京料理人指導のマクロビオティックお弁当1904 じゅんじゅんさん 2020.9.15
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1904】
#musobento
<じゅんじゅんさんのお弁当>
【わたしのお弁当です。小豆玄米ご飯198g(おみそさん)、烏鰈煮付け、菠薐草菊花浸し、大根きんぴら。糠漬け。盛込み2分35秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 大根と煮付けの色の対比も美しいですね。 菊の花に季節を感じます。 上手です。
ご指導ありがとうございます。このお浸しを習って菊花が好きになりました。大好きな煮付けでご飯もすすみました。
<マクロ美風より>
おみそさんと大根、それに小豆玄米ご飯と糠漬けだけでも美味しくいただけますが、それにほうれん草とカレイが加わって豪華なお昼になりましたね。
これからは日増しに涼しくなって、煮物が美味しい季節になります。
たくさん習った煮物を、存分に楽しんでください。
中庸の素敵な状態をキープしてくれます。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1903 好さん 2020.9.14
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1903】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当です。玄米180g(実山椒佃)、にぬき(塩)、青梗菜スープ通、海老チリ(揚春雨)、糠漬け、モバ味噌。盛込2:01。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 ちゃんと春雨も盛れて丁寧な仕事に射抜かれますね。 食べてみたい にぬきもご飯も美味しそう。
丁寧に作ろう、と思いながらつくりましたので中川さんのお言葉が嬉しいです。何年も、何回も食べているチリソースのお味ですが毎回感動いたします。本日もありがとうございます。
<マクロ美風より>
中川式の海老チリと玄米ご飯。
これだけでもう美味しさを約束されたようなものです。
そこに実山椒の佃煮が添えられると、もう夢中になって食べ進んでしまいますね(笑)
青梗菜でそっと息抜きして、と、陰陽を上手に計算されたお弁当です。
揚春雨の食感も楽しいお昼になったことでしょう。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1902 おはるさん 2020.9.13
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1902】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。もち豚薄カツ(レモン別)、きなかぼ、ゴーヤスープ煮、小豆ご飯211gに海苔佃煮、モバみそ・糠漬・ぶどうです。盛込1分42秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 薄いカツが軽やかで美味しそうです。 小豆御飯も素晴らしい炊きあがりです。 色紙の遊び方が素晴らしい。
ご指導ありがとうございます。小豆御飯、嬉しいです。安心して炊いていけます。薄カツ、パパッと意識せずに盛り込んでました。。ほっとしております。
<マクロ美風より>
今朝、タイムラインにあなたのお弁当が投稿された時、「おや? 珍しい盛り込みだなぁ。なんだか楽しそう♪」と感じました。
やはり中川さんもそこに注目されましたね。
その動きが無意識の結果であったと知って、長い間のお弁当投稿で育ったセンスがあるのだなあと思いました。
嬉しいことですね。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1901 kyoroさん 2020.9.12
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1901】
#musobento
<kyoroさんのお弁当> 【ご夫妻用】
【今日のお弁当です。玄米(夫270g、自分230g)、葉唐辛子佃煮、地鶏唐揚、青梗菜お浸、ポテサラ、モバ味噌です。盛込み2つで5分17秒。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 絶対の自信をもって仕上げられる一品ですね。 安心して見ていられます。
メインの置き方も実は難しいのですが何度も何度も指導されて自然に置けるようになりました。すごい。
何年も揺るがない息子からの唐揚げ弁当リクエストのおかげで、唐揚げは自信を持って作れるようになりました。唐揚げの盛込みはいつも悩むのですが、きちんと盛込むことができてよかったです。
* * *
<kyoroさんのお弁当> 【息子さん用】
【続いて息子のお弁当です。玄米195g、昆布佃煮、地鶏唐揚、青梗菜お浸、ポテサラです。盛込み2分52秒。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 今朝の弁当が良かったのは3人分全てに豊かな氣を注げていることです。 今朝の充実度がわかります。 うまそう
