プロ指導のマクロビオティック弁当2487 おはるさん 2022.4.23
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2487】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。ゼンマイ煮付、菜花辛子浸、だし巻き、小豆ご飯225gに切り昆布佃煮、モバみそ・糠漬です。盛込2分14秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 加賀友禅の絵付けのような盛り付けと風情ですね。すばらしい あなたの心の中の「こんなでいたい」という氣もちがでています。 ぜひこういう凪の生き方で楽に生きてください。
ご指導ありがとうございます。今朝は体調調整のためでしたので、嬉しいです、。何に追われる訳でもなく、のんびりぽっかりとした1日を楽しみました。だし巻きがとてもおいしかったです。
<マクロ美風より>
人は体調が良いと、限りなく夢が広がるのですが、体調が悪いと、すべてに希望が持てません。
ひどい場合は「死」をも考えてしまいます。
でも、体は案外へこたれないものです。
ご自分の体力と、日々の過ごし方を信じましょう。
波はあっても体は応えてくれるはずですから。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2486 おたにさん 2022.4.22
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2486】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【自分のお弁当です。稲荷寿司(ガリ別)、別でお吸い物、糠漬。盛込み1:09。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 凄いですねぇ 美しい プリハリジュワホロが出来ています。 撮影も上手です。 プロのような露光が出来ています。 直すところは何もありません。 うまそう!
ご指導ありがとうございます。今までで一番美味しくできました!撮影も褒めて頂きとても嬉しいです。
<マクロ美風より>
美しくて、気品すら感じさせてくれるお稲荷さんが出来上がりましたね。
これはすごいことです。
美味しすぎて、もっと召し上がりたかったのではないでしょうかね。
こんなに素敵なお弁当を作れるあなたを尊敬します。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2485 おたにさん 2022.4.21
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2485】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【自分のお弁当です。玄米ごはん220g(おみそさん)、帆立フライ(満足ドレッシング別)、セロリピクルス、ひじき豆、煮抜き、ほうれん草胡麻和え。別でモバ味噌、糠漬け。盛込み2:36。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 上手に出来ましたねぇ 盛り付けも撮影もすばらしい。 すこし光が強いので 軽くデフューズすると光の角が取れてやさしい明るさになります。 うまそう
ご指導ありがとうございます。朝の日差しが強くなってきたので、光の調節を気をつけてみます。ごはんもおかずも美味しくて、午後も頑張れました。
<マクロ美風より>
わあ、美味しいものばかりが集まりましたね!
これに、あの満足ドレッシングがかかると、もう幸せすぎます(*´∀`*)ウットリ
おみそさんで元気をもらい、蕗で爽やかさをもらい、午後が頑張れたのもうなづけます。
お料理方法の陰陽バランスがとてもよいので、健康はお約束されたも同然ですね。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2484 好さん 2022.4.20
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2484】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。サラダ巻き、糠漬けです。盛込21秒。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 キレキレの断面ですね。 米粒の断面が光っています。 迷いのない包丁捌きがすばらしいです。 さすが自由人。
先日、中川さんから京子ちゃんへのご指導を思い出しながら切りました。振り返ると今までは勢いで切っていましたが少し変わりました。日々、一緒に学ばせて頂きありがとうございます。
<マクロ美風より>
連日冴え渡ったお弁当を投稿されていますね。
こういうときは吸収する力も勝っています。
ですから、後輩へのアドバイスからも学ぶことが出来るんですよね。
調子の悪い時は陰性状態なので、同じ環境に置かれても学ぶ(吸収するこ)とができません。
中庸から陽性の状態でいることが理想的なのはそのためです。
素晴らしい自己管理力です。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2483 好さん 2022.4.19
