メニュー

塾生のきょうの100点お弁当

毎朝Twitterで展開されている無料お弁当レッスン「OBENTERS」。

最初はヘタクソでも毎朝頑張って投稿している内に、こんな素敵な100点満点のお弁当に進化します。

140文字に込める真剣(マジ)なレッスンは誰にも真似は出来ないはずです。

プロ指導のマクロビオティック弁当2969 つむぎさん 2023.8.24

【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2969】

#musobento

 

<つむぎさんのお弁当>

つむぎ 

【娘へのお弁当:鮭弁当(玄米ご飯180g 埋設あり)、海苔入出汁巻、小松菜胡麻和え、茄子揚げ浸し、盛込2分46秒、糠漬 です。よろしくお願い致します。】

 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)

 

中川善博 

文句なし 💯! 美味しそうに出来ています。  美しい鮭弁当ですねぇ。 ライン、線、ストライプの組み合わせが素敵です。 うまそう 

つむぎ 

つい単調になりがちな鮭弁当なので、美しいと言っていただき嬉しいです。ご指導ありがとうございます。

 

<マクロ美風より

連日、素敵なお弁当が投稿されて、さすがだと思っています。

お疲れが出ませんように。

お子さんはこういうお母さんのことも覚えているんですよね。

「どんな体調のときも、お弁当を作ってくれた」と。

私も出汁巻き玉子の海苔と、茄子の千段切り込みの対比が素晴らしいと思いました。

 

(他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)

カテゴリー: | コメント(2)

プロ指導のマクロビオティック弁当2968 つむぎさん 2023.8.23

【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2968】

#musobento

 

<つむぎさんのお弁当>

つむぎ

【娘へのお弁当:コッペパンサンドウィッチ2種(麗可サンドとふわふわたまご)、ワックスペーパーに包んで籠へ入れ、保冷して持たせました。本日もお願い致します。】

 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)

 

中川善博

文句なし💯! 美味しそうに出来ています。 麗可サンドもコッペに挟むとまた雰囲気が変わりますね 実にうまそうです。リッチなふわふわ玉子とセットでレベルの高いランチになりました 

つむぎ

サンドウィッチそのものも久しぶりで帰宅時の一言めが「美味しかった〜♪」でした。暑い一日でしたがモリモリ食べられたそうで良かったです。ご指導ありがとうございます。

 

<マクロ美風より

「美味しかった〜♪」の言葉とともに帰宅してくれるお嬢さんも幸せですが、そんな言葉をもらえるお母さんも幸せですね。

習ったお料理のアレンジは、やはりつむぎさんの料理力によるところが大きいです。

ただでさえ美味しいコッペパンですから、これは素晴らしい組み合わせだと思いました。

 

(他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)

カテゴリー: | コメント(2)

プロ指導のマクロビオティック弁当2967 Namikaさん 2023.8.22

【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2967】

#musobento

 

<Namikaさんのお弁当>

Namika

【自分用です。玄米ご飯215g(梅干)、地鶏唐揚げ、お揚げと小松菜の煮浸し、出汁巻き、盛込2分45秒。別でモバ味噌、糠漬け。よろしくお願いします。】

 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)

 

中川善博

文句なし 💯! 美味しそうに出来ています。 上手に揚げて盛り込み時の温度管理ができています。 献立のどこかに柑橘を使うようにしましょう 毒消しになりますので。 うまそう 

Namika

💯ありがとうございます! 唐揚げが上手に揚がったことに浮かれてレモン別添をすっかり忘れていました。以後気をつけます。 幸せすぎるお昼ご飯でした!! 

 

<マクロ美風より

早速習いたての唐揚げが登場しましたね。
ご家族様の反応はいかがだったでしょうか?

