京料理人指導のマクロビオティックお弁当1541 麗可さん 2019.9.15
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1541】
#musobento
<麗可さんのお弁当>【義母様用】
【義母へのお弁当です。小豆玄米栗ご飯270g(実山椒の佃煮)、鯖の黒酢餡、出し巻き玉子、菊菜のお浸し、盛込2分31秒、他に高野豆腐白煮、鰻の佃煮、肉味噌、糠漬け、鉄火味噌など渡しました。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
美味しそうに出来ています。 !黒酢餡が良いですねぇ。栗入りの小豆ご飯は秋だけのごちそうですね何回炊けるでしょう? 楽しみです。だし巻きと赤万願寺が形状かぶりになるので万願寺を長くするかだし巻きを半楕円に切りましょう。
ありがとうございます。栗入り小豆ご飯は義母も義妹も大好きなので喜んでくれると思います。栗の曲線をアピールしたくて出し巻きを四角にして赤満願寺ははかまにしましたが、次回はどちらかを変更します。
* * *
<麗可さんのお弁当>【甥御さん用】
【甥2人へのお弁当です。栗ご飯170g(実山椒の佃煮、奈良漬)、トンカツ(裏に隠し包丁とソース)、キャベツスープ通し、盛込2つで2分36秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! この弁当箱実はすごく小さいんですよねぇ。 作り込みが正確で速くて良いです。 奈良漬けの置き方はきっとナッパちゃんへの参考になるように置きましたね。 読んで入れば・・w
ありがとうございます。はい、かなり小さいお弁当箱です。2つ同時だったので、手速く盛れました。ナッパちゃんの参考になれば嬉しいです。
<マクロ美風より>
翌日のあなたのTweetに次のようなものがありました。
甥2人はお弁当喜んでパクパク食べ、渡した一番出しで義母が作ったお味噌汁もお代わりして飲んだそうです。普段と飲みっぷりが違うし、おやつも食べなかったと驚かれました。 頑張って作って良かったです。♫
そうなんですよねぇ。
子どもはちゃんとお味が判るんですよね。
子どもは大人より敏感なセンサーを持っているから、そのセンサーを鈍らせないように育てるのが親の役割なのですが、なかなか今の時代はそれが出来る親が少なくなって来ました。
負の連鎖を断ち切りたいですね。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1540 京子さん 2019.9.14
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1540】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【私のお弁当です。玄米御飯183g(梅干)、だし巻、小松菜胡麻和、金平牛蒡、糠漬、豚汁。盛込2分12秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうにキレよくできています。 これを2分きれるようになりましょう。 もっと美味しそうになります。
ご指導ありがとうございます。本日も似た構成のお弁当なので2分きりを目標に盛り込んでみます。
<マクロ美風より>
サイトへの写真のアップがなぜか出来なくて、記事にするのが遅れてしまいました。
鮮度のない記事になってごめんなさい。
なるほど。豚汁があるので、おかずはさっぱり系にされたのですね。
よい組み合わせです。
土曜日なのに頑張ってお弁当を作って偉いです。
カテゴリー: | コメント(4)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1539 京子さん 2019.9.13
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1539】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【娘へのお弁当です。プレミアムポーク重(玄米御飯120g)、さつまいもち、小松菜辛子浸、椎茸旨煮、糠漬。盛込1分17秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 今朝はレフ光も控えめながら当たっていますねきのこのヘアラインが美しいです。 うまそう
ありがとうございます!きのこの盛り込みが一番の難所だと思っていたので嬉しいです。
<マクロ美風より>
お嬢ちゃんもプレミアムポークが気に入ってくれたのかな?
