京料理人指導の陰陽弁当2116 好さん 2021.4.16
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 2116】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。コッペパンサンド2種類(鶏ハム、玉子)、糠漬け、トマトジュース。ワックスペーパーに包んで持参。盛込2:23。お願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 あなたもたくさんのたくさんの料理を学んでくださいました。 いろんなときに習った料理がこうして結実するとなんだか感慨深いですね。 すばらしい!
中川さんが伝えてくださるお料理やソースをもっと味わいたくて。投稿すると、さらにご指導くださって、毎日のお弁当につながっています。体の事を考える力も一緒に学ばせて頂いています。ご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
自由人コースで習った「鶏ハム」を、サンドで登場させたことに感激です!
あの塩ラーメンは、すごく美味しかっただけでなく、「鶏ハム」が色々応用できて楽しいですよね。
(ああ、塩ラーメンをまた食べたいなあ。。。)
見事にアレンジしてくださって、あなたの料理力に乾杯!
ご自分で焼いた全粒粉パンは、血糖値の著しい上昇もなく、安心できたことでしょう。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導の陰陽弁当2115 きよ・おはる・Ryoko・好さん 2021.4.15
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 2115】
#musobento
<きよさんのお弁当>
【自分用です。小豆玄米ご飯210g(ジャコ佃煮)、高野豆腐白煮、小松菜お浸し、叩き牛蒡(酸あり)。別に糠漬け。盛込2:40です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 すっかり高野豆腐のへぎ切りと盛りをマスターされましたね。 解ってみればすっと盛れるでしょう? それだけ陰陽料理が身にしみて来たということです。 素晴らしいですね。
今日は迷いなく気持ちよく盛り込む事ができました。4月後半、良い流れで過ごせます。本日もありがとうございました。
<マクロ美風より>
今日は15日。
節目の一日に良いスタートができましたね。
高野豆腐の曲線や柔らかさに見る陰陽と、この技術を自分のものにされた陽性に、改めて素晴らしいことだなあと思いました。
* * *
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。赤鶏美山揚、茹一寸豆、菜花辛子浸、小豆ご飯230gに糸昆布佃煮、モバみそ・糠漬です。盛込2分22秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 ご飯もおかずもすごいレベルですね。初夏の香りがただよって来るようです。 上級者だから細かいことを言うておきますが、一寸豆の皮はやや剥きすぎですので修正しましょう。
ありがとうございます。日々のご指導のおかげです。一寸豆、修正いたします。別のポイントばかりを気にしておりました。今日もゆったり嬉しく昼食をいただくことができました。
<マクロ美風より>
小豆玄米ごはんの物凄い炊きあがりに、身震いする思いがしましたよ。
15日にこんなに凄い小豆玄米ごはんを召し上がれるなんて、ご両親にとっても素晴らしい日になりましたね。
神々しさをも感じる素晴らしいご飯でした。
なお、一寸豆の皮のむき方について、中川さんのお手本写真を載せておきましょう。
ご参考になさってください。
(八寸 料理:京料理人 中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)
* * *
<Ryokoさんのお弁当>
【自分用です。玄米ご飯240g(おみそさん)、鯵南蛮漬、ほうれん草胡麻和、にぬき、別で糠漬、盛込み 2分58秒です。宜しくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 良い献立ですねぇ 胡麻和えもしっかり丁寧に作れています。 青菜とて手を抜かない、丁寧に速くの精神が生きています。
やはり「文句なし !」は、とっても嬉しいです。「ゆっくり丁寧に」から「丁寧に速く!」の域に向かって積み重ねていきます。お昼が楽しみです。本日もありがとうございました。
<マクロ美風より>
今日は15日で、全員が「小豆玄米ごはん」での投稿をしてくれました。
そして、おかずにも四足の動物は入らず、さすがにOBENTERS™の皆さんは凄いなあと感心しました。
その中でもあなたはお魚を選ばれました。
酸味を前面に出したおかずは、この季節にピッタリですし、陰陽バランスの面でも文句なしです。
実にお見事でした。
* * *
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。小豆玄米200g(冨貴味噌)、出汁巻、ほうれん草辛子浸し、筍入り地鶏つくね、盛込1:49。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 ご飯も小豆もふうわり柔らかく炊けています。 マカロン積みしたつみれが美味しそうです。 木の芽の向きがマスカケにならないところが上級者ですね。 後輩たちの参考になります。
木の芽は意識しましたので正しくできており良かったです、参考になれば嬉しいです。小豆ご飯に癒されるお昼が楽しみです。本日もご指導ありがとございます!
