京料理人指導のマクロビオティックお弁当1790 きくこさん 2020.5.24
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1790】
#musobento
<きくこさんのお弁当>
【夫のお弁当です。ガパオライス(玄米271g)、糠漬け、紅甘夏1/2、盛込み1分35秒、宜しくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうにできました。 ご主人さまも食べてくださるのですね。 嬉しいですねぇ。 目玉焼きの加熱も弁当用にドンピシャです。
文句なし 嬉しいです!ガパオライスは主人も娘も大好きです。夏に向けて出番が多くなりそうです。見て頂きありがとうございました。
<マクロ美風より>
長い自粛生活の中でも、こうして美味しいお弁当を作ってくださって、むそう塾とつながっていられて、よかったなぁと思います。
心の支えになりますからね。
ご一家で笑顔になれるお料理があることに、今回もいっぱい助けられたことでしょう。
6月のコース授業では、笑顔でお会いできますように。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1789 おたにさん 2020.5.23
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1789】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【自分用のお弁当です。オムライス(チキンライス180g)、ポテトコロッケ、春キャベツスープ浸、ソーセージソテー。パンプキンスープ。盛込2:15。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 上手に出来ています。 ここまでできれば素晴らしいです。よく練習しましたね。 やや手前暗になっているのでレフ光をすこし当てましょう。
ご指導ありがとうございます。少しオムライスのコツが分かってきました。写真は手前の暗さが気になり撮り直しましたが改善出来なかったので、レフ光の当て方、見直します。
<マクロ美風より>
あの美味しいパンプキンスープもついたオムライス弁当だなんて、豪華なお昼ですね(^o^)
テレワークでいただくのかしら?
お弁当の写真を撮る時には、白いエプロンをして写すとレフ光の代わりになりますので、お試しください。
あるいは、レフ板を抱えながら写すのも良い方法です。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1788 kyoroさん 2020.5.22
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1788】
#musobento
<kyoroさんのお弁当>【ご夫婦用】
【今日のお弁当です。玄米(夫270g、自分230g)、とんかつ、ポテサラ、キャベツスープ通、モバ味噌、糠漬です。盛込み2つで2分55秒。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 良い油温で揚げられましたね。 お昼でも美味しかったはずです。 芋サラも旨そうです。
ようやくたっぷりの油量と良い油温で揚げることができました。これからも油量と油温をキープできるようにします。
* * *
<kyoroさんのお弁当>【息子さん用】
【続いて息子のお弁当です。玄米195g、とんかつ、ポテサラ、キャベツスープ通、キウイフルーツ(別添)です。盛込み1分42秒。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし 親子! ですね。 別添のキウイも良いですね。 母の愛を感じます。
親子ありがとうございます。息子も大喜びでした。
<マクロ美風より>
ご一家全員が「親子!」のお弁当を召し上がれて、なんて素晴らしいことでしょうか!
自粛中の大変な期間を、ずっと頑張って本当にお疲れさまでした。
もうそろそろ解除になりそうなので、学校が日常に戻ればもう少しお母さんの負担も軽減しますね。
でも、自粛期間中に同じお弁当を親子で食べられた思い出は、一生のよき記憶として残ることでしょう。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1787 好さん・じゅんじゅんさん 2020.5.21
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1787】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。豆ご飯200g(冨貴味噌)、にぬき(塩)、満願寺唐辛子山椒炒、烏賊チリ、糠漬け、モバ味噌(海苔)。盛込2:17。本日もよろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 豆ごはんとチリがよく合うのですよねぇ。 彩りも撮影も綺麗に整っています。美しい
彩りを美しくを意識しておりましたので伝わっての、文句なし、嬉しいです!本日もご指導ありがとうございました。
<マクロ美風より>
彩りが綺麗なのは好ワールドなのですが、今日のは季節の変化を感じさせながらの彩りでしたね。
煮抜きが見事に切れていて、なんとも気持ちの良い切り口でした。
豆ごはんも200gでは足りないくらいの美味しさだったことでしょう。
見事な撮影から、今日も良い氣がもらえました。
ありがとう!