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2483】
#musobento
<好さんのお弁当>
【母用お弁当。和牛時雨煮重(白米230g)、にぬき(塩)、ほうれん草(わさび浸)、たけのこ炊いたん、糠漬け、お味噌汁。盛込2:01。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 うす切りカルビでの時雨煮ってなかなかうまそうですねぇ。豪華です。 筍も美しく炊けて美しく盛れています。下処理もちゃんと京料理になっています。 流石ですね
時雨煮美味しかったです!筍の繊細なお味も旬を楽しめて心ほぐれました。季節ごとに心引かれる素材があることはいいなぁと感じたお弁当でした。ご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
キリッとしていて心が洗われる素晴らしいお弁当が出来上がりましたね。
見ていて背筋が伸びるような感じを受けるのは、白と黒の対比が生きているからでしょうね。
お写真も素晴らしくて、しっかりと好ワールドになっています。
これも私のデスクトップに鎮座してもらいますね(^o^)
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2482 好さん 2022.4.18
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2482】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用です。たこ焼き弁当(玄米おむすび 各40g (梅干、冨貴味噌))、糠漬け多め、モバ味噌。せとか。盛込1:18。本日もお願いたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! おもしろーい! 可愛いですね。 そばめし辨當につづくヒット作でしょう。玄米を薄く敷くのでは無いところにあなたの可愛さとセンスを感じます。 楽しくて美味しくて ちゃんと遊んでいます。 さすが自由人
たこ焼きが,可愛いくて、可愛いくて!中川さんが講座でおっしゃられた事からヒントを頂きこのお弁当になりました。お弁当箱も丸で揃えました。遊べました…!!お弁当の世界をまた広げてくださってありがとうございます。
<マクロ美風より>
なんて可愛いのでしょう!
またまた姪御さんたちが、大喜びしてくれそうなお弁当が出来上がりましたね。
それにしてもあなたは、やはりお料理のために生まれて来てくれた人なのでしょう。
あなたの脳内には、色々な才能が出番を待って待機しているように感じます。
今年もまた一つずつ、中川さんに引き出してもらいましょう。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2481 彩生さん 2022.4.17
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2481】
#musobento
<彩生さんのお弁当>
【私のお弁当です。黒炒飯300g(ライム別途)、プルプル美肌スープ、糠漬け。盛込1分51秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 かなり正確に再現出来ています。 きっとお昼に美味しかったでしょう。 美肌スープも美味しそうに出来ています。 うまそう
嬉しいお言葉ありがとうございます。夫が好きなので休日よく作っていました。パラパラにできて特に美味しかったです。みていただいたおかげで自信がつきました。
<マクロ美風より>
「文句なし !」、おめでとうございます!
あなたは単発講座で習ったメニューがいっぱいおありなので、こうしてお弁当投稿にすると、正しく受け取れているかどうかの確認ができていいですよね。
今回は海老でかろうじて「赤」が入っていますが、他のお弁当では赤い色がとても少なくて寂しいので、これからは赤を意識してみましょう。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティック弁当2480 キラキラ・おはるさん 2022.4.16
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2480】
#musobento
<キラキラさんのお弁当>
【自分のお弁当です。稲荷寿司、がり別。盛込み40秒。 宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 プリハリジュワホロにできていますね。 盛り込みも撮影も直すところはありません。 あとはお昼に食べてみてジュワホロだったかを確認しておいてください。 うまそう
プリハリジュワホロで美味しくいただきました。お裾分けした同僚も喜んでくれました。文句なしありがとうございます。
<マクロ美風より>
さすがキラキラさん。
完成度の高い稲荷寿司を投稿されましたね。
この美味しいお稲荷さんをいただいたら、どなたでも大喜びしてくれるでしょう。
***
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。中華風炊き込みご飯254g(冨貴味噌)、エビチリ、菜花と野ぜりおひたし、独活金平、韓国風おすまし、糠漬です。盛込2分46秒です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 エビマヨの登場ですね。 他の料理ともにテーマ性があってよいです。 スープも透明で爽やかでうまそうです。
