プロ指導のマクロビオティック弁当3490 おはるさん 2025.2.1
【京料理人が指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 3490】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。イカと里芋炊いたん、白菜と芹のお浸、金平牛蒡、小豆ご飯250gに切り昆布佃煮、お味噌汁と糠漬です。盛込2分38秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
中川善博文句なし ! 美味しそうに出来ています。 あずきごはんが美味しく炊けています 烏賊芋も柔らかく烏賊の甘さを逃さずに炊けています 金平も濃厚なコクを出せています うまそう
ご指導ありがとうございます。久しぶりの小豆ご飯が,スッと心身に染み渡りました。煮物もおいしくいただき、無事おついたちを迎えることができました。
おついたちに小豆を召し上がるのが久しぶりな感じがしますね。
ついこの前おせちをいただいたばかりなのに、もう2月!
どんどん季節は進んで行きますね。
白菜の芯にある黄色を上手に使ったお浸しがいいなあと思いました。
今月もよい月になりますように。
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん、こんばんは。
お朔日のお弁当を記事にしていただいて、ありがとうございます。
最近はプレーンな玄米がおいしくて、食べたい方向への模索もあって
この日は久しぶりに小豆ご飯でした。
お浸しが彩りにメリハリつけてくれてよかったです。
あっという間に月日が経っていきます。
急な寒波の冷気に空気が澄み渡った感を感じています。
日々の小さな行動が明日の変化に繋がるのだと、自分を動かしています。
今月も良い月にいたします。
おはるちゃん、こんばんは。
>日々の小さな行動が明日の変化に繋がるのだと、自分を動かしています。
そうですそうです。
生まれたときからの行動が今のおはるちゃんを作っているのですから、気が遠くなりますよね。
でもまあ、15年位は引き算をして、16歳(高校1年)くらいからは確実に今につながっていますから、これからのことを考えるとここで総決算しておくのもよいかと思います。
人生は積み重ねですから、一日一日を大切に過ごしたいですね。