* * *
<じゅんじゅんさんのお弁当>
【わたしのお弁当です。玄米ご飯224g(じゃこ生姜煮)、出汁巻玉子、蔓紫お浸し、茄子胡麻よごし。糠漬け。盛込み2分37秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし !じゃこも茄子も上手に出来ています。 おかずゾーンのバランスも盛り付けもすばらしい うまそう
今日のお弁当は、さえさんの作品をお手本にいたしました。文句なし!とても嬉しいです。沢山の素晴らしいお手本から学べることに感謝です。本日もご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
あなたのおっしゃるように、OBENTERS™の投稿には膨大なお手本が残されています。
しかし、それを活かしてご自分のものにできるかどうかは、塾生さん一人ひとりの学ぶ意欲にかかっています。
あなたは見事にそこからしっかり学ばれています。
陽性さんらしい学び方ですね。
カテゴリー: | コメント(4)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1786 おたにさん 2020.5.20
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1786】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【自分用のお弁当です。小豆玄米200g(塩昆布)、鷄つくね照り焼き、キャベツスープ通し、春夏金平。盛込み2:37。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 小豆ご飯もふうわり炊けました。 上手ですねぇ。 つくねの艶照りもうまそうです。
ご指導ありがとうございます。ご飯は、先日の授業を思い出しながら炊きました。息子も気に入って小豆を探しながら沢山食べてくれて嬉しいです。
<マクロ美風より>
息子さんが小豆を気に入ってくれたのですね。
よかった〜\(^o^)/
子どもって、お豆が好きな派と嫌いな派にくっきり分かれますよね。
気持ちのよいお写真が撮れていて、あなたの内面の安定感が伝わってきます。
今、こういう状態でいられるのは、とても凄いことなのです。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1785 好さん 2020.5.19
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1785】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用弁当。玄米220g(冨貴味噌)、キャベツスープ通、ハンバーグ、アスパラチーズソテー、マッシュポテト、ニンジンラペ、糠漬け、モバ味噌(海苔)。盛込2:42。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 作りすぎギリギリセーフですw チーズが良いねぇ。
ギリギリセーフ!ほっ。本日もありがとうございます!
<マクロ美風より>
連日快調ですねぇ(^o^)
3日間連続でこのコーナーに登場です。
世はコロナ禍で不安定な時に、こんな安定したお弁当が作り上げられて素晴らしいです。
陰陽を司ることができた者の勝利ですね。
自由人コースの復習投稿も素敵にできました。
禁断のホットバナナパウンドケーキも応援してくれたかもしれません(^_-)-☆
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1784 好さん 2020.5.18
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1784】
#musobento
<好さんのお弁当>
【家族自宅用お弁当。そばめし:父290g、母240g(青海苔、紅生姜)、にぬき(薄口醤油)、お味噌汁、糠漬、盛込2つで3:03。本日もよろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 お父様もハマってくださったのかな? 嬉しいですね。 鹹くないけど深い味わいが大事です。 煮抜きもキレキレで美しい。
父もハマっていますが、本日は母のリクエストでした!リクエストしてもらえるお料理がどんどん増えてきて嬉しいです。本日もご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
お父さんやお母さんがお料理のリクエストをしてくれて、それに応えてキッチンに立っているあなたの姿を想像すると、私まで嬉しくなってしまいます。
お料理は美味しく食べてもらいたい一心で作るのが一番よいので、ご両親は最高に美味しいお料理を召し上がっておられますね。
以前にも書きましたが、これは最高の親孝行です。
ああ、私にもそんな娘がほしい(笑)
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1783 好さん 2020.5.17
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1783】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分家用弁当。小豆玄米ご飯200g(じゃこ生姜煮)、にぬき(塩)、キャベツ辛子和、ひじき煮、糠漬、味噌汁。盛込2:09。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
美味しそうに出来ています。 ! いじりすぎないで仕上げられましたね。 造りすぎて3分弱より疾走感のある2分のほうが美味しそうでしょう?