ご指導ありがとうございます。お品書き誤り大変失礼いたしました。教わったエビマヨがもう、美味しすぎて、、!この炊き込みご飯との相性もピッタリでこちらも驚きでした。献立構成を楽しみながらどんどんいただきます。
<マクロ美風より>
エビチリは赤い方ね(笑)
韓国風おすましは本当に美味しくて、スルスルと入ってしまいますよね。
白米ではなく、色の濃い方にピントが合うと、もう少しお写真が明るくなります。
カテゴリー: | コメント(4)
プロ指導のマクロビオティック弁当2479 おはる・こたろう・おたにさん 2022.4.15
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2479】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。帆立バタぽん、ゼンマイ旨煮、三つ葉と人参葉お浸、小豆ご飯200gに切昆布佃煮、モバみそ・糠漬です。盛込2分40秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 ゼンマイの曲線が楽しくて可愛いですね。小豆ご飯とよく合うおかずゾーンが素晴らしいです。 彩りも和の調べがあって良いです。
ご指導ありがとうございます。小豆ご飯に合うおかずを、と構成しました。ゼンマイの盛りも意図せずでした。しばらく間が空いていましたが、無事に小豆ご飯の日を迎え、おいしくいただくことができました。
<マクロ美風より>
早いもので4月ももう15日になってしまいましたね。
年度初めの忙しいときに、ご親戚のご不幸があったりして体調も不安定になられたようですが、こうしてやさしく炊きあがった小豆玄米ご飯を見て安心しました。
お味噌汁と糠漬けも持参されているので、きっと体調は上向きになったことでしょう。
***
<こたろうさんのお弁当>
【自分用:小豆玄米ご飯147g(鉄火味噌)、カラスカレイの煮付け、小松菜のお浸し(ポン酢別添え)、味卵、盛り込み時間 1分18秒、モバ味噌。お漬物。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 ご飯もおかずゾーンも美しくて撮影も上手です。 カメラの性能を使いこなせています。 精神的にも復活してきましたね。 良い氣を感じます。
文句なし、嬉しいです。美味しくいただきました。迷いも少なくなり吹っ切れたのでしょうか、、継続の力かもしれません。まだまだカメラの事はわかりませんが地道に続けて行きます。よろしくお願いいたします。
<マクロ美風より>
気持ちのよいお写真が撮れるようになりましたねぇ。
補正のことで悩んだのが嘘のようです。
小豆玄米ご飯の小豆のやわらかさに感心しました。
こういうご飯だと、スイスイ食べられて幸せですよね。
***
<おたにさんのお弁当>
【自分のお弁当です。小豆玄米ごはん220g(じゃこ生姜煮)、筍と蕗の炊き合わせ、ほうれん草お浸し、にぬき(振り塩)。別でモバ味噌、糠漬け。盛込み2:24。よろしくお願いします。】
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 料理屋にオーダーしたようなお昼のお弁当ですね。「晩春辨當」 なにも直すところはありません。 見事です。
嬉しいです!ありがとうございます。きっと筍と蕗の炊き合わせをお弁当に入れたら春らしくて素敵だなと思ったのですが、イメージ通りに仕上がりました。今月後半も頑張れそうです。
<マクロ美風より>
昨日に続いて筍シリーズですね。
筍と蕗は最高の配色ですし、蕗の爽やかな色合いもご馳走です。
蕗も排出効果のある食材なので、この季節にはどんどんいただきましょう。
息子さんが給食になって、ちょっと投稿が寂しくなりましたが、ママは助かりますね(^_-)
カテゴリー: | コメント(4)
プロ指導のマクロビオティック弁当2478 おたにさん 2022.4.14
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2478】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【筍ごはん(250g、奈良漬)、地鶏つくね照り焼き、ほうれん草お浸し(ポン酢)、春夏金平。別でモバ味噌、糠漬け。盛込み2:36。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 なんともいえない気品を感じますね。木の芽の舞扇もすばらしい。 つくねと炊き込みご飯の相性が最高です。 いいねぇ
筍ごはんを今年も楽しみにしていました。旬を味わえて贅沢な気分でした。去年より美味しくできて、自分の成長を実感できて嬉しかったです。ご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
この日は上手なお弁当がたくさんあって、正直なところそれらも選んであげたかったのですが、ここは旬を大事にしたあなたのお弁当を選ばせてもらいました。
旬のものをいただくというのは、私たちが思っている以上に体にとっては大事な食べ方だからです。
今は陰性を上手にいただいて、排出を高めてあげましょう。
1枚だけ裏返した木の芽に、さすが秘伝卒の実力を感じましたよ。
カテゴリー: | コメント(2)