京料理人指導の陰陽お弁当989 朝さん 2018.2.27
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 989】
#musobento
<朝さんのお弁当>
朝
【夫用お弁当です。稲荷寿司(ガリ別)モバ味噌 糠漬け 盛込み37秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- 上手に出来ています。 美味そうですね。 丁度あなたが稲荷講座を受講されて1年が経ちました。 自動変換や我流を入れずに丁寧に正しく作り続けて下さっているのが判ります。 ありがとう。 うまそう
!
- 朝
- もったいないお言葉にうるっとしました。宝物を授けてくださりありがとうございます。もっともっと美味しくなる様これからも作り続けます。
<マクロ美風より>
ご家族様に喜んでいただけることが励みになって何度も作り続けたので、あなたのお稲荷さんは本当に上達されましたね。
昨日は後輩たちがお稲荷さんを習いました。
お手本になる先輩でいてくれてありがとうございます。
なお、お写真の色が下記の方が実際の色に近いと思いますので、補正をして載せておきます。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導の陰陽お弁当988 好さん 2018.2.26
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 988】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当です。玄米160g(きんかん甘露煮)、出汁巻(青海苔)、菜花辛子浸、牡蠣バターポン酢焼、糠漬け、モバ味噌。盛込み2:15。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- 文句なし
! 撮影も良いですね うまそうです
- 好
- レフ板の使い方を変えて今日は撮影改善できました。いつもご指導ありがとうございます!
- 中川善博
- お、何か気づきがあったのですね よかったよかった
<マクロ美風より>
清々しくて気持ちの良いお写真が撮れましたね。
そして、菜の花のお料理と盛り込みに野の景色を連想させてくれます。
お弁当箱に景色を盛り込むことができて、さすが秘伝さんです。
牡蠣の美味しい時季はもう少しで終わりになりますから、今のうちにせっせと召し上がって、ミネラルの貯金をしておきましょう。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導の陰陽お弁当987 つむぎさん・舞さん・麗可さん 2018.2.24
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 987】
#musobento
<つむぎさんのお弁当>
つむぎ
【自分のお弁当:豚生姜焼き重(玄米ご飯180g)、ふくたち菜お浸(ポン酢別添)、ひじき豆、盛込2分40秒、糠漬です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- 美味しそうに出来ています。 文句なしやね。豚がじゅわっと飯テロしています。 青菜の葉脈と発色がたまりませんね。
!
- つむぎ
- 以前の投稿で豚の焼き目が要改善だったので、飯テロになっていて良かったです。ありがとうございます!
* * *
<舞さんのお弁当>
舞
【おはようございます。私のお弁当:豚ポン酢炒め重 玄米180g・小松菜塩茹・サツマイモと林檎の茶巾・ちしゃとう西京漬・お味噌汁・糠漬、盛込2:31です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- ポン酢味というのが良いですね。酸味は煮詰めると爽やかなうまみになります。クエン酸も香りが良くなります。よく知っていますね。 文句なし
!
- 舞
- ありがとうございます。絶対おいしい、安心して使えるポン酢に助けられています。
* * *
<麗可さんのお弁当>
麗可
【義父へのお弁当です。玄米ご飯180g(梅干し)、牡蠣のバタポン焼き、菜花伊風お浸し、にぬき(雲丹玉子)、きゅうり古漬け、盛込1分28秒です。よろしくお願い致します。】
麗可
【追記】他に蓮根金平(節多め)、地鶏の唐揚げ、糸キャベツ、レモン、牡蠣の時雨煮、出し巻き玉子、高野豆腐、鉄火味噌など渡しました。
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- にぬきの一仕事がなんだかこれから流行りそうな予感ですね。 おかずとご飯のレベル(水位)の均一さを後輩たちに見てほしいです。 釣り合いが取れている美しさを。 うまそうです
! 文句なし
- 麗可
- 雲丹玉子はおはるちゃんのが美味しそうだったので、真似させてもらってます。弁当箱に料理で絵を描くようにしてるので、美しいと言って頂き嬉しいです。ありがとうございました。
* * *
<マクロ美風より>
本日は実力者が勢揃いして、甲乙つけ難い結果になりました。
とても嬉しいことなので、3人共このコーナーに登場していただきます。
【つむぎさんへ】
焼き目のリベンジが果たせましたね。
教室でもうっかりすると火加減が弱い方にブレますので、お料理の時にはいつも意識しておきましょう。
あなたの優しさから来る部分でもあるのですが、お料理の美味しさは容赦なく「確実な火加減」を要求してきますのでね。
今回はそれを乗り越えて、お写真も素晴らしい色合いをとらえてくれました。
お見事です。
【舞さんへ】
秘伝コースで習った「特製ポン酢」は、本当に美味しいし万能ですよね。
冷蔵庫にいつも待機していることでしょう。
子育て中で大忙しの朝でも、こうして特製ポン酢を上手に使って素敵なお弁当が出来上がりました。
あなたの実力ですね。
ちしゃとうはもうそろそろお終いですね。
名残りの食材を上手に使われました。
素晴らしい腕を錆びさせないよう、これからも頑張ってください。
【麗可さんへ】
週末毎の仕出し屋さん状態、ご苦労様でございます。
地鶏の唐揚げだけでも美味しいのですが、ちゃんと糸キャベツも持たせたところが素晴らしい!
