京料理人指導のマクロビオティックお弁当1145 おはるさん 2018.8.7
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1145】
#musobento
<おはるさんのお弁当>
【自分用です。海老とフレッシュコーンの炊込ご260g、茄子胡麻汚し、冬瓜炊いたん、プチトマト時雨煮、モバみそ、糠漬です。盛込1分48秒です。よろしくお願いいたします。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! ちゃんと出した課題を即改善してきて偉いです。 充実していますね。 うまそう
ご指導ありがとうございます。どの品もグンとおいしくなりました。教室でのご指導のおかげです、、!貴重な機会を大切にします。
<マクロ美風より>
好ちゃんのお弁当と見間違うようなカラフルさ、写真の美しさが実現できたお弁当になりましたね。
初期のころのお弁当と比べると、別人が作ったのかと思えるほどの進化ぶりです。
それにしても、あなたがこのようなお弁当を作れるようになるとは、人生ってわからないものです。
そして、諦めてはいけないんだと教えてくれます。
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん、記事にしていただいてありがとうございます!
無双原理&盛付コースにて、改善点を丁寧に指導していただき、
とてもおいしくなりました。
とてつもなく凄い方に教わっているんだと、、改めてです。
そんな凄いご指導を、お弁当投稿では毎朝授けていただき、
診ていただくことができ、もっともっと真剣に取り組まなければと背筋が伸びます。
初期は献立はもちろん、写真もお弁当箱も敷物も、何もわからない状態でしたが、
気がつけばここまで連れて来ていただいてました。
毎日のお料理も買い出しも、暮らしもとても楽しくなりました。
これからもよろしくお願いいたします!
おはるちゃん、こんにちは。
そうなんです、中川さんって「とてつもなく凄い方」なんです。
だから私が一緒にむそう塾を始めたかったんです(^^)
あんなに頑張ってOBENTERS™をしても、まだ伝わっていない部分があるので、そこをリアルに改善していきたいと思ったのが、「無双原理&盛付コース」の目的でもあったわけです。
だって、あの鳥肌モノの「マトリックスにおける陰陽」が解ると解らないとでは、大いにレベルが違いますから。
じわじわとおはるちゃんは理解しつつ、( ゚д゚)ハッ!としつつ進歩していますね。
素晴らしいことです。
成長は生きている証ですね。