プロ指導のマクロビオティックお弁当273
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 273】2015.12.1
<asaさんのお弁当>
asa
【夫用のお弁当です。小豆玄米ごはん280g 牡蠣時雨煮 棒湯葉炊いたん ほうれん草菊花浸し ひじき煮 大根甘酢 モバ味噌 糠漬 盛込2分56秒です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生のお弁当)
- 中川善博
- うーん、料理が上手になりましたねぇ。3分というのは本当にキレの限界点で間違いは無いですね。3分を切って盛りつけてあるので余計に触っていない。美しいですね。美味そう。100!
- asa
- わっ、ありがとうございます! なんと、料理が上手になったとのお褒めのお言葉、自覚はないですが嬉しいです! これも日々の的確な御指導で導いていただいているからこそだと思います。本日も御指導ありがとうございました。
<マクロ美風より>
実力急上昇中のasaちゃんですね(^^)
よく勉強されていると思います。
やはりお料理に気持ちを注いでいるasaちゃんは、ちゃんと上達されてきて、スピード感が出てきました。
きっと今はお料理が楽しいと思います。
これからどこまで伸びるのか、今から楽しみにしています。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティックお弁当272
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 272】2015.11.29
<舞さんのお弁当>
舞
【講座の朝に恐れ入ります。私のお弁当:アルプス牛時雨煮重(牛蒡・実山椒、玄米180g 間に海苔)・法蓮草お浸し・茗荷甘酢・栗甘露煮・糠漬、盛込2:01です。よろしくお願いいたします。 】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生さんのお弁当)
- 中川善博
- 美味しそうにできましたね。ラフな時雨煮の大きな面積に負けないおかずの造形美がまさに理想的な「ラフ&スムース」を表しています。作りすぎないで手速くセンスよく。できています。3分越えてたらダサかったはずです。100!
- 舞
- 講座の日にありがとうございます! イメージしていた通りのカタチと色合い、味の組合せに仕上がったので、お言葉がうれしいです。「ラフ&スムース」、いつでもしっかり体現できるよう精進します。
<マクロ美風より>
連日の100点おめでとうございます。
どんどん腕を上げていますね。
きょうはこのお弁当で午後も頑張れたかな?
ハードなお仕事にはこのくらいのパワーがほしくなりますよね。
それにしても、栗の甘露煮にあなたの実力を感じます。
素晴らしい!
(全部のお弁当はこちらからご覧ください。)
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティックお弁当271
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 271】2015.11.28
<舞さんのお弁当>
【私のお弁当:鯖棒寿司(7切れ、ラップに包んだガリ)・糠漬と温かいお茶持参します。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生さんのお弁当)
上手にできています。完璧ですね。酢締めの時間もちょうど良い具合です。血合いへの切り込みも正解です。100!
わぁありがとうございます。幸せコースのお魚の授業後に初めて鯖寿司を作ってから3年8ヶ月、まさか憧れの中川さんの鯖寿司をいただける日が来るなんて…。
美味しくて可愛いお寿司、教えていただいてありがとうございます。
<マクロ美風より>
さすがに秘伝コースのレベルになると、復習も完成度が高くなりますね。
幸せコースのお魚の授業で、苦手意識に満ち溢れていた舞ちゃんの表情が想い出されます(笑)
諸事情を考慮しながらも、一生懸命練習する舞ちゃんの姿に感動しています。
その柔らかい手と感性は財産ですね。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティックお弁当270
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 270】2015.11.27
<麗可さんのお弁当 その1>
麗可
【差し入れ用お弁当です。助六(ガリはラップに包んで入れておきます)、盛込30秒です。助六用に新しい折箱購入しました。よろしくお願いします。】
(助六寿司 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- 5切れずつ入る折り箱ですね。これはデラックスですねぇ。稲荷も巻きずしも寿司屋のレベルです。シャリを例のPROシャリで巻いたのかな? それならばなお美味しくなりましたね。100!
- 麗可
-
- みて下さってありがとうございます。例のProシャリで巻いたら、とても美味しくなりました。助六用に深さのあるものを探したら、デラックスになりました。お寿司屋さんレベルと言って頂き嬉しいです。
<麗可さんのお弁当 その2>
- 麗可
【夫へのお弁当です。鯖寿司(6切れ)、別で助六とガリです。休み時間が長く取れないので、簡単に食べられるものをとリクエストありました。よろしくお願いします。】 - (鯖寿司 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- 白板がまだ難化していないうちにスパっと切るのは実は難しいのです。よく切れましたねぇ。よほど砥ぎができているのでしょう。切り方は巻きずしで練習しましたからね。厚みのある美味そうな「たくやさば」が映えています。食べたい! 100!