さつまいもちを見て大喜びですね、きっと(^o^)
連日大喜びのパンプキンスープもそうですが、お嬢ちゃんが食べ物にものすごく興味をもってくれて、作り甲斐がありますね。
そして、あなたはそれに応えようと、お料理をよく頑張っていて偉いです。
やはり美味しいものに対する子どもの反応は正直です。
ところで、このお弁当箱は深さの割にさつまいもちの高さが低いので、ちょっと暗さが出てしまいました。
ほんのちょっとだけ露出をあげて補正してみましたので、ご参考になさってください。
あなたが思っているより少し明るめに仕上げると、ネットに載った時美しさが出ます。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1538 みんみさん 2019.9.12
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1538】
#musobento
<みんみさんのお弁当>
【私のお弁当です。にぬき(振り塩)、モロヘイヤおかか和え、鱧甘酢餡、玄米ご飯220g、冨貴味噌。盛込時間1分50秒です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 素晴らしい! 疾走感もあります。 2分以内にこれを盛れる実力があるのになぜ今まで遅かったのか? それはやろうとしてなかったからです。3分あるし~とか思っていては3分かかるのです。 鱧も同じね。 うまそう
ありがとうございます。とにかく早く‼︎と思って盛りました。タイマーを見て驚きました。マグレにならないように引き続き頑張ります!
<マクロ美風より>
あなたの課題は「速く!」ということですが、それがあっちにもこっちにもあって気が休まりませんね(笑)
案外とそれは姿勢から直すとうまく行くかもしれませんよ。
何かを変えるには、まずは目に見える形にすると効果的だからです。
鱧の動画を麗可ちゃんと比べて見ていると、姿勢の差に気づくはずです。
でも、実際に姿勢を直すのは難しいですよね。
その人の体癖もありますし。
といって自分を慰めるか、一念発起するかはあなたの自由です。
しかし私は、姿勢を正して大成功したあなたの姿を見たいです。
胸を張って笑顔でVサインするあなたを見たいです。
ぜひ第1号になってください!
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1537 香さん 2019.9.11
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1537】
#musobento
<香さんのお弁当>
【私のお弁当です。豚生姜焼重(玄米ご飯220g、紅生姜)、薩摩芋蜜煮、万願寺おかか炒め、茗荷甘酢、盛込み1分58秒、別でぬか漬けです。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 上手にできました。 そしてあなたが2分を切って来られたのが嬉しいです。 ちゃんと疾走感が出ていますね。すばらしい うまそう
文句なし嬉しいです。疾走感も出せて良かったです。いつもご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
柔らかなピンク色が、あなたの優しさにつながって、幸せそうなお弁当が出来上がりましたね。
コツコツと続けてきたお弁当投稿が、こうして「文句なし!」をもらえると、なんだか報われた思いがすることでしょう。
最近は楕円のお弁当箱が多く登場しますが、四角のお弁当箱でキリッとした感じを練習するのもいいですね。
これからは煮物も美味しい季節なので、色々な表情のお弁当を楽しみにしています。
カテゴリー: | コメント(6)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1536 おはるさん 2019.9.10
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1536】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。塩鯖黒酢餡(木耳・枸杞)、法蓮草お浸(舞茸・椎茸)、煮抜き(マヨ)、玄米245gに海苔佃煮、モバみそ・糠漬です。盛込2分17秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 自作海苔佃煮が効いていますねぇ。おひたしも美味そう。クコの実の赤も上手に使えています。
ありがとうございます!昨日の反省のもと色被りに注意しました。お昼が楽しみです。
<マクロ美風より>
このお弁当から漂ってくる氣は、あなたそのものの優しさですね。
海苔の佃煮も含めて、すべてを気持ちよく仕上げられたあなたの氣は、夜になっても素晴らしいものでした。
全体を見渡して自分の取るべき態度を私に連絡してくださいましたね。
おかげさまですべてが綺麗に収まりました。
食べ物だけではない、生活すべてに及ぶ陰陽を、こういうところでも意識してくださったことがとても嬉しかったです。
今朝の玄米ご飯は、いつにも増して輝かしく、あなたのお気持ちそのものの爽やかさでした。
ほんまもんのマクロビオティックを身につけられたからこその炊きあがりですね。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1535 好さん・みんみさん 2019.9.9
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1535】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。黒毛和牛時雨煮重(玄米220g、粉山椒)、にぬき(塩)、わさび菜わさび浸、独活甘酢漬、モバみそ(のり)、糠漬。盛込1:55。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 上手に盛れましたね。 現状打破。少しずつ今を変えていく勇気も必要なのです。 料理は古典ではありませんのでね。より美味しく、きのうより美味しく。
古典を熟知されているからこその中川さんのお言葉が深いです。そうあれるようにしていきます。ご指導お願いいたします。
* * *
<みんみさんのお弁当>
【私のお弁当です。椎茸ビーフン、青梗菜スープ浸し、鱧チリ、玄米ご飯220g、冨貴味噌。盛付時間2分50秒です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうにできました。直すところはなにもありません。 これを2分で盛れるようになりましょう。もっと美味しくなります。 うまそう
ありがとうございます。鱧チリの盛込みにモタつきました。早く盛れるようにがんばります。
* * *
<マクロ美風より>
【好さんへ】
先日の時雨煮講座のお手本に忠実に盛り込んでみましたね。
秘伝コースを修了されたあなたは、基本を土台にしてどんどん羽ばたけるだけのものをもらっています。
ですから、これからは挑戦を楽しみましょう。
鱧の骨切りも今年は新しいレベルに挑戦されましたね。
その調子です!