マクロビオティックを知っている人ならではの差し入れメニューですね。
お義父様だけでなく、そのご家族様全員が大喜びしてくれるお弁当は、あなたにも、ご主人様にも陰徳になって、ご夫婦の人生に返ってくることでしょう。
素敵な経験のチャンスをいただけてありがたいですね。
カテゴリー: | コメント(6)
京料理人指導の陰陽お弁当986 kyoroさん 2018.2.23
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 986】
#musobento
<kyoroさんのお弁当>
【今日のお弁当です。玄米(夫260g、自分230g)、焼塩鮭(埋設あり)、にぬき、菜花辛子漬、蓮根金平、モバ味噌、糠漬です。盛込み2つで5分35秒。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- 美味しそうに出来ています。 金平が良いですねぇ 節まで全部食べてくださいね。 鮭の置き方もよし
!
- kyoro
- 鮭の置き方を一番気を付けたので良かったです。蓮根は節まできちんといただきます!
<マクロ美風より>
春の息吹を伝える菜の花のエネルギー、切り口の綺麗な煮抜き、滋養豊かな蓮根、そして海のものとしての鮭。
とても陰陽バランスの良いお弁当が出来上がりましたね。
飽きなくて、食後も落ち着ける安定の美味しさがあったと思います。
こういうお弁当は、あなたの体も心も中庸に導いてくれて安心しますね。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導の陰陽お弁当985 つむぎさん 2018.2.22
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 985】
#musobento
<つむぎさんのお弁当>
つむぎ
【自分のお弁当:三色弁当(玄米ご飯230g)、盛込2分52秒、糠漬、お吸い物です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
これこれ、こうですよね。三色弁当を目指す全員に手本になります。 錦糸・絹さやを目ン玉かっぽじって見てもらいましょう。 もちろん ! 文句なしです。
- つむぎ
- わあ、ありがとうございます。久しぶりの三色弁当で緊張しました。「こんな風に作りたい」を強くイメージして作ったので嬉しいです。
- 中川善博
- 「強くイメージ」 これが大事なのです。 思えば為す。
- つむぎ
- はいっ!
<マクロ美風より>
お見事!
一つひとつが几帳面に盛り込まれていて、仕事の丁寧さが伝わってきます。
どこまでも「断面正方形」の世界を目指すのは、むそう塾のお約束ですが、これがなかなか難しいのによく練習されましたね。
とても気持ちよく、清々しいお弁当を見せていただきました。
デスクトップに飾っておいて、私も襟を正したいと思います。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導の陰陽お弁当984 ばんびさん 2018.2.21
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 984】
#musobento
<ばんびさんのお弁当>
ばんび
【おはようございます。本日は夫用のみお願いします。玄米320g海苔佃煮、地鶏肉トマト煮、にぬき塩、菜花辛子浸し、じゃが芋ガレット、しめじ伊風、別にモバ味噌と糠漬、盛込2:44です。宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
<マクロ美風より>
わあ、凄いですねぇ!