「お揚げと小松菜の煮浸し」は、ササッと作れてありがたいお料理だと思います。

食材が親子弁当で、パワーがついたお昼だったことでしょう。

 

(他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)

カテゴリー: | コメント(2)

プロ指導のマクロビオティック弁当2966 つむぎさん 2023.8.21

【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2966】

#musobento

 

<つむぎさんのお弁当>

つむぎ

【娘へのお弁当:玄米ご飯185g 梅干、粟麩揚げ煮、小松菜お浸し(ポン酢別添)、にぬき塩、盛込2分31秒、糠漬 です。本日もお願い致します。】

 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)

 

中川善博

文句なし 💯! 美味しそうに出来ています。 □と◯の対比のリズムが楽しいですね。 彩りも味付けも良いです。 ご飯も美味しく炊けています。 うまそう 

つむぎ

ありがとうございます!久しぶりの粟麩が美味しく、娘も喜んでいました。

ご指導ありがとうございます。

 

<マクロ美風より

昨日の朝、タイムラインにこのお写真が投稿されたのを見て、「ああ、夏休みが終わったんだなぁ」と、夏休みの短い北海道のことを想い出しました。

帰省されたお子さんたちを含めて、9名家族になったようですね。

キッチン仕事が大変だったことでしょう。改めてお疲れ様でした。

見事に気高さを感じるお写真に、集中力の素晴らしさを感じました。

 

(他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)

カテゴリー: | コメント(2)

プロ指導のマクロビオティック弁当2965 おはるさん 2023.8.20

【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2965】

#musobento

 

<おはるさんのお弁当>

おはる

【自分用です。じゃがいもとネギのチヂミ(紅生姜)、小松菜お浸、ひじき豆、玄米178gに梅干、お味噌汁に糠漬です。盛込2分58秒です。よろしくお願いいたします。再投稿大変失礼いたしました。】

 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)

 

中川善博

文句なし 💯! 美味しそうに出来ています。  ちゃんと盛りを修正できて 良かったです。紅生姜は必須ですねぇ。 美味しいし赤色の透過が可愛いのです。手前高にならないようにひじき豆のボリュームもたっぷりで良いです。 うまそう 

おはる

ご指導ありがとうございます。前回の反省を改善できてホッとしました。シンプルな食材で旨み溢れて満足感で満たされる献立が、ふと恋しくなります。何度も繰り返すこの献立に、日々の暮らしと健康を支えていただいています。 

 

<マクロ美風より

お休みの日ですが、こうしてお弁当を作って、うっかりミスも修正する時間がとれて、貴重な投稿になりましたね。
おはるさんの継続力に感心する日々です。

今日もOBENTERS™を救ってくれて、ありがとうございます。

 

(100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)

カテゴリー: | コメント(2)

プロ指導のマクロビオティック弁当2964 おはるさん 2023.8.19

【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2964】

#musobento

 

<おはるさんのお弁当>

おはる

【自分出勤用です。そば飯228g(そこに玄米70g)、野菜スープに糠漬です。盛込1分11秒です。よろしくお願いいたします。】

 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)

 

中川善博

文句なし 💯! 美味しそうに出来ています。   そばめしは底に玄米を敷かなくても良いのでワンピースで良いですね。 上手にパラッと出来ています。 焦がしソースの香りがしてきそうです。 うまそう 

おはる

休日出勤にトキメクお弁当にと作りました。絶妙なソースに旨味しっかり、グッと引き込まれました。一口玄米が食べたくて謎の埋設でした。久しぶりが、ずいぶん手早く作ることができました。気づいた点を改善して楽しみます。ご指導ありがとうございました。

 

<マクロ美風より

土曜日ですがご出勤日だったのですね。お疲れ様です。

8月もお盆が過ぎると、自然界から秋の気配が漂ってきますね。
ですから、おはるさんも濃い色のお料理が食べたくなったのかもしれません。

モバ味噌ではなく、野菜スープというのが陰陽的にいいなぁと思いました。

 

(他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。) 

カテゴリー: | コメント(2)

プロ指導のマクロビオティック弁当2963 じゅんじゅんさん 2023.8.18

【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2963】

#musobento

 

<じゅんじゅんさんのお弁当>

じゅんじゅん

【わたしのお弁当です。小豆玄米ご飯208g(おみそさん)、中川式油淋鶏、ばんばんきゅうり、煮抜き。糠漬け。盛込み2分12秒です。よろしくお願い致します。】

 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)

  

中川善博

文句なし 💯! 美味しそうに出来ています。 ガリッと揚がっていますね 色紙に切った直角感がビューティ&ビーストを表現できています。 小豆ご飯もふうわりと炊けています うまそう 

じゅんじゅん

ご指導ありがとうございます。胡瓜も油淋鶏もさっぱりしてとても美味しく、小豆ご飯がすすみました。たれを別添にしましたが、次回はたれをかけてから盛り込んでみようと考えています。

 

