必然の連続が今の自分であることを意識し、一期一会を大切にしましょう
先日こちらの記事で目に見えない力を感じるのが本当のマクロビオティックだと書きました。
そしてマクロビオティック料理は、見えない力を感じるための、感性を高める食事法を具現化したものなのです。
その主な内容は食材の陰陽を知り、料理方法の陰陽を知り、食べる人の陰陽と体調の陰陽を知った上で、食べるものを選択するところまで含まれます。
ですから、厳密には一人ひとりに合う食べ物が異なるわけですが、体調を改善したいときにはこれをタイトに選びます。
しかし、取り立てて不都合がないなら、陰陽バランスを重視して選びます。
なぜなら、この世の中はすべて目に見えない力(陰陽エネルギー)で包まれているので、その力に同期するような食べ方をしておく方が自然だからです。
それは私たち人間もまた自然界(宇宙)の一部であり、太陽や引力の影響を受けながら生活しているので、その力に沿っておく方が無理がないからです。
その力に反した生活の一例が宇宙船で宇宙空間に滞在することです。
無重力の世界では陰陽が逆になってしまいますから、根本的に私たちの体は狂ってしまいます。
身近な現象の一つには高山病があります。これも急に陰陽の環境が変わったことによるものですね。
ですから私たちは、自分が住んでいる所と同じ波動を受けている食材を選んで料理することによって、体に負担の少ない食べ方ができるわけです。
さらに暮らし方もしかりで、土から離れてどんどん上に伸びていく住まい方は、陰陽面からいってあまり理想的とはいえません。
地面から受けるエネルギーがどんどん弱くなっていくからです。
こんなふうに陰陽のバランスを考えながらお食事をして、暮らしていく中で、人間同士が織りなす様々な出会いがあります。
単に出会いだと思えば味気のないものになってしまいますが、これを一期一会と思えたらどんなに人生が愛おしくなることでしょうか。
明日の命があるかどうかも分からない中で出会った人たちは、かけがえのない存在で意味のあるものだと思えたら、その出会いを「必然」と思えることでしょう。
さらに目の前で起きた現象も「必然」と受けとめられることでしょう。
これらの必然に対して、どのような態度で接することができるか?
どのような判断をくだせるか?
日々の暮らしを当たり前と思わずに、必然の連続だと思えたら、あなたの生き方は変わってきます。いや、変わらなければ勿体ないと思えてきます。
そんな感性を高めるお手伝いがマクロビオティックでも可能なのです。
マクロビオティックは宗教ではないのですが、感性を研ぎ澄ませていくために陰陽を駆使します。
そのコツはただ一つ、宇宙界と陰陽バランスを同じくすることです。
なぜなら私たちの体は小宇宙であり、宇宙界の一部だからです。
生きるために食べたものの波動を受け、住んだ場所の波動を受け、接した人の波動を受け、身にまとったものの波動を受け、そんな波動の中で生きている私たち。
その波動が良いものなら結構ですが、そうでないなら違う波動に触れた方が素敵になれますね。
そんなことを見直すきっかけと答えがマクロビオティックの考え方にはあります。
すべての事象を陰陽で考え、今の自分を必然の結果と思えたら、次にするべきことが見えてきますね。
そうして、生き方が丁寧になってきます。
これが目に見えないことを感じる力であり、感性のなせる技でもあります。
カテゴリー: | コメントする
目に見えない力を感じるのが本当のマクロビオティック
よく「マクロビオティックをする」とか「マクロビオティックを取り入れる」とか表現することがありますが、正しくはマクロビオティックはすでに存在しているものなんですよね。マクロビオティックと呼んでいなかっただけです。
私たちが生まれるずっとずっと前、気の遠くなるほど前からこの地球には引力の影響もあったし、太陽の影響もあったし、そんな中に生命が生まれ育って来たのですから、当然私たちはそれらの影響を受けて生きて行くわけです。
好むと好まざるとに関わらず、この宇宙全体にそれらの影響は及ぶわけですから、私たち人類も、動物も、草木も鉱物も、海も山もすべて受けているエネルギーのことを理解しようというのがマクロビオティックです。
ですから、マクロビオティックはどちらかというと、気づくこと、感じること、意識することといった方が正しいでしょうね。
ですから厳密には教えてもらうものでもないし、教えるものでもありません。
あえて教えるとしたら、その気づき方です。
私たちは三次元の世界に生き、目に見える物ばかりを相手にしがちですが、実際には目に見えない力に動かされ、その中で生きているのです。
ですから、その目に見えない力を少しでも知って、目の前で起こる事象と関連づけて考えられたら、もっともっと深い生き方ができることをマクロビオティックは教えてくれています。
まるでそれはシンクロニシティの作用と同じで、自分の想いや波動が自分の世界を創っていることを気づかせ、だから自分の波動を高めようよと教えてくれているのです。
じゃあ、どうしたら波動を高められるの?という段階で、一つの方法として陰陽を意識して食べ物を整えたり、暮らし方を整えたり、考え方を整えたりするわけです。
ちなみにマクロビオティック料理は、波動の世界を目に見える形で整えようとするものですが、お料理だけがひとり歩きして、相変わらず物質社会にどっぷり浸かっている人が多いですね。
マクロビオティックをしていると言いながら餓鬼道に落ちている人は偽物です。
というわけで、マクロビオティックは、目の前で起きるあらゆる事象を「必然」ととらえて、それを生活の中で消化して行く考え方だと思った方がよいです。
ねたみの心をもてばねたみが、むさぼりの心をもてばむさぼりが、シンクロニシティよろしくやって来ます。
少しでも上昇した波動とシンクロするために、目に見えない世界を意識して暮らすこと。これが本当のマクロビオティックです。決してお料理だけがマクロビオティックではありません。ましてや排除一辺倒がマクロビオティックでもありません。
マクロビオティックとは陰陽バランスを取ること。このことに尽きます。
カテゴリー: | コメント(6)
日本に存在する二つのマクロビオティック
マクロビオティックは桜沢如一という人が、それまであった「食養」という食べ物で病気を改善する方法に、東洋哲学を加えた考え方です。
マクロビオティックが提唱された当時はこの哲学部分に共感する人が多く、陽性化する食べ方が功を奏して健康になって行く人が多かったのです。しかし、その食べ方を長く続けるうちに、体調が今ひとつになる人も多く、それはどうやら塩分の摂り過ぎではないかと思う弟子達も出て来ました。
