プロ指導のマクロビオティック弁当3433 まりりんさん 2024.12.3
【京料理人が指導するマクロビオティックの陰陽お弁当 3433】
#musobento
<まりりんさんのお弁当>
【私のお弁当です。小豆玄米ご飯212g(おみそさん)、海老と百合根のかき揚げ(山椒塩・すだち別)、春菊胡麻和え、あらめ煮。盛り込み2:13です。よろしくお願いいたします。 】
(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 塾生作品のお弁当)
文句なし ! 美味しそうに出来ています。 百合根と海老で紅白柄になったツボツボが可愛いですね。 盛り方も正しいです。 あずきごはんも美味しく炊けています。 うまそう
ありがとうございます。このかき揚げが大好きなので、お昼が楽しみでした。冷めても美味しかったです。ごはんも美味しく炊けて安心しました。
こういうお料理を食べていたら、元気になりますよ〜というようなお弁当ですね。
海のもの、山のものが素晴らしいバランスで使われています。
ご両親もこういうお料理を召し上がる機会が増えて、知らず知らずのうちに体調が変わったら嬉しいですね。
カテゴリー: | コメント(2)
美風さん、こんにちは。
お弁当を記事にしてくださってありがとうございます。
海と山の美味しいものが入って、とても満足なお弁当でした。
バランスのとれ具合でも満足度が変わってくるんだな〜と感じています。
母も美味しかった!と言っていました。
父には聞き忘れましたがきっと美味しかったはずです(笑)
夜は母に任せることが多いので、お昼でバランスがとれたご飯を食べられると安心です。
家族で違う場所でも同じものを食べる嬉しさもいいなぁと思います。
おみそさんがあまり好きではない母は、やっぱり陽性が強そうです!
まりりんちゃん、おはようございます。
>家族で違う場所でも同じものを食べる嬉しさもいいなぁと思います。
そうなんです!
これがお弁当のよいところなんです!
離れていても「同じ釜の飯を食う」ことができるのがいいですね。
なるほど〜。
お母様は陽性さんなのですね(^^)
うまく切り抜けましょう(笑)