<マクロ美風より>
小豆玄米ごはんの炊きあがりが素晴らしくて、薬のような効果を出すだろうなあと思いました。
主食だけでなく、一つひとつのおかずの完成度が素晴らしくて、うっとりしました。
旬の筍入りのつくねだなんて、噛む度に楽しくなってしまうお料理ですね。
計算しつくされた木の芽の置き方も、お写真の構図や色合いもお見事で、精神面も癒やされる美しさを持ったお弁当投稿でした。
カテゴリー: | コメント(8)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当2114 キラキラさん・京子さん 2021.4.14
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 2114】
#musobento
<キラキラさんのお弁当>
【自分のお弁当です。玄米ご飯232g(葉唐辛子佃煮)、回鍋肉、出汁巻。盛込み1分47秒。宜しくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 葉唐辛子が効いていますねぇ 景色も味も締めています。 ご飯にあうホイコーローも上手に出来ています。 うまそう
全体の味を引き締める為に葉唐辛子にしました。ご飯➡︎回鍋肉➡︎ご飯➡︎葉唐辛子のサイクルで箸が止まりませんでした♪
簡単で満足するメニューは助かります!
ご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
ご飯➡︎回鍋肉➡︎ご飯➡︎葉唐辛子のサイクルって、もう私のお箸も参戦したい感じです(笑)
忙しい朝には大助かりの回鍋肉ですが、体にも楽チンなのが中川式の嬉しいところですね。
まだ葉唐辛子を保存されているのも素晴らしいです。
* * *
<京子さんのお弁当>
【娘へのお弁当です。一寸豆御飯140g(冨貴味噌、奈良漬)、金平牛蒡、みそめ菜磯和、自由人ビーフ、糠漬、甘夏。盛込2分20秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 彩りが美しいですねぇ。初夏のお弁当という感じが出ています。 牛とごぼうと出会いものが揃っています。 さぁ自由人ビーフは喜んでくださるでしょうか? 感想が楽しみですね。
ご指導ありがとうございます。金平牛蒡はずっと食べたかったのでやっと作れて嬉しかったです。自由人ビーフはとっても美味しかったようで「明日も作ってほしい」とリクエストされました。爽やかさが美味しいお弁当になりました。
<マクロ美風より>
白と緑って永遠の美しさですね。
お嬢ちゃんもこの組み合わせは喜んでくれることでしょう。
自由人ビーフがリクエスト! やったね\(^o^)/
カテゴリー: | コメント(4)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当2113 おはるさん・じゅんじゅんさん 2021.4.13
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 2113】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。出汁巻、法蓮草お浸、金平、玄米203gにホタルイカ佃煮、モバみそ・糠漬です。盛込1分43秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 盛り付けも献立も素晴らしいです。 烏賊が効いていますねぇ。
ご指導ありがとうございます。この春初の蛍烏賊に苦戦しつつ、このほんの少しがとてもおいしかったです。この春も楽しみます。
<マクロ美風より>
ホタルイカの美味しい季節ですね。
ホタルイカにはビタミンB12がたくさん含まれているので、春のオススメ食材です。
旨味もあるので、あれこれ使い回しができますが、「ホタルイカの炊き込みご飯」なんていうのも美味しいと思います。
今度試してみてください。
炊き込みご飯のコツは、もう中川式で身についていると思うので。
* * *
<じゅんじゅんさんのお弁当>
【わたしのお弁当です。鰻佃煮重(玄米ご飯212g)、切干大根炊いたん、菠薐草お浸し(ぽん酢別添)、煮抜き。糠漬け。盛込み2分41秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 佃煮もにぬきもちょうど良いを判っています。 切り干しのなかの人参の拍子木にあなたの生真面目さがただよっています。 いいねぇ。
佃煮は前回の仕上がりを改善したかったので、ちょうどよく出来安心しました。煮抜きもやっと加減がわかってきたところです。いいねぇのお言葉が嬉しいです。本日もご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
今年はまだ寒い日も多く、先日は雪が降ったのではないでしょうか?