時代は変わり、マクロビオティックが海外にも広まって行き、その一つに久司道夫氏がアメリカで提唱されたマクロビオティックは、桜沢如一氏のマクロビオティックより陰性にして伝えられました。それが日本でも逆輸入され、今ではこちら系統のマクロビオティックを実践される方が多くなりました。
このようなことから、日本には少し内容の違うマクロビオティックが2系統存在することになり、そのことがマクロビオティックを始めてからの体調の変化に影響しています。
むそう塾ではどちらのマクロビオティックも意味のある存在と認識していますが、体調不良になることだけは解消してあげたいと思っています。
もしあなたが体調不良で悩んでおられるのでしたら、食事内容をもう一度見直すきっかけにしていただきたいと思います。
カテゴリー: | コメントする
ストレスからのアトピーには陽性になれる道をつくる
塾生さんから嬉しい近況報告がありました。
このようなメールがあると、つくづくむそう塾をしていて良かったなと思います。
メールをくれたOさんは、5,6年前にストレスから全身のアトピーになりましたが、甘いものを食べていたので痒みがひどくなりました。
そこで東京にあるAマクロビオティック教室とBマクロビオティック教室に通われましたが、体調は戻らずに迷いは増える一方でした。
ストレスでいっぱいになりながら昨年の5月から幸せコースに通い始めました。
最初は横浜から京都まで通うのがやっとというくらい疲労感があって、よく泣いていました。
でも、私の話をきちんと聞いてくれて、お食事も頑張っているうちに、徐々に笑顔が出てきました。
北海道で入った温泉が彼女に大きなきっかけをくれたような気がします。
ストレスから来るアトピーは、単に食事をいじくっただけでは改善しません。
心からの開放感、自分への自信、生きていることへの手応え、当たり前の人間関係、人並みの働き、そして異性関係、それらが一つになって上手く動いていることが必要です。
ですから、単に表面の皮膚だけを治そうとするのではなく、絡まった糸をほぐすように内側から徐々に自信をつけることが効果的です。
Oさんにとってはそれがお料理だったようです。
最初は通うだけでやっとだった体力も、少しずつ頑張れるようになってきて、今は上級幸せコースで楽しそうに笑顔でお料理に励んでいます。
毎朝OBENTERSでキュートなお弁当を投稿され、色使いのセンスを感じさせる組み合わせが可愛くもあり新鮮でもあります。
このOBENTERSは凄いエネルギーの集まりで、自分を奮い立たせて前向きに生きようとする人には格好のお料理道場のようなところです。
ここで文字通り切磋琢磨して強くなって行くことで、ますますアトピーは綺麗になって来ました。
もうOさんがアトピーだったなんて忘れてしまうほど綺麗なお肌です。
ともすると、マクロビオティックは食べ物のことばかりを考えてしまう人が多いのですが、こうして全体的に人間丸ごとを包み込んで行かなければ本当の意味でも快復にはなりません。
先に通った二つのマクロビオティック教室では、陰性の方向に向かってしまったため混乱していたOさんですが、むそう塾では陰性だけでなく、陽性になれる環境を用意するようにアドバイスしました。
アトピーにとって環境の影響はとても大きいからです。
ですから、アトピーであっても食べ物だけで改善しようと思うと限界が来ることになります。
何を食べても平気でいられる弾力。
これこそがマクロビオティックの到達点でもあります。
* * *
<Oさんからのメール>
美風さん
こんにちは。
だんだんと寒くなって冬の気配が近づいてきましたね。
今日はいろいろと近況をご報告したく、メールしました。
以前も美風さんにご相談させていただきましたが、わたしは仕事のことでずーっと悩んでいました。
体調も精神的にも最悪な時に始めた仕事で、条件も働く環境も陰陽的にもとても良くない苦しい状況でした。
仕事を始めてから体調はさらに悪化して、アトピーで苦しくてまともに仕事も
出来ずフラフラになりながらも辞めるという決断すらできないほどに弱っていて
自分に全く自信を無くしていました。
そんなわたしも幸せコースに通い始めて、すこしずつ元気になって体調も改善してきました。
OBENTERSにも参加するようになってお昼が充実していると力が出てきて、
でもその力を発揮できない自分の環境がとてももどかしく思えました。
元気にはなってきたけど、それでも心がすっきりしない一番の原因は
仕事だとわかっていました。でもなかなか踏み出せずにいました。
でも、やっぱり本気で自分を変えたいと思いました。
美風さんが以前おっしゃっていた、
「自分を変えるためにはいままでしなかったことをする、いままでしたきたことをやめる。」
という言葉がとてもこころに響きました。
だから、今までしてきたことで一番自分にとって悪影響だと思う仕事を先月辞めました。
仕事を辞めたものの、特にやりたいと思うこともなかったのでむそう塾に行くためと思って割り切って働ければいいなと思っていました。
正社員がいいけど、なかなか難しいかなと思って派遣社員で今月から働き始めました。
まだ働き始めて数週間なのですが、仕事ぶりが評価され、正社員にならないかという
お話をいただました。
条件が良くなるのもうれしいですが、何よりも自分の頑張りを認めてもらったことが
とてもうれしく思います。
最初から直接雇用も考えてくれているとは言っていましたが、半年か1年くらいは
時間がかかるかなと思っていたのでまさかこれほどの急展開にはびっくりでした。
これもむそう塾での学び、OBENTERSのおかげです。
むそうべんとうは出世弁当だなと改めて実感しました。
仕事は忙しくなりそうなので不安はありますが、来月は念願のモバ味噌講座も
受講しますので美味しいお弁当とモバ味噌で乗り切りたいと思っています。
アトピーは今は驚くくらい落ち着いていて、痒みもほとんどありませんし、再発する
という心の不安も無く気持ちもとても落ち着いています。
プライベートは、誰かに必要とされて、大切にされることの喜びを感じます。
自分に自信が無かった私が一歩踏み出せたのは、OBENTERSのみなさんの美味しそうなお弁当を毎日見ていてわたしも美味しくお弁当を食べてもらえるパートナーが欲しい、という気持ちが日に日にとても強くなったからです。
仕事に夢中になり過ぎて婚期を逃さぬよう気をつけないとです。。。。
むそう塾に通い始めて沢山の変化がありましたがこれからも
またよいご報告が出来るように頑張ります^^
いつも本当にありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願いします!
