京料理人指導のマクロビオティックお弁当1666 好さん 2020.1.20
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1666】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。黒毛和牛時雨煮重(玄米220g、粉山椒別)、にぬき(塩)、わさび菜わさび浸、独活甘酢漬、糠漬け、モバ味噌(海苔)、糠漬。盛込2:15。本日もお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! いいですねぇ これですよ。 コノミズムですねぇ。 ウドの置き方も良いですね。 PDSの矢印みたいですw
楽しく盛込みできました。コノミズムのお弁当を増やしていきたいです。ウドの盛り込み、何か見たことがあると…スッキリいたしましたw。本日もご指導ありがとうございます。
<マクロ美風より>
あなたの手にかかると、食材たちが喜んで身を投げ出している感じがしますね(^^)
材料に感謝して、丁寧にお料理して、その生命をいただく行為が、どこまでも美しくてピュアな気持ちになれるのは、やはりあなた独特の世界ですよね。
特にわさび菜の生命力を感じる仕上がりが素晴らしいです。
コノミズムファンがまた増えそうですね。
私もデスクトップにこのお写真をまた追加しておきます。
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん
こんにちは。
皆さんのお弁当の中から
記事にしていただいてありがとうございます。
一食一食を大切にしたい思いは常にあり、OBENTERS™ を始めてからは、諦めていたお料理が自分の適量でお弁当で楽しめる…もう…嬉しくて、嬉しくて。そしてそのお料理達がとても美しくて美味しくて。そんな私の気持ちがお弁当に、わさび菜に、映し出されているのかもしれない、美風さんの記事から私の奥にある気持ちを思い出しました。失敗も沢山経験しましたが見守ってくださってありがとうございます。
美風さんが、
「中川さんは食材をとても大切にされる」と話してくだささいました。私もそうあるようにと、心に留めています。
食材だけではなく日々日常を大切にする生き方を中川さん、美風さんから…むそう塾からこれからも習っていきます。
いつも学びをありがとうございます。
好ちゃん、こんばんは。
>OBENTERS™ を始めてからは、諦めていたお料理が自分の適量でお弁当で楽しめる…もう…嬉しくて、嬉しくて。
本当にむそう塾に来られた時には、ご飯を少なくして制限の多い食生活で可哀想でした。
でも、ちゃんと陰陽バランスを取っていけば、病気を抱えていてもこんなにお食事やお料理を楽しめるのだと分かってもらえて、本当に良かったです。
中川さんと食材のお話を覚えていてくださって、ありがとうございます。
私がいつも感心していることなので、嬉しいです。