京料理人指導のマクロビオティックお弁当1134 朝さん 2018.7.27
【京料理のプロが個人指導するマクロビオティックの陰陽を考えたお弁当 1134】
#musobento
<朝さんのお弁当>【ご主人様用】
【夫用お弁当です。玄米御飯280g塩昆布 回鍋肉 にぬき(塩)モバ味噌 糠漬け 盛込み1分57秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
美味しそうに出来ています。 舞扇ができていますね 美しい !
わぁ、ありがとうございます!
* * *
<朝さんのお弁当>【お嬢様用】
【娘用お弁当です。玄米御飯160g梅干 回鍋肉 にぬき(塩)モバ味噌 糠漬け 盛込み1分51秒です。よろしくお願い致します。】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当 )
美味しそうに出来ています。 かわいい弁当ですねぇ。 おかずに質感・立体感がありますね。これは火通りが適正だから可能になるのです。 おめでとう父娘!
こちらもありがとうございます。お弁当食べて元気に頑張って欲しいです。
* * *
<マクロ美風より>
昨日は「母娘!」を取り、今日は「父娘
!」を取りましたね。
素晴らしいことです。
昨日は小豆玄米ご飯、今日はプレーンな玄米ご飯と、主食もその日によって炊き分けているのがいいですね。
時々むそう塾ならではの炊き込みご飯も登場して、主食の陰陽バランスもよく考えられ、体調のためには最高のお弁当が出来上がっています。
塩昆布の場所に、作りおき講座で習う昆布の佃煮や葉唐辛子の佃煮が登場するのも、もう少しですね。
お楽しみに〜♪
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん、こんにちは。
取り上げていただきありがとうございます。
小豆御飯を食べると、毎回「あぁ~、美味しいなぁ。」としみじみ感じ入ります。
中川さんに教えていただいた炊き込みご飯も、とっても美味しいので
週に1度程度(もっと作りたい欲を抑えて)で取り入れるようにしています。
以前は炊き込みご飯をしたくてもどうしていいのか?という状態でしたので、
何を作ろうかな、という贅沢な悩み発令中です。笑
お弁当投稿をしていると、毎日のプレーンな玄米御飯をはじめ、
主食を診ていただける安心感はとても大きく有難いです。
作り置き講座、楽しみです!
皆さんのお弁当を拝見させていただき、妄想中です。
朝ちゃん、おはようございます。
中川さんの炊き込みご飯は、本当に美味しいよねぇ。
私も大ファンです。
朝ちゃんご家族の体調なら、週1ではなく、週2でも大丈夫ですよ。
その変化が今はかえって体調コントロールのためには良いかもしれません。
お子さんが夏休みの間だけでも実験されるとよいでしょう。