お昼にお弁当のフタを開けたご主人様の笑顔が見えるようです(^^)
毒消しメニューもしっかりしているのですが、この季節に菜の花をワシワシいただけるお弁当は、やはり愛妻弁当ならではですね。
思いっきりの良い堂々としたお弁当に、ご主人様の午後も充実していたことでしょう。
こういうのが良い氣(陽性)のお弁当といえるのです。
それにしても、煮抜きの切り口がお見事で、さすが秘伝卒の腕前ですね。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導の陰陽お弁当983 麗可さん 2018.2.20
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 983】
#musobento
<麗可さんのお弁当>
麗可
【私のお弁当です。蛤の炊き込みご飯200g(木の芽、実山椒の佃煮、奈良漬)、にぬき(雲丹玉子)、焼き菜花(胡麻酢別添)、ザボン甘煮、糠漬け、お吸い物、盛込2分32秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- ほぉー 美味そうですね。景色を遊べています。 焼き菜の花のことをよく覚えていましたね。蛤の殻の使い方も面白い。
! うまそう
- 麗可
- 菜花は辛子浸けが多いので、先日講座で言われてた事を思い出して焼いてみました。実山椒の佃煮は鯛飯と同じにならないよう工夫したので嬉しいです。ありがとうございます。
<マクロ美風より>
美しいお弁当が出来上がりましたねぇ。
お弁当箱の塗りがお料理にとても合っていて、あなたにピッタリの優しいカーブでお食事中も癒やされたことでしょう。
お写真もとても爽やかです。
この敷物は何度見ても素敵で、私のお気に入りです(^^)
中川さんのそばにいると、ちょっとした一言がヒントになることも多く、どんどんお料理のレベルが上って行きますね。
ありがたいことです。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導の陰陽お弁当982 ゆきさん 2018.2.19
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 982】
#musobento
<ゆきさんのお弁当> 【ご主人様用】
【夫のお弁当です。玄米ちらし寿司(寿司飯350g)、盛り込み2:58です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- 素晴らしい。昨日の今日で朝からこれを仕込んで投稿に間に合わせてくる。 文句があるわけないですよね。 文句なし
! 舞扇もできています。 やるもんだ
再受講なので頑張りましたw まだ改善点が多々あるので、精度を上げて作れるよう頑張ります。いつもご指導ありがとうございます。
* * *
<ゆきさんのお弁当> 【奥様用】
ゆき
【私のお弁当です。玄米ちらし寿司(寿司飯250g)、別容器でモバ味噌、糠漬け、盛込み2:44です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- 文句なし おめでとう夫婦
! 無理やり蓮根を2枚入れないところが「勉強できている」ということです。 おれは嬉しい。 うまそう
- ゆき
-
こちらこそ嬉しいお言葉、ありがとうございます。お弁当用に小さい蓮根も準備してたのですが、中が痛んでおり、この大きさになりました(買い物の見極め頑張ります!)。夫婦
を励みに、ちらし寿司の復習を頑張ります。
<マクロ美風より>
日曜日の早朝に東京から京都に来て一日中お料理をして、その日のうちに東京に戻って、翌日の朝までにこのお弁当を作るのは、根性がないと仕上げられません。
おそらく余り寝ないでこのお寿司を作られたことでしょう。
習ってすぐ復習をすることで、教室での臨場感もそのまま持ち帰れて、効率的に復習ができたことと思います。
レベルの高い仕上がりで、なおかつご夫婦揃っての100点は、見事としか言いようがありません。
後輩にも良いお手本を示していただけました。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導の陰陽お弁当981 かがやきさん 2018.2.18
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 981】
#musobento
<かがやきさんのお弁当>
かがやき
【私のお弁当です。玄米ご飯260g(塩昆布)、地鶏唐揚げ、菜の花辛子漬け、ポテサラ。盛込2分59秒。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
<マクロ美風より>
授業を受ける日に、朝からお弁当を作って、京都まで持参して、本当に偉いですねぇ。
中川さんが全部味見をして、「うん、うまい! 食べても100点!」と言ってくれましたね。
その時のあなたのパッと明るくなった笑顔がとても素敵でしたよ。
そんなあなたの姿を目の前にして、私も嬉しかったです。
コツコツと頑張るあなたの努力が報われた一日でもありましたね。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導の陰陽お弁当980 麗可さん 2018.2.17
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 980】
#musobento
<麗可さんのお弁当>
【義父へのお弁当です。鯛飯(200g、実山椒の佃煮、木の芽、奈良漬)、出し巻き玉子(2.5個巻)、菜花辛子浸け、きゅうり古漬け、盛込2分25秒です。よろしくお願い致します。】
麗可
【追記】他に玄米ご飯、蓮根金平(節多め)、鯛のあら炊き、牡蠣フライ、だいこだき、薩摩芋蜜煮、高野豆腐、鉄火味噌など渡しました。
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- いいねぇ 大人。春ですから山椒の親子も良いでしょう。だし巻きのリサイズ方法が一段上の仕事ができています。走りの桜鯛の鯛めしですね。うまそう
!
- 麗可
- ありがとうございます。出し巻きはイメージ通りのサイズにできて良かったです。
- 中川善博
- 「思い」と「結果」がシンクロしてきます。「思てたんとちがーう!w」というのがなくなってきたでしょう? 上級者やねぇ。
- 麗可
- 最初の1年位は思ってたのと違う!ってことばかりでした。毎日の根気強いご指導のおかげです。ありがとうございます。
- 中川善博
- 根気強い陽性(笑)
<マクロ美風より>
まだまだ風が冷たくて、京都は昨日雪が舞いましたね。
でも、季節は確実に春を告げる食材が出回って来ました。
お義父様も春を感じて喜んでくださったことでしょう。
カテゴリー: | コメント(2)