3月26日の玄米投稿

塾生さんの作品は


先ずはMuさん(32-10)からです。

ほんの少しずつですが、良い陽が目覚めて来ていますね。
あなたの中でも少しずつ変化が起こっているはずです。すばらしい。
もうすぐもっともっとふっくらしてきます。炊き続けてください。
一番最初の投稿と比べたらびっくりするほど変化しています。
次はKaさん(30-8)です。

あれあれ?せっかく米が変わって透明感のある白い炊きあがりに
なったと思ったら、また前の米のようになってきましたね。
こんなことが起こるのですね 不思議です。
1回目の炊飯を思い出してもう一度あの炊き方を再現して下さい。
これでは前の米と同じ道を進んでしまいます。 がんばれ!
次はTaさん(34-9)です。

コンロの弱火がずっと保たないのは問題ですね。故障です。
すぐに修理に出した方が良いでしょう。危険です。
炊飯途中で何回も火からおろすのはダメです。
加熱をしたり止めたりのジグザグは禁止です 美味しくなりません。
先ずは火元の安全を確かめて環境を整備しましょう。
次はUeさん(34-8)です。

本日2回目の投稿はピントが合っていましたので判別がつきます。
まだまだ粒感がありますね。もっとふっくらしますので3段階の
グラデーションをメリハリつけて行ってください。
よそってからシャッターを切るのに時間が経っていますね。
せっかくの炊きたてですからさっさとシャッターを切りましょう。
次はTaさん(34-1)です。

皮が残るのは浸水し過ぎですね。 本当に水は1100ccでしょうか?
1時間浸水した時の染み込んだ水も計量できていますか?
これが正しく計測できているとしてお話ししますと、少し陽が足りない
ですね。 もう少し焦げ色が付くとべちゃ感もなくなって米が立ちます。
次はKaさん(34-2)です。

浸水時間も米の顔を見て自分で判断できるようになりましたね。
詰めて回数をこなして居られるので長足の進歩です。
今日の飯は間違い無くパス品質です お見事。
次はHaさん(31-7)です。

もっともっと主食に対して真摯な気持ちで向き合いましょう。
それが普段の生き方にも反映されてきます。
そうしてあなたは米を喰う精神性の高い民族に還っていくのです。
水の不味さに気づいたあなたはもうこの不味さには耐えられないでしょう。
浄水器の登場が待ちどおしいですね。
終わります。
鴨川沿いの桜花もそろそろ咲き始めて来ました。
それとともに町中には他府県ナンバーの自家用車が増えてきます。
毎年同じ事を言ってますが、今年は特にどこかの偉いさんが決めた
高速1000円ポッキリ政策のせいおかげで拍車がかかって
いるようです。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Ta 34-9 より:

    中川さん こんばんは!ありがとうございます。
    ガステーブルのセンサーが、圧力鍋だと熱を感知出来なくて弱火を保てないみたいです。解決します…!

  2. Ka(34-2) より:

    子供達が寝たので、ついついパソコンの前で待機してしまいました(笑)
    今夜もありがとうございます。

    いきなりの嬉しいお言葉泣きそうです!
    今までずっと浸水過多で炊いていたのが良く分かりました。
    今夜のご飯は初めての食感でした。
    もっとふっくらかつブレずに行けるよう、毎日炊いていきたいです。
    ひとまず保温を持たせられるように火加減を再チェックします。

  3. Ka(30-8) より:

    中川さん、
    こんにちは。
    はい、がんばります。
    ご指導有難うございます。

  4. Sa(34-3) より:

    中川さん、コメント欄お借りします。
    Ka(34-2)さん
    よかったですね~!!
    私もとっても嬉しいです。(涙)
    いつか「なかがわ」でご一緒したボクちゃんにも
    もうすぐ食べさせてあげられますね~♪♪
    やはり、可能な限り間隔をあけないで
    炊き続けることが大事なんですね。
    私はいろいろ妨害(?)が入り(笑)
    なかなかスタートできませんでしたが
    やっと今日から炊き始められます。
    しばらくは予定がないので、私もKaさんを見習って
    当分は毎日炊きたいと思っています。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  5. Ta(34-1) より:

    中川さん、おはようございます。
    毎日ご指導ありがとうございます。

    ご指摘の通り、1時間浸水の間の水の量を計測していませんでした。
    そこまで頭が回りませんでした・・・・。
    炊飯道って奥が深いですね。
    毎日、蓋を開けるのが楽しみです。

    米がたった炊き上がり・・・・、憧れです。
    今日は水の量を戻して、火加減そのままに炊いてみます。

  6. zenemon より:

    Ta(34-1)さん こんばんは
    そーいうことです。 ご理解頂いたようですね。
    いくらざるに上げても浸水過多は起こってしまいます。
    皮が歯の間や唇の裏に溜まる消化の悪い飯になります。

  7. Ka(34-2) より:

    おはようございます。
    なかがわさん、コメント欄お借りします。

    Sa(34-3)さん、ありがとうございます。
    幸い、骨折したおかげでこのタイミング(春休み中)での
    玄米投稿となりました。
    三食ご飯で行くぞ?と決めたら、
    1000ccを1日二回炊いても余りません(笑)
    今のうちに頑張りたいです(^^)

    技術的なことは多少身に付いてきたのかなと思うのですが、
    それを維持することと、更に氣の入ったご飯にすることは
    まだまだ修行が必要と思っています。
    センスないので、とりあえず回数炊くのみです?。

  8. 34-8 より:

    こんにちは。ご指導ありがとうございます。

    最初の加熱の時に、もう少し火を強めたらいいのですか?でもシューっといわない程度ですよね。
    明日、炊飯します。よろしくおねがいします。

34-8 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です