中川さんにおっしゃってもらわなかっらた自分では気が付かず、今もいじって時間も無駄にしていたかと。2分の方がうんとおいしそうで、清潔感もあります。ご指導ありがとうございます!
<マクロ美風より>
盛り込みって面白いものですね。
時間をかけても失うものがあったり、時間をかけないから生まれるものがあったりして。
自分の気の済むようにしていると、時間を無駄にするだけということは、日常生活にも多々ありますね。
でも、それを承知で時間の無駄をする心のゆとりも必要ですから、それらの場面がその時その時にピッタリなのが、効果的な時間の使い方になるのでしょう。
でもまあ、お料理におけるスピードは、美味しさにもつながるので、ここは割り切りが必要かもしれません。
そんなステージを楽しめるようになって、成長しましたねぇ。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1782 おはるさん 2020.5.16
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1782】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分出勤用です。黒豚生姜焼、煮抜きマヨ、小松菜磯和え、プチトマト時雨煮、モバみそ・糠漬です。盛込1分45秒です。よろしくお願いいたします。】
【追記失礼いたします。白米は175gです。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 175のご飯にちょうどよい量のおかず達でしたね。 色の取り合わせも美しいです。
授業の日のご指導をありがとうございました。久しぶりの生姜焼きもPトマトもおいしかったです。時間の関係で白米にしましたが、無事お昼を準備でき、ゆっくり整った食事ができました。
<マクロ美風より>
今日は出勤だったのですね。お疲れさまでした。
今が一番忙しいようなので、なんとか乗り切ってくれますように。
白米でこの量だと、途中でお腹がすくかもしれませんね。
あ! もしかしたら、あのパウンドケーキを持参されました?
それなら納得!
きっと幸せな一日だったことでしょう(^o^)
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1781 つむぎさん・キラキラさん 2020.5.15
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1781】
#musobento
<つむぎさんのお弁当>
【自分のお弁当:小豆玄米ご飯220g あさり佃煮、出汁巻、菠薐草お浸(ポン酢別添)、叩き牛蒡(酸味あり)、盛込2分6秒、糠漬です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 凛とした弁当ができましたね。 もっとアレコレしたくなる時期を通り過ぎ、スッと「抜き」の美しさを出せるようになりました。 いいねぇ。
ありがとうございます! 「凛とした弁当」と言っていただき嬉しいです。月の後半も氣持ち良く過ごせるように精進します。
<マクロ美風より>
あなたのお弁当がタイムラインに登場すると、なぜかホッとします。
それはあなた自身の健康や暮らしが順調であることの推測だけでなく、OBENTERS™全体が引き締まる感じがするんですよね。
それは、OBENTERS™に目指すべきお手本があるという陽性の存在感だと思うのです。
いつも素敵な影響を後輩たちに注いでくださって、ありがとうございます。
黒のお弁当箱がキリッとして、効果的でしたね。
お1日と15日は黒のお弁当箱が登場率高そうな気がしますが、意識されてました?
* * *
<キラキラさんのお弁当>
【自分のお弁当です。小豆玄米ご飯204g(冨貴味噌)、地鶏鍋照焼き、キャベツお浸し、出汁巻。盛込み2分11秒。宜しくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 リサイズしただし巻きがなんとも可愛いですね。「ちょうど」という言葉がぴったりです。 鶏の角度もサイズも正しくて実に美味しそう。
今朝は全てがスムーズに出来ました。嬉しいお言葉ありがとうございます。
<マクロ美風より>
2日続けてここに登場していただきました。
あなたのお弁当が美味しそうに出来上がって、上手に盛り込めているから当然なのですが、あと一つの課題であるお写真の「光」を写すというのを実感できたらと思って、つむぎさんのお弁当と並べてみました。
あなたのお写真にある「のぺ〜っ」とした感じは、敷物による影響も大きいのですが、照明のせいなのか、カメラの設定なのか、一度確認のためにカメラを京都まで持参していただけないでしょうか?
あなたのお料理の腕を、お写真に最大限に反映させるために、もう一歩動いてみましょう。
カテゴリー: | コメント(4)