- 麗可
- ありがとうございます。巻き寿司より切りやすかったです。中川さんに食べたいと言って頂いて嬉しいです。二つもみて下さって、ありがとうございました。
<マクロ美風より>
まるでお寿司三兄弟のように三種類のお寿司が並びましたね。
そしてそのどれもが100点レベルというのは凄いことです。
せっせと練習した巻き寿司の切り方が鯖寿司に生かされ、鱧の棒寿司で培ったノウハウがこれまた鯖寿司に生かされ、すべてがつながったお寿司たちでした。
これだけのお弁当を作ってなおかつ写真も撮って、朝の7時半にTweetできることもまた素晴らしいです。
ましてや稲荷寿司用の玄米ご飯も別に炊いて、白米とともに二種類のすし飯を用意する手間も考えると、なかなか真似の出来ることではありません。
お見事です!
カテゴリー: | コメント(6)
プロ指導のマクロビオティックお弁当269
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 269】2015.11.25
<麻莉さんのお弁当>
麻莉
【おはようございます。自分用お弁当です。玄米ご飯(210g)、鯖黒酢の餡、水菜お浸し、切干大根炊いたん、叩牛蒡、蕪グラッセ、別ですぐきとモバ味噌です。盛込に4:20でした。よろしくお願い致します。】
- 中川善博
- 美味しそうです。じつにバランスの良い盛り込みです。牛蒡も材木置きで正解です。青菜増やしましょうと今日は言われずに済みましたね。かぶの白さが清々しくて良いですね。100!
- 麻莉
- ご指導ありがとうございます。100!にびっくりしました。青菜も良かったです。また頑張ります。ありがとうございました。
<マクロ美風より>
動物性と植物性の割合がこのくらいだと、あなたは心身ともに楽でしょうね。
根菜類、葉物類、そして種実類が並んで毒消しも完璧です。
欲を言えばお写真がもう少し明るかったらもっと美味しさが際立ったことでしょう。
敷物が白いので、どうしてもそういう時にはお弁当が暗く写ってしまいます。
寒い季節になりましたので、敷物をもう少し落ち着いた色合いにして、お弁当がくっきり写るようにされてはいかがでしょうか。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティックお弁当268
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 268】2015.11.24
<みんみさんのお弁当>
みんみ
【おはようございます。今日のお弁当です。青梗菜塩茹、しめじ伊風炒、鶏トマト煮、玄米ご飯200g、梅干、別でモバ味噌、糠漬。盛込時間2分50秒です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- これはうまそうですねぇ。鶏トマトに伊風炒めがよく合いますね。ご飯もふうわり炊けています。トマトソースが染みたご飯がまたうまいのです。100!
- みんみ
- 嬉しいです! トマト煮と伊風炒めは相性抜群でした! トマトソースの染みたご飯も美味しかったです。今日もありがとうございました!
<マクロ美風より>
まだ冬本番前のこの季節には、トマトの軽やかさが体にも嬉しいことでしょう。
そしてしめじの役割もよく心得ていて、トマトと仲の良い味付けにされましたね。
この辺があなたのセンスの良いところです。
お弁当を楽しんで作られているのが伝わって来ます。
なお、冬になると汗をかきにくくなるので、夏以上に毒消しの食材は多めに摂るようにしてくださいね。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティックお弁当267
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 267】2015.11.21
<好さんのお弁当>
【本日好用弁当です。蕪甘酢漬、大根間引き菜お浸し、人参ナムル、鯵ソテー(チヂミタレ)、黒豆、玄米158g(梅干、塩昆布)、モバ味噌、糠漬け。盛込2:58。本日もよろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の陰陽お弁当)
- 中川善博
- 上手にできていますね。盛り付けも撮影も素晴らしいです。黒豆も上手ですねぇ。100!
<マクロ美風より>
あれれ? 100点いただけたのに、まだツイートを読んでいらっしゃらないのかな?