<追記>
両親は、私が最近落ち着いてるのでとても安心してます。
去年は大変だったねーとよく話しています。
最近いろんなことが良いタイミングで進んでいて驚きます。
フラフラだった私にこんな日が来るなんて・・・。(涙)
これも美風さん、中川さんのおかげです。
幸せコースも上級も受講して本当に良かったです。
O
【注】「むそうべんとうは出世弁当」の参照記事
・むそう塾のお弁当仲間(OBENTERS)にフランクルを感じた
ブログにも関連記事があります。
「変わりたいと思うなら、今迄しなかったことをする。あるいは今迄していたことを止める。」
(上級幸せコースの一場面より)
カテゴリー: | コメント(4)
マクロビオティックの現状を把握するための過去記事一覧
私がマクロビオティックを知った頃は病気治しの人が多かったのですが、今ではライフスタイルととらえてマクロビオティックを気軽に実践している人が多くなって来ました。
それはそれで良いことですし、マクロビオティックの考え方を多くの人に知ってもらいたいと私も思っているので嬉しいことなのですが、残念なことにそのマクロビオティックが原因で体調が悪い方に変化をきたしている人が増えています。
体調というのは、精神面やお食事の影響で良い方にも悪い方にも変化します。
ですから、それらのことを総合的に考えることが必要なのですが、なかなか最初は自分の体調を正しく把握することができません。
それどころか、マクロビオティックをしているから大丈夫なんだと、頭から盲信してしまっている人が少なくありません。
その結果、体調の変化に気づかず、何かおかしいなあ?、そのうち良くなるかなあ?、と思ってマクロビオティックの良さを享受していない人がかなり多いです。
そんな人たちにぜひ読んでいただきたい記事を一覧にしてみました。
2 古典マクロビオティックとニュー(new)マクロビオティック
4 マクロビオティックの「食べたもののようになる」は本当です
5 誤解されたマクロビオティック料理から解き放たれて真の陰陽料理を
6 マクロビオティック料理教室だからこそ一番出汁の取り方を教えます
7 マクロビオティックだからこそ動物性の食べ方を教えるむそう塾
9 間違ったマクロビオティックを体験した結果たどり着いたところ
10 マクロビオティックの指導現場から(6)間違いだらけの玄米選び
11 マクロビオティックの指導現場から(7)お鍋の陰陽と玄米の炊き上がり
13 マクロビオティックの指導現場から「現代のマクロビオティック考」
16 マクロビオティックとは真の自由を実現するための考え方です
17 「マクロビオティックの指導現場から」あらゆる束縛からの解放
18 玄米を食べて甘いものを減らしていない人はミネラル不足にご注意を!
21 マクロビオティックの指導現場から(12)土鍋と圧力鍋の差と玄米の炊き上がり
23 動物性を使ったマクロビオティック陰陽弁当(塾生作品から)
24 排除の食事は緊急避難的で本来のマクロビオティックではない
25 真のマクロビオティックは動物性と共存することではないのか?
27 中川式玄米の炊き方と指導法が他のマクロビオティック料理教室と違う理由
28 マクロビオティック料理はまずい? マクロビオティックは危険?