【みんみさんへ】
鱧のお料理を先日瓢亭さんでいただきましたね。
あのお料理もあなたは作れる技術を授けてもらいました。
あとは練習あるのみになったのですが、最後の最後の壁はきっと「びびりん」だと思います。
「脱びびりん」で今まで頑張って来たのですが、これからはその幅を大股にしてみましょう。
人はいつまでも若くはありません。
若いうちに思い切って最大の挑戦をおすすめします。
でも、数年前からみたら、本当に陽性さが出てきました。
よく頑張っています。
カテゴリー: | コメント(4)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1534 じゅんじゅんさん 2019.9.8
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1534】
#musobento
<じゅんじゅんさんのお弁当>
【わたしのお弁当です。豚生姜焼き重(玄米ご飯198g)、南瓜茶巾、出汁巻き玉子、ゴーヤおかか醤油。糠漬け。盛込み2分56秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 直すところはありません。 味の種類も豊富に楽しめる良い弁当です。 うまそう
ありがとうございます。今日は生姜焼きが今までで一番美味しくできました。
<マクロ美風より>
一瞬秋の吹き寄せを思わせる楽しいお弁当ができあがりましたね。
生姜焼きの焦げ目がそれを演出しています。
ゴーヤをこんなに食べられるなんて、大人なんだなぁと感心します(笑)
自己ベストの生姜焼き、おめでとうございます!
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1533 京子さん 2019.9.7
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1533】
#musobento
<京子さんのお弁当>
【私のお弁当です。小豆玄米栗御飯200g(冨貴味噌)、菠薐草おかか醤油和、金平牛蒡、糠漬、地鶏スープ。盛込1分59秒です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうにできましたね。和食の底力を見る思いです。 すばらしい
ありがとうございます!今期初の栗にワクワクしながら作りました。栗の時期が来ると季節が巡ったなと感じます。
<マクロ美風より>
偉い!
ちゃんと季節の食材を使って素晴らしいお弁当が出来上がりましたね。
撮影も上手です。
フタも添えてもらって、素敵なお弁当箱も嬉しそうです。
あなたのお料理力も本物になって来て、私はとても嬉しいですよ。
これからも応援しています!
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1532 クリちゃん 2019.9.6
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1532】
#musobento
<クリちゃんのお弁当>
【玄米御飯(200炊)230g、万願寺肉詰め、大根金平、法蓮草(ポン酢別)、盛込1:57。糠漬、モバ味噌。宜しくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうにできました。 そして万願寺の長さ問題をちゃんと解決できています。 もっと精度を上げるには!? 色紙昆布の繊維の方向を揃えましょう。 うまそう
昆布は画像で気付いた時のショックが大きかったです。最後までしっかりします。一週間有難うございました。
<マクロ美風より>
お料理ってそんなところまで気を配るの?、と思われたかもしれませんね。
でも、もしこれがお洋服の組み合わせだったら?
そんなふうに置き換えながら舞扇を考え、食材の目をも盛り付けるプロのお料理の世界って、果てしなく楽しいですね。
まるで美術品を生み出すときの、繊細さの世界と似ているかもしれません。
そんなピリピリしたところを学ぼうとされているあなたも素敵です。
カテゴリー: | コメント(2)