毎日バタバタしている中でも、最近は心穏やかに過ごせているような気がします。夫と息子が起きてくるまでのお弁当作りや雑務の時間が充実しているとその日はスムーズに事が運ぶことが多いので、いかに朝の時間を無駄なく行動するか考えるのも楽しかったりします。
<マクロ美風より>
今日は全員が「文句なし !」で、どなたを選ぼうかと一瞬迷いました。
そんな時には、いつも一番早く投稿されているあなたを選びたいなあと、自然に決まったのでした。
最近は中川さんの講評があなたの内面に踏み込んでいて面白いですよね。
離れていても、しばらくお会いしていなくても感じる心のありようなどを、お料理の写真から感じるというのも独特の世界です。
お仕事が落ち着きましたら、一度小豆玄米ご飯の炊き方講座にいらしてください。
常々たくさん仕事をさせている腎臓のために、小豆を摂ることや、新しい玄米ご飯の炊き方を習得されることが、そろそろ必要かなと思っております。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1900 おたにさん 2020.9.11
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1900】
#musobento
<おたにさんのお弁当>
【自分用です。玄米190g(昆布佃煮)、地鶏肉団子黒酢餡、三度豆胡麻和え、にぬき(振り塩)。モバ味噌、糠漬け。盛込み2:39。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 直すところは何もありません。 料理本の表紙のようです。これを2分半で盛れるようになった自分を褒めましょうお祝いしましょう
わーい!ありがとうございます。いつも自分の欠点の方が目についてしまいがちですが、たまには自分を褒めたいと思います。さらに上達出来るよう、楽しく続けます。
<マクロ美風より>
素晴らしいお弁当が出来上がりましたね。
そして、お写真からも笑顔が伝わって来ます。
お洒落なあなたらしく、いつも色使いにセンスがあって素敵です。
今回は、1900番のキリ番に当たりましたので、お弁当箱をプレゼントします。
気に入ったお弁当箱を見つけたら、私までご連絡ください。
なお、購入にあたって中川さんにご相談されてもかまいません。
おめでとうございます
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1899 好さん 2020.9.10
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1899】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。玄米180g(冨貴味噌)、にぬき(塩)、青梗菜スープ通、鱧黒酢餡、糠漬、モバ味噌。盛込2:12。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 ご飯の炊きあがりもよそいかたも良いですね。 味噌はもうすこし増量しましょう。 鱧の練習をしているのですね がんばれ!
文句なし、嬉しいです。ご飯は量もよそいかたも気をつけていたのでほっと致しました。鱧、練習がんばります。本日もご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
先日は自由人コースでお元気な姿を拝見できて安心しました。
お弁当投稿がないと、どうしたかな? 体調は? 精神面は?と色々気になるものです。
でも、こうして投稿があると、ホッと胸をなでおろします。
人間は全部満たされていなくても、どこか足りない部分があるくらいの方が目的を持てたり、頑張ろうと思えたりして、かえって奮起する原動力になるものです。
あなたも体調で気持ちに波の起きるときがあるかもしれませんが、常に前を向いて自信を持って進んでください。
これからも好ワールドを楽しみにしています♪
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1898 おはるさん 2020.9.9
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1898】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。小豆ご飯233gに冨貴味噌、蓮根ボール甘酢餡、ゴーヤスープ浸、あらめ煮、別にモバみそです。盛込2分32秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 小豆ご飯が特筆の美味しさでしょう。見事です。主食に負けないおかずゾーンが作れています。 こんなに充実感のある満足感のあるベジ弁当は無いでしょう。
ありがとうございます!ずっと目指していた方向に炊き上げることができました。いただくと優しく身体に馴染んでいます。日々の小豆御飯の復習投稿からも沢山の学びをいただきました。
<マクロ美風より>
蓮根ボールいいですねぇ。
私も大好きです。
陰性のもの、陽性のものが上手にバランスが取れていて、心地よい食後感だったことでしょう。
この見事な炊きあがりがどんな心理状態のときでもできるように、明日の講座でしっかり検証しておきましょう。