32 この他はマクロ美風のブログ内にある体験談のカテゴリーをご参照のこと
なお、今後はこちらのサイト内にある「マクロビオティックの盲点」欄で、マクロビオティックに関する記事を更新していきますので、引き続きお読みいただければありがたいです。
カテゴリー: | コメントする
マクロビオティックの落とし穴 胡麻塩の盲信
私はマクロビオティックを知ってから、玄米ご飯に胡麻塩は必須だと思っていました。
なぜなら、そのように教わったからです。
しかし、時が経ち、多くの人の体調相談を受けていると、どうしても「その胡麻塩」が問題ではないかと思える事例が次から次と押し寄せて来るのです。
そこで、マクロビオティックの現状を客観的に直視して、むそう塾として胡麻塩に対する見解を公表しておきたいと考えるに至りました。
これは、間違ってもマクロビオティックが原因で不健康にならないように、あるいは死に至らないように、私の危機感の表れと受けとめていただけたら幸いです。
1【陽性マクロビオティックと陰性マクロビオティック】
現在のマクロビオティック指導校は、大きく分けて二つの系統に分かれますが、胡麻塩の比率が「20:1〜4:1」と、大きく異なるのが現状です。
さらに両系統の指導内容は、油と塩の摂取量も異なり、そこから「陽性なマクロビオティック」と「陰性なマクロビオティック」の二つが「マクロビオティック」という名のもとに同一視されて広まっています。
それが大きな混乱の元なのですが、胡麻塩が体に及ぼす影響をよく理解しないまま、玄米ご飯と胡麻塩をセットにして広めてしまっているため、体調が偏ってしまう人が出てきているのです。
そもそも胡麻塩はマクロビオティックの陰陽で考えるととても陽性が強いために、体が陰性に偏っている場合には特効薬となって昔の食養の世界では重宝がられました。
しかしマクロビオティックの指導者には、その陽性が過ぎて体が締まりすぎた人も多く、案外短命で亡くなっている人も少なくありません。
それは陽性になる食事を長く続けたからであり、体調が良くなったところで切り替えることをしなかったためです。
つまり、同じ食べ物を長く摂り続けるという点において、一種の生活習慣病と同じ結果になってしまったわけです。
ここがマクロビオティックの一番の欠点で、極端な食事は長く続けるべきではなく、毎日食べても体調を大きく変えない食事を提唱するべきだったのです。
昔は薬代わりになり得る可能性のある食事療法を、長い間続けたことによって死者も出たようです。
桜沢如一先生の弟子であった日野厚医師は、我が子を亡くし、自らの体験からもこの食事療法に疑問を感じ、独自の指導を始めることになったのは納得できるところです。(下段のおすすめ記事を参照のこと)
陽性になりすぎるとなかなか元に戻すのが困難です。
私も個人的に陽性になり過ぎて亡くなった人を知っています。
2【陽性マクロビオティック料理の問題点】
1)塩が多い
2)油が多い
3)根菜が多く葉野菜が少ない
4)加熱時間が長い
5)動物性食品が著しく少ない
6)顔色が黒くなりやせ細る
7)女性では生理が止まる場合がある(陰性マクロビオティックでも止まることあり)
3【陰性マクロビオティック料理の問題点 中庸の食事】
これに対して、アメリカを拠点にして広まった陰性マクロビオティックは、陽性マクロビオティックとは対照的な内容になっています。
一見すると陽性マクロビオティックの欠点を補っているかのような内容ですが、一番の問題点は塩と油を減らしすぎた点です。
白砂糖を避ける点では陽性マクロビオティックと同じですが、その他の甘味料の使用が多く、「白砂糖でなければ良い」と認識している人もいて大いに問題があります。
元々とても陽性な体調(体質)にある人なら陰性マクロビオティックでも良いのですが、貧血気味の陰性な人がこれを実践すると、陰性になりすぎて体調不良になります。
生理の止まっている人もかなりいます。(陽性マクロビオティックでも生理は止まる)
今は陽性マクロビオティックで体調不良になる人より、こちらの陰性マクロビオティックで体調不良になっている人の方が多いと推測しています。
動物性食品をたっぷり摂って来た人には、最初はこの陰性マクロビオティックで体調が良くなることを感じられるはずです。
しかし、こちらもそれで一生というのは少し危険です。
なぜなら、体の中に蓄えられていた陽性さが目減りして、段々陰性さが勝るようになってしまうからです。
つまり、陽性マクロビオティックも陰性マクロビオティックも、「ちょうど良い」と心身で感じたところを境にして、中庸の食事に移行する必要があるのです。
その中庸の食事とは何か?
それが日本人なら日本の伝統食であり、外国ならその国に伝わる伝統食ということになります。
ともに長い歴史の中で生き残れるだけの生体実験を繰り返していることになるので、伝統食は毎日食べても安心できます。
4【なぜ玄米ご飯に胡麻塩をかけるのか? 胡麻塩の問題点】
さて、表題の胡麻塩ですが、そもそも玄米ご飯に胡麻塩はなぜかけるのでしょうか?
この点が曖昧になっている人が実に多いです。
諸説ありますが、玄米ご飯に不足する栄養分を補うためと、玄米の持つ排出力で体外に出てしまうミネラル分を補うためとの考え方が有力でしょうか。
しかし、ここでもう少し踏み込んで考えてほしいのです。
仮に玄米ご飯と胡麻塩で栄養的にパーフェクトになったとしても、来る日も来る日も玄米ご飯と胡麻塩だけで過ごせるものでしょうか?
普通はお味噌汁を飲んだり、少しのおかずを楽しんだり、食卓の変化もいただいているのです。
ですから、一杯のお茶碗の中だけで完結させようと思わなくても良いのではないでしょうか。
さらに、胡麻は加熱されて擂られて空気に触れて酸化し始めています。
それを食い止めるために塩を使うわけですが、この塩を毎日摂取することは、結果として陽性になりすぎます。
普通の塩に比べて焼き塩は陽性さを増していることを忘れないようにしましょう。
これが「4:1」程度の胡麻塩ならなおのことです。
それを避けるために「20:1」なんて胡麻塩も登場するわけですが、これでは胡麻の酸化を止められません。
この場合は胡麻の栄養分が欲しくてかけている感じです。
胡麻は摺った時点から生鮮食料品になることを認識するべきです。
味の劣化が始まるからです。
確かに胡麻には惚れ惚れする栄養分や繊維質があるため、毎日摂取したくなるのでしょうが、それなら酸化していない状態で別料理として胡麻を摂ればよく、胡麻塩にする必要性がありません。
現に白米ご飯では胡麻塩はかけませんね。
そのように考えると、玄米ご飯だからといって胡麻塩をかけなければならないのではなく、「かける必要性のある人」だけがかければ良いと思えませんか?
塩の多い胡麻塩は薬のような存在になりますが、塩の少ない胡麻塩は単なる「胡麻ふりかけ」であると認識しましょう。
なお、むそう塾の胡麻塩はこのような背景のもとに作られています。
5【味のバランス】
ところで、お食事には味のバランスというものがあります。
五味といわれる味を体の求めや体調に合わせていただくのがマクロビオティックの食事法ですが、それを現実の食卓に展開した場合、あなたの感性はどんな反応を示しますか?
