プロ指導のマクロビオティック弁当2841 つむぎさん 2023.4.17
【京料理人が個人指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 2841】
#musobento
<つむぎさんのお弁当>
【娘(高一)へのお弁当:黒毛和牛時雨煮(玄米ご飯180g)、にぬき(塩)、小松菜お浸し、蕪甘酢、盛込2分40秒、糠漬です。本日よりまたお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
おかえり!♫ お待ちしておりましたよ。 文句なし ! 美味しそうに出来ています。 やっぱり直すところが無い完璧な弁当です。 お嬢様幸せですね。 後輩たちも復活してくださって幸せです。
おかえり をありがとうございます! この場所へ帰ってくることができて嬉しいです。娘にお弁当を作れることに感謝しつつ、楽しく深めていきます。
<マクロ美風より>
おかえりなさ〜い
今まで後輩たちが、どれほどつむぎさんの過去の投稿から学ばせてもらったことでしょうか。
その憧れのつむぎさんとリアルで一緒に投稿できるなんて、後輩たちが大喜びですね。
お弁当投稿は何年ぶりでしょうかね。
ますます磨きがかかった腕に感動している私です。
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん
記事に取り上げてくださってありがとうございます。
娘のお弁当作りが始まって1週間ほど経ちました。
かなり長いこと投稿していなかったため、なんだか躊躇ってしまいすぐに投稿を再開できなかったのですが、
おかえりなさいと言っていただき、じ〜ん…と嬉しかったです。
皆さんとこの場でまた学べることがほんとうにありがたく、お弁当作りが始まったことで充実感のある一日が過ごせていることにもワクワクしています。
あらためまして、どうぞよろしくお願い致します♪
つむぎさん、こんにちは。
初めてつむぎさんが京都に通うことになった頃は、まだ小さかったお嬢さんなのに、もう高校生になられたのですね。
月日の流れを感じます。(あの頃は日本海側を夜行列車で二泊の長旅でしたね。)
お嬢さんたちへのお弁当を、こうして美しいお写真で残しておくと、お嬢さんたちが大きくなられたときに、最のプレゼントになりますね。
お味はもう細胞に染み込んでいますから、あとは作るだけになります。
素晴らしい子育て方法だと思います。
これからも、楽しく学びましょう♪