炊けたから安心なのではなく、それを不動のレベルに仕上げておくのです。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1897 おはるさん 2020.9.8
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1897】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。白海老チジミ、ゴーヤのスープ煮、ぜんまい旨煮、玄米221gに梅干、モバみそ・糠漬です。盛込2分ちょうどです。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 おはるちゃんの得意料理の一つ 白エビ料理ですね。 上手に特色を活かせています。サイジングもちょうどよくて盛り付けが美しいですね。 やるもんだ
ご指導ありがとうございます。今やお助け料理となっております。今朝も無事整えることができて、ホッとしております。
<マクロ美風より>
豊かな食材に恵まれた地域にお住まいで、本当によかったですね。
だからこそ、古くから歴史に刻まれる土地になるのですが。
そんな食材を使いこなす術を中川さんから沢山習いました。
どんどん作って、忘れないようにしておきましょう。
カテゴリー: | コメント(2)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1896 しょうこさん・きよさん 2020.9.7
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1896】
#musobento
<しょうこさんのお弁当>
【自分用です。小豆玄米ご飯230g(鉄火味噌)、切り干し大根のたいたん、青梗菜塩炒め、エビフライ、別に糠漬け、盛込み2:53秒。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 小豆ご飯ハマってますねぇ。どんどん上手になっていってます。おかずのバランスも良いです。2品油っけがあって1品がさっぱり毒消し系です。 上手な献立ですね。
みて下さりありがとうございます。小豆玄米ご飯は炊き上がりが不安定なので、美味しく安定した炊き上がりを目指していろいろと試しています。エビフライは3度目にしてようやく向きを間違えずに盛り込めました。
<マクロ美風より>
エビフライが三度目の正直で正解でした!
頑張って投稿を続けていると、成果がジワジワと出てきましたね。
あなたのその頑張りが、これからどんなふうに花開いてくれるのか、とても楽しみにしています。
* * *
<きよさんのお弁当>
【自分用です。小豆玄米ご飯210g(葉唐辛子佃煮)、地鶏つくね、切り干し大根炊いたん、水菜(ポン酢別)。別に糠漬け。盛込2:45です。よろしくお願いします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 横長の弁当箱の横幅を持て余すこと無く上手に盛れています。 丸いつくねも円盤より球体に近くすることによって上下のボリュームを出すことに成功しています。 上手やねぇ。
今日はこんな感じにしたいという、イメージ通りにできて嬉しかったです。本日もありがとうございました。
そう! それで良いのです。 少しずつ「思ってたんと違う~」てのを無くしていくのです。
はい!少しずつ積み重ねていきます。
<マクロ美風より>
いや〜、しかし、上達しましたねぇ。
こんなに難しいお弁当で文句なし100点をもらえるようになるなんて、すごく高い所まで上がって来ましたね。
陰性の献立の中につくねの陽が際立っていてお見事です。
カテゴリー: | コメント(6)
京料理人指導のマクロビオティックお弁当1895 おはるさん 2020.9.6
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1895】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【息子用です。小豆ご飯255gに冨貴味噌、天然鮎南蛮漬、蓮根金平、水菜お浸、お味噌汁です。盛込2分59秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし! 美味しそうに出来ています。 小豆ご飯も美味しく炊けていました。 もっともっと工夫をして小豆ご飯も天使の炊きあがりにしましょう。
教室でのご試食もしていただき、ありがとうございました。炊飯は奥深く大きな世界が広がっているのだと。。まだ見ぬ境地をを目指します。
<マクロ美風より>
小豆玄米ご飯は、当然のことですが玄米だけでなく、小豆の炊きあがりも考えなくてはいけないので、難易度が高いですよね。
特に少量炊きはどなたでも難しいものです。
でもね、案外と精神面の影響も大きいように思っています。
昨日は台風のことがあって、京都までの往復は不安だったことでしょうが、意を決して授業を受けてよかったことがいっぱいあったでしょう?
その見極めが炊飯でも出来ているかどうか、もう一度問い直してみましょう。
まずは自分革命から!
カテゴリー: | コメント(2)