たとえば、有名料理店でコース料理を注文したとしましょう。
食前酒や前菜に始まって色々な料理方法や味の違いを目と舌で楽しんでいるうちに、ふっと無色透明の世界がほしくなりませんか?
これが本来の体の声なのです。
しかし、コース料理では品数も多く出てきて、最後の方のご飯まで混ぜご飯だったり、旬の食材の炊き込みご飯だったりします。
これでは陽が強すぎて体に負担になるのです。
この段階になると、何も味付けをしていないものが必要なのです。
それが白いご飯というところでしょうか。
ここでお分かりのように、お料理を楽しむためには、味のあるものとないもののバランスが必要なのです。
白米も玄米ご飯も純粋にはでんぷん質の甘味があるため、味のないものというより味の薄いものになるかもしれませんが、味のバランスとしての比喩的言い方ですので誤解なきように。
ですから、玄米ご飯に胡麻塩をかけるということは、その時の食事全体を見回してみて、味のバランスの楽しさが薄いことになります。
人間は塩分があればご飯が進むので、胡麻塩を美味しいと感じて玄米ご飯を召し上がる人もいると思います。
しかし、本来の玄米ご飯がもつ美味しさに味の楽しさを感じて、胡麻塩の力を借りない食べ方もあって良いと思います。
少なくても中川式玄米ご飯ならそれが可能です。
6【何のためにマクロビオティックをするのか?】
ここで、何のためにマクロビオティックをするのか確認しておきたいと思います。
それは桜沢如一氏が説いた「無双原理」を柱とする東洋哲学が素晴らしく、その実践哲学を取り入れた生き方をするためです。
昔の食養とマクロビオティックの違いはここにあります。
マクロビオティックは単なる病気治しの方法ではなく、生き方の哲学です。
「今、もしあなたが不健康なら、体調を良くしてこんな生き方をしようよ」といった人生哲学を示した考え方です。
そして、極端なマクロビオティック料理は「不健康な人が健康になるための一過性の食事法」なのです。
その一過性の食事法をスタートから内容を変えることなく続けるところに、上記で述べたような不都合が起きているのです。
本来は実践哲学を説いたはずのマクロビオティックが、今は残念なことに、核心部分である無双原理はおろか、哲学なしの食事法だけが一人歩きして、健康法の一種として広まってしまいました。
そのために著しい排除食を実行して栄養障害に陥り、命を落とす人まで出てしまいました。
最近の傾向は陽性になりすぎるより、塩分不足の陰性傾向が多くなっています。
塩分不足の場合は比較的短期間で体調が戻りますが、そのまま突き進んでしまうと死亡します。
心配な人はその食事を中止して、普通の食事に戻られることをお勧めします。
7【むそう塾のマクロビオティック むそう塾スタイル】
このままでは行き着くところ、マクロビオティックは危険な健康法として淘汰されてしまいます。
すでに陽性マクロビオティックの指導者の中には、塩と油の取り過ぎを反省して、修正のための動きをしている先生もおられます。
問題なのは陰性マクロビオティックが塩不足の人を日々生み出していることです。
塩の摂り過ぎはいけませんが、適量の塩は命の維持のためにも、活動的な日々を送るためにも必要になります。
ここのところをよく認識して、決して塩不足に陥らないようにしてほしいと願うばかりです。
むそう塾ではこのような状況に対応するため、陽性にも陰性にも偏らない中庸のマクロビオティックをお伝えしています。
そして、頑なに排他的な食べ方をするのではなく、周りの人達と一緒に「美味しいね♪」と言いながら食べているうちに、気がついたら健康になっていることを目指しています。
そのために「無双原理」を忠実に落としこんだ料理を伝え、しっかりと再現できるようにフォローし、陰陽バランスを取りながら生活できるように塾生全体で支え合っています。
なお、むそう塾の玄米ご飯は一生食べ続けられるように、中庸の仕上がりになっていますから、ご家族全員で「同じ釜の飯を食う」ことが可能となります。
極端でないマクロビオティックの食べ方を知り、体調の変化に応じてアレンジすることが必要不可欠であることを知ってもらうため、マンツーマンの対応でマクロビオティックの考え方をお伝えしています。
美味しさと愉しさの両方を追求したら、「気がついたらマクロビオティック」の人生を歩んでいたと思えるように。
それを「むそう塾スタイル」と呼びたいと思います。
◆おすすめ記事
「日野式食養生とマクロビオティックの違い」
(むそう塾の料理 by 中川善博)
カテゴリー: | コメントする
中川善博の胡麻塩論(プロが研究した胡麻塩)
胡麻塩に関して書きたい記事があります。
その前に中川さんにお願いして、中川さんの胡麻塩がどのようにして「あの作り方」になったのか、その経緯を文章にしていただきました。
一口に胡麻塩といいますが、流通しているものも含めて、本当に体に良い胡麻塩とは何なのかを考えるきっかけにしていただけたら幸いです。
<私の胡麻塩論> 文:中川善博
私はむそう塾を始める前に、「善右衛門的。カフェ」というランチのみのカフェを営業していた。
現在の「なかがわ」の前身である。
毎日たくさんの方が私の「ひるめし」を楽しみに来てくださっていた。
客層が実におもしろく、俗にいう古典マクロ系の陽性マクロビオティックスクールで学ぶ方、その頃からどんどん増えてきた陰性マクロビオティックスクールに通う方、「マクロビオティックってな〜に?」という純粋に私の料理を楽しんでくださる方、と様々な方達が同時に店内で私の料理を楽しんでくださっていたのだ。
昔からある正食協会系(陽性)の味付けは知っていたし、陰性マクロビオティックのメッカであるKIJで反対のものも学んでいたから私は万全であった。
マクロビオティックを知っているどちら系の方にも、昔から私の料理が好きで通って来てくださる方にも、誰にも不満の出ない料理を出せていたのだが、唯一、試行錯誤が必要だったのは「胡麻塩」であった。
陰陽どちらのマクロビオティックを実践するかたにも美味しく食べていただける(塩と胡麻の)黄金比率は無いだろうかといろいろ試作したのだが、もうひとつピンと来なかった。
こんなものなのかもしれないな、と諦めて妥協点を見つけるのは簡単であった。
でもそれでは「どちらの人にも喜んでいただける」ということにはならない。
私が大嫌いな「どっちつかず」になり、どちらの方にも食べてもらえなくなるのは必至であった。
塩を焼いて胡麻を炒ってすり合わせる。
ただそれたけのことなのに、シンプルであるがゆえに難しい。
そこで出てきたのは「本当に昔から教えられてきた方法が正しいのか?」という根本から疑う職人魂だった。
なぜ鉄鍋? なぜその割合? 土鍋にしたら? 焙烙にしたら? 胡麻の摺り方は?
