって来られましたね。
そうすると、今日のようなことがあります(^o^)
こんな朝を繰り返しているうちに、だんだんこのコーナーの常連さんになれるでしょう。
今度蓮根を盛り付けるときには、残り少ないとは思いますが、鍋底の方のウエットな部分に蓮根を滑らせてから盛り付けるといいですね。
そうすると、蓮根に艶が出て、グッと表情が美味しそうになりますよ。
いわゆる「シズル感」という美しさです。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1592 おはるさん・好さん 2019.11.6
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1592】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。能登牡蠣の炊き込みご飯(230g・奈良漬・実山椒佃煮・三つ葉)、煮抜き(マヨ)、法蓮草お浸、叩き牛蒡(酸味有)、別にモバみそ・糠漬です。盛込2分48秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味そうですねぇ。いよいよ牡蠣が美味しい季節が来ました。 これが正しい奈良漬けの置き方だ!という良い置き方。みんな真似しよう! うまそう
ありがとうございます!幸せコースでの盛り付け授業で奈良漬の置き方に迷いがなくなりました。今年初の牡蠣ご飯、味見する毎に「ん」となってました。お昼がとても楽しみです。
<マクロ美風より>
なるべくいろいろな人を、あるいは頑張りを評価してあげよう、最後にお写真が綺麗な人を、そんな気持ちでこのコーナーは選んでいるのですが、どこからみてもやはりあなたが該当しますねぇ。
嬉しそうな気持ちがお写真から伝わってくるほど躍動感があります。
* * *
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。栗ご飯210g(奈良漬、実山椒佃煮)、にぬき(塩)、ほうれん草おひたし、プレミアムビーフ、モバ味噌。盛込2:04。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! あなたもトレンドの組み合わせにハマりましたね。 美味しいですよねこれ。 良いバランスです。栗もほくほくに炊けています。
シーズン中にもう一度食べたいっ!と思い、つくりました…この組み合わせに完全にハマっています!ご指導ありがとうございます。本日もお昼休みがたのしみです。
<マクロ美風より>
栗が多すぎるんじゃないの?と思うほど栗がどっさり入って、女子好みのお弁当ですね(笑)
にぬきの黄身が上手に真ん中に寄ってくれました。
今、この組み合わせがトレンドらしいのですが、実は私はこのトレンドの味を知らないのです(泣) 面白いものですね。
ところで、あなたにしては最近のお写真に明るさがちょっとだけ少ないような気がします。
(11/3のお写真はOKです)
このぐらいでも良かったかなと思います。
カテゴリー: | コメント(4)