京料理人指導のマクロビオティックお弁当1137 好さん 2018.7.30
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1137】
#musobento
<好さんのお弁当>
【自分用お弁当。玄米186g(昆布佃)、キャベツスープ通、鱧ハーブ揚(レモン別)、トマト時雨煮、オクラ地漬、コーン塩茹、糠漬、モバ味噌。盛込2:58。お願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 思ったとおりに仕上がりましたね。 うまそうです
はい、本日は思ったとおりにできました!ご指導ありがとうございます、今週もよろしくお願いいたします。
<マクロ美風より>
好ワールド全開のお弁当が出来上がりましたね。
いつもあなたのお写真はピカイチなのですが、今日もとても爽やかに撮れました。
そして、ご飯の量が加減できるうえに、このお弁当箱のフォルムがとても素敵です!
柔らかくて優しくて、あなたの良さがそのまま表せるお弁当箱ですね。
素晴らしい!
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん
こんばんは。
最近ご飯の量が増えてきたので、
このお弁当を2段を使いました。
この2段の弁当箱は…過去に何回か下段にご飯、上段におかずを盛り込んだ事がありますが中川さんから…ご飯の量とおかずの量のバランスを考えるよう…とのご指導頂きました。その時、玄米ご飯は130g!
むそう塾にお世話になる前はお昼120gの時もありました。思えば…それでも今より、体調はすっきりしたものではありませんでした。
今、中川式玄米を食べれる幸せを感じています。180gやそれ以上のご飯の量なんて今までの自分にはなかった世界です。
2段使って、頂いた100点は記念になるなぁと、思っておりました…そうしましたら、美風さんが記事にしてくださいました!ますます嬉しい鱧フライのお弁当、そして愛着のあるお弁当箱になりました。
いつも、ありがとうございます。
好ちゃん、おはようございます。
何年も前、中川さんと、好ちゃんのお弁当のご飯の量の少なさを心配していました。
いくら病気のために糖質を控えているとはいえ、ご飯を減らしても炭水化物のおかずをドーンと入れれば同じこと。
そして、長期間主食を減らすことはやはりパワーがつかないこと。
そんなことを懸念していたのでした。
京子ちゃんのお子さんだって、149gのご飯を平らげていますから、以前の好ちゃんは幼児より少ないご飯しか食べていなかったわけです。
それではやはり体調はすぐれませんよね。
この2段お弁当箱に、好ワールドが展開されて、200gのご飯が普通に食べられる人になってください。
いつも好ちゃんのお弁当に酔いしれていますよ。