すり鉢からスピードカッターまであらゆる粉体化装置を使って作ってみた。
その結果解ったのが、急激に強い陽性を加えて作った胡麻塩は急速に酸化劣化するという事実であった。
そこで私は塩も陰性に焼くことにし、胡麻もじっくり遠赤外線を与えながらじっくり煎る方法を選択した。
粉体にする道具器具もなるべく陰性なものを使い、人間の手では不可能な速さや強さを胡麻と塩に与えないように注意した。
塩、胡麻、それぞれをどこまで細かく粉体化するかにもこだわった。
やはり常備するものであるからにはある程度の保存性がなければいけないからだ。
調べてみると酸化した美味しくない胡麻塩を平気で食べている人がけっこう多いことに驚いた。
胡麻塩は酸化するのだ。
味も風味も急速に落ちる。
解らずに習ったとおりだからと食べている人がなんと多いことであろう。
私の胡麻塩の作り方は「腸から陽性になる講座」で秘密を公開した。
習った方は例外なくその作り方と出来上がったものの美味しさに驚かれる。
ここにそれを開示するわけには行かないが、ヒントを一つ。
一番急激な酸化といえば「燃焼」である。
火事を消火したいとき、人は消火器を使う。
その中身の消火剤には液体・泡・粉体と大きく分けて3つがある。
そのなかの粉体にヒントはある。
燃え盛る炎に対して大量の細かい粉体を吹きかけ、酸素の供給を止めて燃焼できないようにする。
これが酸化を止める→美味しさを長くキープすることのヒントである。
胡麻も塩も超微粒子にすることによって人間の舌にある「味蕾」にセンシティブに働きかけ、少ない塩分でも充分な塩気を感じ、少ない胡麻でも豊かな胡麻のコクを感じられるようにしつらえたのである。
これが私の胡麻塩論である。
◆関連記事
・中川式胡麻塩・鉄火味噌
・中川式胡麻塩
・マクロビオティックの落とし穴 胡麻塩の盲点
カテゴリー: | コメントする
マクロビオティックの誤解
マクロビオティックというとマクロビオティック料理のことだと思っている人がいます。でもマクロビオティックは哲学であって、お料理はマクロビオ ティックの一部分に過ぎません。私はこれほど面白い実践哲学はないと思えるのですが、肝心の哲学部分は抜きにして、食べ物にばかり興味が集中している人が 圧倒的多数なのが残念なところです。
しかし、最近のような混沌とした時代だからこそ、マクロビオティックの考え方は必要であり、この考え方を知ることによってどれほど精神的安定を得られるこ とでしょう。ここではぜひ正しいマクロビオティックの解釈を知っていただきたいと思いますので、長い文章ですが最後までお読みいただけましたらありがたい です。
では、マクロビオティックで最も誤解されている点について取り上げます。それはマクロビオティックでは動物性は絶対摂ってはいけないと思っている人がとて も多いのです。マクロビオティックの本には必ず動物性や乳製品や白砂糖の弊害が書かれていますので、それらを避けることがマクロビオティックだと思ってし まうからなのでしょう。
マクロビオティックを知ると玄米ご飯を食べながら、動物性や乳製品や白砂糖を排除した食事を実行しようとするのですが、これがなかなかうまく出来ないのです。
多くの人が動物性は排除できるけれど、甘いものがやめられないとか、逆に甘いものが多くなってしまう傾向にあります。その結果胃腸の弱いタイプの人はどん どん痩せて、場合によっては生理がとまってしまう人もいます。それでも動物性は抜いたまま甘いものは食べるので、体はどんどん陰性に傾いて行きます。
またマクロビオティックでは絶対動物性を摂らないのではなく、体調によってはあえて動物性を食養として取り入れることがあります。人間はそれぞれ顔が違う ように、体の外も中もみんな少しずつ違います。その微妙な違いが体調となって現われるのですから、一人ひとりのお食事がそれぞれ違うのが当然です。
もし著しく体力が落ちているときには、マクロビオティックといえども動物性を一時期取り入れて、薬がわりにすることもあります。そんな時でも頑として動物性を拒否していると、体の陰陽バランスが崩れて来ますから、体調が上向くことは期待できません。
下記リンクにマクロビオティックの普及団体である日本CI協会のブログに掲載された貴重な文章があります。引用させていただきましたので、マクロビオティックと動物性の関係について正しく認識してほしいと思います。
カテゴリー: | コメントする
マクロビオティック料理教室としての むそう塾スタイル
先日の愛クラスで、初めての受講者さんから「むそう塾はマクロビオティックの料理教室なのに、どうして鶏の唐揚げを教えるんだろう?って思っていました。」というご意見がありました。
これはマクロビオティックを知ると、多くの方が最初に「動物性・乳製品・白砂糖・粉ものはダメ」というタガをはめてしまい、排他的な考え方に支配されるために起きる考え方です。