そんな地方にお住まいのあなたには、まだまだ陽性のおかずが美味しく感じられることでしょう。
これから少しずつ春の陽気が増えると、あなた自身も重いコートを脱ぐように軽やかなメニューが欲しくなりますね。
変化を楽しんでください。
カテゴリー: | コメント(4)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当2112 おはるさん 2021.4.12
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 2112】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。パエリア(ごはん177g・剥いた海老埋設)、オニオンスープ、別に檸檬、糠漬です。盛込2分33秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうにできましたね。 パエリア鍋から上手に弁当箱に移植できています。 イタパセも生き生きしていて気持ちが良いですね。 すばらしい!
ありがとうございます!新鮮な魚介を活かしたく、お弁当盛込に挑戦しました。家族も喜んでおりました。ミネラルたっぷりに助けられました。
<マクロ美風より>
朝、このお写真を目にした時、思わず「おお!」と声を出している私がいました(笑)
そのくらいインパクトのあるお弁当です。
中川式のパエリアだからこそ、お弁当にしても美味しい出来上がりなんですよね。
ミネラルたっぷりというのは、この時期にはなおのこと嬉しい応援部隊です。
あなた向きのお料理なので、ご家族様と一緒にどんどん召し上がってください。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当2111 きよさん 2021.4.11
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 2111】
#musobento
<きよさんのお弁当>
【自分用です。玄米ご飯210g(実山椒)、鯖黒酢餡、山東菜お浸し、出汁巻き卵。別に糠漬け。盛込2:55です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 安易にキャベツでないところが良いですね。黒酢餡のからまったサバがご飯に合うのです。 境界の切り方もマスカケにならずに絶妙の割りを見せています。 さすがです 盛りに風格が出てきましたね。
大好きな黒酢餡、美味しく頂きました。お弁当箱の色も含めた全体の彩りのバランスに癒やされました。ご指導ありがとうございました。
<マクロ美風より>
四角い形、丸い形のお弁当箱にも上手に盛り込みが出来るようになりましたね。
おかずの種類が増えてきて、お弁当作りも楽しくなったことでしょう。
これからは、お寿司も登場するといいなあと密かに期待しているんですよ(^o^)
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当2110 好さん・おはるさん 2021.4.10
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 2110】
#musobento
<好さんのお弁当>
【甥姪用お弁当。コッペパンサンド3種(ホットドック、プレミアムビーフ、玉子)、トマトジュース。ワックスペーパに包んで持参。盛込計測忘れておりました。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 全粒粉のコッペパンのホットドッグが3種も! 素晴らしいですね。 きっと喜んでもらえたことでしょう。
「美味しい具に負けてないくらいパンの美味しさが凄い。」と(私も同じ意見です)、メッセージが来ました。お届け出来たこと嬉しいです。講座後にご指導くださり、ありがとうございます。
<マクロ美風より>
お写真も素敵なので、思わず手が伸びそうになりました(笑)
中川さんに教えてもらった全粒粉のパンは、本当に美味しいので、ご感想に納得です。
見た目にも華やかさがあって、休日にピッタリの癒やしお弁当でした。
* * *
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。鰻棒寿司(ガリ別)、お吸い物、糠漬です。盛込33秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! なかなか大葉がひっつかなかったうなぎ寿司ですが上手に巻けるようになりました。 食べてみたいねぇ。
ありがとうございます!久しぶりの棒寿司、おいしかったです。もっとぴったりくっつくよう練習します。
<マクロ美風より>
ほんのちょっとしたタイミングが大葉のくっつき具合や色合いを左右する、難しいお料理ですよね。
でも、こうして挑戦してみると、それがまた経験として生きてくるので、作る度に上手になるはずです。
青葉の季節に向かって、目にも清々しいお弁当でした。
(他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)
カテゴリー: | コメント(4)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当2109 おはるさん・きよさん 2021.4.9