<マクロ美風より

早速油淋鶏を作られたのですね。
美味しかったことと思います。

基本的に油淋鶏は、揚げたての熱いところに「ジュッ!」とタレをかけて完成するお料理なので、タレは別添ではなく「かけてから盛り込む」のが正解です。

過去の投稿もご参考になさってくださいね。

 

【おはるさん】 2023.7.21

 

【京子さん】 2023.5.12

 

(他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)

カテゴリー: | コメント(2)

プロ指導のマクロビオティック弁当2962 Namikaさん 2023.8.17

【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2962】

#musobento

 

<Namikaさんのお弁当>

Namika

【自分用です。鮭弁当(玄米ご飯200g、埋設あり)、椎茸旨煮、オクラ地漬け、ゆでたまご(塩)、盛込2分23秒。別でモバ味噌、糠漬け。よろしくお願いします。】

 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)

 

中川善博 

文句なし 💯! 美味しそうに出来ています。 ご飯が素晴らしく美味しく炊けていますね。 会心の出来でしょう。 オクラは反りを活かして中高に盛れているので垂直気味なのはオマケしておきましょう うまそう

Namika

ありがとうございます! オクラは何となくここに収まったのですが確かに垂直気味ですね。毎回中高をきちんと意識します。 美味しい玄米ご飯に今日も癒されました。おかわりが欲しかったです。 

中川善博

オクラはもう少し短くても良かったですね

Namika

ハッ!そうか長さのことも全然考えてなかったです ありがとうございます 

 

<マクロ美風より

椎茸の旨煮が美味しそうです(^o^)

お盆が過ぎて、やっと日常が戻ってきましたね。

またお忙しい日々かと思いますが、こうしてお弁当を作っていると、疲れ方が以前とは違うと思うのです。

徐々に体調の変化を感じられるようになるでしょう。

 

(他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)

カテゴリー: | コメント(2)

プロ指導のマクロビオティック弁当2961 こたろうさん 2023.8.16

【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2961】

#musobento

 

<こたろうさんのお弁当>

こたろう 

【自分用:玄米ごはん191g(葉唐辛子の佃煮)、鱧の黒酢餡、小松菜のお浸し、煮卵。盛り込み時間1分12秒。別にお漬物、モバ味噌。よろしくお願いします。】

 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)

    

中川善博 

文句なし 💯! 美味しそうに出来ています。 万願寺の赤がよく効いています。 葉唐辛子が景色をぐっと締めていますね うまそう

こたろう

文句なし 嬉しいです。締めていたのは葉唐辛子でしたか、、赤だと思っていました。暑い時期の酸味は最高です。本日も見ていただきありがとうございました。

 

<マクロ美風より

鱧の練習が進んで、鱧料理が色々登場しますね。

台風が去ってそろそろ秋の気配を意識出来るようになりました。

これからの秋弁当も楽しみにしています。

 

(他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)

カテゴリー: | コメントする

プロ指導のマクロビオティック弁当2960 おはるさん 2023.8.15

 

【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2960】

#musobento

 

<おはるさんのお弁当>

おはる

【自分出勤用です。小茄子田楽、つるむらさきお浸、あらめ煮、小豆ご飯211gに葉唐辛子佃煮、モバみそ・糠漬です。盛込2分18秒です。よろしくお願いいたします。】

 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)

 

中川善博

文句なし 💯! 美味しそうに出来ています。 夏の終わりから秋の入口に美味しい弁当が出来ました。

ご飯も美味しく炊けています。 うまそう 

おはる

ご指導ありがとうございます。ずいぶんの久しぶりの小茄子田楽がとてもおいしかったです。改善したい点も見つけましたので改めて挑戦します。ご飯は新鍋でのお初、おいしく炊き上がってお昼にご機嫌になりました。

 

<マクロ美風より

小茄子の田楽が懐かしいですねぇ。

焦げ目におはるさんの秋の意識を感じます。

新しいお鍋での小豆玄米ごはんが美味しく炊けて安心ですね。

私も今日小豆玄米ごはんを炊きながら、区切りの日の意識を新たにしました。

こういう日もいいものですね。

後半も順調な日々でありますように。

 

(他の100点お弁当はこちら、全部のお弁当はこちらからご覧ください。)

カテゴリー: | コメント(2)

最近の投稿

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリーアーカイブ

中川ブログ マクロ美風ブログ
お問い合わせ