何を隠そうこの私もマクロビオティックを知ってしばらくはこのかたと同じように思っていました。
しかし、何年もかけて全国あちこちのマクロビオティック実践者とお話をしていると、ストイックなマクロビオティックによって体調不良になったり、夫婦仲や家族仲、はたまた親戚づきあいや友達づきあいに至るまで暗礁に乗り上げている人がとても多いことに驚きました。
どこに行っても相談を受ける内容は、家族が玄米ご飯を食べてくれない、家族が動物性や甘いものを欲しがる、生理が止まってしまったというのがトップ3でした。
私はこのような人たちをマクロビオティック難民だと思いました。
それと同時に、このままこのような人たちを増やしてしまっては社会問題になるとも思いました。
そこで、マクロビオティックで体調を崩している人たちの救済と、間違ったマクロビオティックの解釈を正す場を作るべく、駆け込み寺のような感じで「むそう塾」を立ち上げました。
まずは一番問題の多いまずい玄米ご飯を何とか美味しく体に良い状態で食べられるようにしてあげることが緊急の課題でした。
そこで玄米ご飯の炊き方を教える「愛クラス」を始めました。
幸いにも中川善博さんという素晴らしい実力をお持ちの方とのご縁があったからこそ、実現できた塾でした。
中川さんの存在なくしてむそう塾はあり得ません。
そのうちにお料理も教えてほしいという声が多くなって、「幸せコース」を始めたわけですが、その変わった名前は単純に受講生とそのご家族の幸せを願ってのことでした。
一流料亭の味はそのままで、作り方を易しく簡単にアレンジした中川式の料理法は、主婦やお嬢さんたちに喜ばれ、結果としてそのご家族が美味しいお料理で笑顔になり、まさに幸せコースの名前どおりになりました。
生理が復活して赤ちゃんを授かった人たちも多くなりました。
その後もっと多くのお料理を習いたいという声に押され、「上級幸せコース」を始めたわけですが、そこにはご家族の喜びそうなメニューも盛り込みました。
その一つが「鶏の唐揚げ」だったわけです。
この唐揚げの美味しさは食べた人でなければ分からないでしょうが、あまりにも美味しくて、この唐揚げを習いたいから上級幸せコースに申し込むという人までいました。
お肉を食べたい人には美味しいお肉料理を、お魚を食べたい人には美味しいお魚料理を手作りしてあげて、体の負担にならないような料理法と食べ方のバランスをお伝えして、マクロビオティックの理論を無理なくあてはめて暮らすことをみんなで愉しんでいるのがむそう塾です。
マクロビオティックの料理教室のほとんどは、動物性を使わないお料理を教えていますが、現実の社会では動物性食品が溢れており、その中で子育てをしたり、ご家族のお食事を用意しなければなりません。
人づき合いもしなければなりません。
そんな現実を直視すると、動物性のお料理も教えてあげるのが良いと判断してのカリキュラムでした。
一般的にはマクロビオティックは動物性を排除するものと理解している人が多いのですが、それは絶対的なものではなく、体調によっては動物性を取り入れることもあります。
あくまでも陰陽で考えて、陽性の力を借りたいときにそのような判断を下します。
私が一時期にせよ、冒頭の質問者のように動物性を「摂ってはいけない」と信じていた時は、まだまだマクロビオティックの奥深さを理解していない時でした。
今では「動物性をいただく場合は質の良い物を少量だけ」と言える私になりました。
このような背景があって、むそう塾のカリキュラムに登場するメニューには和洋中が混在して、「病気になりにくいための美味しいお料理」が並んでいます。
そして、マクロビオティックの「無双原理」を大切にして、幸せにスマートな人生を歩むことを「むそう塾スタイル」と位置づけて、みんなで愉しく心地よい生き方を目指しています。
そのむそう塾スタイルの土台は、玄米ご飯を原則とする主食の存在を重要視することです。
主食をしっかりと体調に合わせたものにして、おかずは陰陽を考えた上で変化を楽しみます。
お料理を通して人生を哲学するマクロビオティックの考え方にピッタリ沿ったカリキュラムにしてあります。
では、ちょっとお料理の写真をご紹介しましょう。
最初は件の唐揚げです(笑)
写真では味も香りも伝わらないのが残念です。
キャベツの千切りはこんなに細く、糸のように刻みます。
ふわっと軟らかくてウール玉のような食感です。
これは上級幸せコースのレベルです。
次はお魚に行きましょうか。
むそう塾ではお魚を一尾おろすところから始めます。
写真の彼女は左利きだったのですが、お箸の持ち方講座で右手にお箸を持つようになり、ついには包丁も右手で使うようになりました。
もちろん、桂むきも右手で剥きます
鯵のお造りが出来ました!
どうですか? 素敵だと思いませんか?