好ちゃんらしい(笑)
ちょっとのんびり屋さんなのですが、お料理のセンスがとてもあって、手首も柔らかいあなたは、お料理をいつも楽しんでされていますね。
それが一番上手になる秘訣です。
これからもポップな雰囲気を漂わせた好流を楽しみにしています。
(全部のお弁当はこちらからご覧ください。)
<追記> 2015.11.22 7:41
おはようございます。100!嬉しいです。黒豆は中川さんから習ってみたいお料理の一つです! 講座の後にみてくださって、ありがとうございました。鯵のチヂミタレ最高でした! お弁当投稿頑張ります。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティックお弁当266
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 266】2015.11.20
<ばんびさんのお弁当>
【自分用お弁当です。揚げ地鶏 葱甘辛ソース、白菜地漬け柚子風味、叩き牛蒡(酸有)、南瓜含め煮、あらめ炒め、玄米220g 梅干、別にモバ味噌と糠漬 、盛込4分です。遅くなり申し訳ありません、宜しくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品の陰陽お弁当)
- 中川善博
- これは秀作ですよ。4分遅刻を吹き飛ばすほど美味そうです。それぞれにキレがあって手抜きが無い。ご飯も美味そうに炊けています。「食べたい」と思わせる作品です。これが牛蒡の角度だ!という絶妙の角度で盛れていますね。みんなの参考になります。100!
- ばんび
- はわわわ…!! 100!どうもありがとうございます、お言葉にもびっくりです。食べたいと思っていただけた事がとても嬉しいです。悩みつつも盛込み楽しいメニューでした。もっと「手速く」頑張ります。遅い投稿診て下さってありがとうございます。
<マクロ美風より>
綺麗なお目々をまん丸くして、パカッとお口を開けたあなたのビックリ笑顔が目に浮かびます(^^)
実にお人柄がよく表れたお弁当だと思います。
その真面目さが着実に力をつけて来ましたね。
あなたの中にある山をも動かさんばかりの強い意志をいつも熱く感じています。
努力が実る生き方ですね。
素敵です!
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティックお弁当265
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 265】2015.11.19
<子象さんのお弁当>
夫へのお弁当です。
【鱧棒寿司と巻き寿司(鱧つぶし、出汁巻、芹、椎茸旨煮、紅生姜)、ラップ包みガリ添えます。別に糠漬とモバ味噌、盛込1分、今シーズン作りおさめです。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
- 中川善博
- 上手にできました。鱧修業もよく頑張りましたね。棒寿しも綺麗にトンネルになっています。きちっとしたあなたの清潔感が出せています。手は硬くても硬さを清潔感とキレにシフトさせれば売りになります。美味そう。100!
- 子象
- 最後マカロン積にした巻きずしの景色が見たく、夫にお願いし作らせてもらいました。「手の硬さを清潔感とキレにシフト」の言葉に光がさした気持ちです。自分の持ち味を活かしつつ手の硬さも改善します。今朝も、そして3ヶ月半ご指導有難うございました。
<マクロ美風より>
最後を100点で飾りましたね。
前回は11月13日に同じ内容のお弁当をご自分用に作られていて、今回はご主人用に作られました。
ちゃんと棒寿司の形がきれいにアーチを描いて、リベンジされるところがあなたらしいなあと思いました。
きっちりとした仕事をされるその性格でも、納得の行く結果だったのではないでしょうか。
来年は中川さんのレベルを目指して頑張るのかな?
することがあるって楽しいですね。
カテゴリー: | コメント(2)
プロ指導のマクロビオティックお弁当264
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 264】2015.11.18
<かよさんのお弁当>
【おはようございます。本日のお弁当は、玄米ご飯(190g)、和牛時雨煮(牛蒡)、小松菜胡麻和え、栗甘露煮、小カブグラッセです。モバ味噌、糠漬け持っていきます。盛込み3分55秒でした。宜しくお願いします。 】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
かよちゃん、頑張りましたね。美味しそうです。栗も上手に剥けるようになってきました。盛り付け角度も良いです。やっぱりOBENTERS™続けてたほうが良いでしょう? がんばろうね。初100! おめでとう!
わぁ、ありがとうございます! 嬉しいです。まさかの初100!に感動です。今日はウキウキ働けそうです。ご指導ありがとうございました。
<マクロ美風より>
かよちゃん、おめでとう!
ようこそ、100点の世界へ(^^)
初めてお弁当投稿を始めてから半年、ついに100点お弁当が作れましたね。
深夜帰宅も珍しくないハードなお仕事なのに、よく頑張ってお弁当を作り続けました。
会社に社員食堂もあるのに、ご自分でお弁当を持って行くのは、よほど強い意志がないと続けられません。
人は楽な方に流れる傾向があるからです。
これは私の想像ですが、かよちゃんの食いしん坊(笑)味覚は、自分のお弁当の方が美味しいと思えるから続けられたのだと思います。
あとは、お弁当の方が体調が良く感じられたのもあったかもしれません。
これからも健康と美容のために、お弁当を頑張ってください。
カテゴリー: | コメント(4)