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 2109】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。黒炒飯400g、別途檸檬、モバみそ・糠漬です。盛込1分58秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 なるほど ○弁当箱にこう入れてきましたか。 いいですねぇ。
くれぐれも金属スプーンで食べないように 木製匙を持参しましょう。 烏賊のプリプリ感がいいですねぇ。
ご指導ありがとうございます。地物の(昨日の)朝採れの烏賊、鮮度の良さを活かせました。お気に入りの木製スプーンを持参し、おいしくいただきました。諸事情による急遽の献立でしたが無事このお弁当箱に盛り込めて、ホッとしました。
<マクロ美風より>
新しい環境下でのお仕事は、まだまだお疲れでしょうし、予測できないことも起こるでしょうね。
そんな中でも頑張ってお弁当を作れてよかったです。
モバ味噌も糠漬けも持参できていて、それだけでも安心します。
明日明後日はお仕事もお休みでしょうから、ゆっくりして疲れがとれますように。
* * *
<きよさんのお弁当>
【自分用です。小豆玄米ご飯210g(実山椒)、コロッケ、ひじき煮、山東菜スープ通し。別に糠漬け。盛込2:56です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし !美味しそうです。もうすっかりゾーンに入っていますね。安定の自分に必ず「これでいいのかあたし」症候群が訪れます。その時にもがき苦しむのかすっと抜け出るのかは文句なし
をいかにたくさん重ねておくかにかかっています。紙一枚一枚の進歩を後に「革新」と呼ぶのです。
「その時」自分がどうなるのかはわかりませんが、目の前の一つ一つに集中して積み重ねていきます。本日もありがとうございました。
<マクロ美風より>
何やら中川さんから意味深な言葉をもらいましたね。
レベルアップのための心構えのように感じますね。
それだけ技術が高まって来たということでもあります。
これからどんなふうに変化していくのか、今から楽しみにしていますよ。
カテゴリー: | コメント(4)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当2108 好さん 2021.4.8
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 2108】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。玄米210g(冨貴味噌)、春キャベツスープ通、自由人ビーフ、ガレット、アスパラ辛子浸、にぬき(塩)、糠漬け、モバ味噌。盛込2:27。お願い致します。 】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 あえて2段弁当箱に盛り込んで変化を遊べています。 すばらしい そして1段でぐるぐる回している後輩たちへのエールになるでしょう 参考にしてほしいですね。 いいねぇ
変化を遊んだり楽しめたり自由に出来るようになったり。失敗しながら少しづつ前に進んでこれたのは、毎日のご指導のおかげです!参考になれば嬉しいです。
<マクロ美風より>
懐かしいですねぇ、このお弁当箱。
一時期多くの塾生さんがこの型のお弁当箱で投稿されていました。
5品も作るのは大変だからと1段が選ばれるのですが、やはりお料理の美味しさや盛り込みの勉強になるのは2段ですよね。
早速自由人コースのあの味が登場しました。
いつもこうして新しいメニューに挑戦されるあなたは、本当にお料理が好きなんだなあと感心します。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当2107 きよさん 2021.4.7
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 2107】
#musobento
<きよさんのお弁当>
【自分用です。玄米ご飯215g(実山椒)、地鶏照り焼き、水菜(ポン酢別)、出汁巻き卵。別に糠漬け。盛込2:47です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 高感性なパーコー丼のようです。 ご飯もレベル高いですねぇ。 幸せコースの卒業制作のころからどのくらい進化したでしょう。 すごいもんだ
この照り焼きは手早く美味しくできて、朝には大助かりのメニューです。パーコー丼なるものをはじめて知りました!おそらく、むそう塾でしか得られない、お弁当投稿で積み上げてきたものの重さを感じずにはいられません。いつも、ご指導ありがとうございます!
<マクロ美風より>
今日は鶏の親子であなたのパワーを応援してくれましたね。
中川さんのおっしゃる「パーコー丼」は、私も食べたことがないのですが、おそらく「排骨麺」の麺の部分がご飯になっているものだと思います。
独特の香りがありますが、ガツッと行きたいときにはいいかもね。
ちなみに、幸せコースの卒業制作はこちらです。(2019.4.13)
この頃から烏鰈がお気に入りだったようです(^o^)
カテゴリー: | コメント(2)