アップにすると、こんなにもイキイキとした表情をしています。
ところで、お刺身は好きでも煮魚は苦手という人がいます。
それはきっと美味しい煮魚に出会っていないからですね。
むそう塾でお教えする煮魚は、そんな煮魚嫌いの人でも大絶賛で「うまい!」と唸ってもらえる美味しさです。
煮魚革命が多くのご家庭で起こりました。
ではいよいよ基本のこんなことあんなことに行きましょう。
むそう塾幸せコースの第一限目は糠漬けです。
健康になるための体の土台作りをするべく、腸を整えることを目的にしています。
そのために糠漬けを漬けられる人になってもらおうというものです。
この糠漬けでアトピーが改善した人も多いです。
試食の糠漬けに次々と手が伸びます。
どなたも糠漬けがお好きなのがよく分かります。
糠漬けがすんだら包丁砥ぎです。
包丁を砥いだことがない人も多く、なかなか感覚がつかめないのですが、最後の最後までお料理の仕上がりを左右するのが包丁の切れ味なので、絶対に譲れない重要な授業内容です。
これが出来ない人は単発講座でも救済しています。
包丁が仮に及第点の砥ぎになったとしても、包丁の持ち方が正しくなければ材料はきちんと切れません。
皆さんが苦手なのがこの引き切りの持ち方です。
そして、一定の厚みで切ることが一番難しいようです。
これが出来なければ材料の大きさや形が一定しないため、お料理にムラができて仕上がりが汚くまずくなります。
こうして左手の人差し指で倒せない人もかなりいて、現代人の包丁生活の貧弱さをうかがわせます。
横から見た角度はこのくらいなのですが、この角度を保てない人が多いですね。
角度には重要な意味があります。
そうそう。
左手がこんなふうに猫の手に出来ない人も多いです。
包丁の角度もさることながら、包丁と左指の接する部分が最高の重要センサーで、この感覚をつかめない人は最後まで薄く切ることも、安定して切ることもできません。
ここまで出来たらむそう塾名物の桂むきです。
桂むきは難易度が高いため、1か月間の投稿期間を定めて、「桂むき投稿」なるものをして、全員の技術の向上を目指します。
その結果、こんなに素敵な笑顔とともに練習の結果が報われることになります。
こんなに綺麗な桂むきを、ご家庭の三徳包丁で仕上げたと知ったら、プロは腰を抜かして驚くことでしょう。
現に京都の有次さんのかたもこの桂剥き投稿の記事を読んでくださっていて、ビックリされています。
桂むきが出来るようになると、栗の皮むきもこんなふうに出来るようになるはずなのですが、出来ない場合はまだ桂むきを本当に理解していないことになります。
桂むきが出来るようになったら、この飾り切りも綺麗にできるはずなのですが、(;´д`)トホホ…なかたもおられます。
そんな人は栗と同じく面圧の解っていない人ですね。
ところで、むそう塾には大事な授業として盛り付けの時間があります。
まずは盛り付けの理論をご説明するのですが、その奥深い内容に涙してしまった塾生さんもおられました。
感性の鋭いかただと思います。
こんな盛り付けも楽しいですね。
お弁当の盛り込み方は、お皿に盛りつける場合と同じではいけません。
時間が経つことと、動くこと、さらに食中毒の危険性も考えなければなりません。
そんな注意点を踏まえて色々な形のお弁当箱で練習します。
むそう塾は食べることばかりをしているわけではありません。
日本に伝わる伝統料理を大事にしつつも、食文化も大切にお伝えしたいと思っています。
その一つとして、日本人なら絶対にお箸は美しく持ってほしいです。
こんなふうにお箸の持ち方講座もしています。
かと思ったら、こんなふうにハレの日にふさわしいお寿司も作ります。
玄米ご飯のちらし寿司ですが、上に載っている動物性をもどき料理にすることはしません。
しっかりと陰陽バランスは取ってあるからです。
美味しくて玄米ご飯とは気づかずに一気食いしてしまう自称玄米嫌いさんもいます(笑)
巻き寿司は白米でお教えしています。
見た目の美しさと伝統的な食文化を大切にしたいからです。
お土産やお礼に差し上げて先様に大喜びされた経験の持ち主も多いです。
この出汁巻き玉子の練習もむそう塾名物です。
難易度は高いのですが、マクロビオティックとは無関係の人が大喜びして下さるお料理の一つで、円滑な人間関係に一役かってくれた報告もたくさん届いています。
このふんわりした出汁巻き玉子が上の巻き寿司に入ります。
下の稲荷寿司と合わせて「助六寿司」にして、出勤するご主人に持たせる塾生さんもいるほど手際よくできる方法が中川式の凄いところです。
この中川式稲荷寿司は玄米ご飯が中に入っているのですが、白米の稲荷寿司より美味しいので、玄米ご飯でお教えしているものです。
作り方は他の中川式料理と同様に実にシンプルなのですが、お味は抜群で、これ以上美味しい稲荷寿司ってあるのだろうかと思うほどです。
これも中川式玄米炊飯が出来てこそのお料理ですね。
基本はやっぱり玄米炊飯です。
幸せコース、上級幸せコースともに、普段使いのお惣菜を中心にお伝えしています。
毎日食卓にあがるむそう塾メニューは、安心して食べられて美味しくて、ご主人たちにも大絶賛されています。
「お願いだからむそう塾でお料理を習って来てくれ」とご主人に懇願されたという逸話の持ち主もいらっしゃいます。
これは男性の味覚を大事にした味付けと材料の使い方だからですね。
このお料理も人気度が高いのですが、玄米ビーフンを使っているところがマクロビオティックの料理教室らしいところです。
ところで、緊急を要するような体調の方がご家族におられる場合には、鉄火味噌の作り方をお教えしたり、胡麻塩の作り方もお教えしたり、あるいは医療と連携して食事面をサポートしたりしています。
それは決してマクロビオティックの名のもとに、西洋医学を否定することのないように配慮し、なおかつ東洋医学とも手を携えて、食事面の大切さをお伝えすることに心血を注いでいるからです。
病気を治すことを主眼とするのではなく、病気になりにくい暮らし方を心身両面から実現していくことを目指し、そのための生き方を「むそう塾スタイル」として実行しています。
この記事が少しでもむそう塾の動物性メニューのご理解の助けとなりましたら幸いです。
カテゴリー: | コメントする