きょうの玄米投稿

みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生さんの作品を皆様と見てまいりましょう。
先ずは東京のNiさん(7?7)です。
19日のむそう塾にご参加くださいました。
お疲れさまでした。

愛機が故障で修理中のため、某有名な土鍋で炊かれた玄米です。
これは「ふうわり・もっちり」ではありませんね。
これは「ふかふか」です。 これをお好きな方も居られます。
面白いですねぇ よくお送りくださいました。ありがとうございます。
圧がかからないで遠赤外線と100度強の温度ではこのように炊けると
いう事です。
以前はこんな玄米を食べておられたのです。 その頃のご自分と今の
ご自分の差はどんなことですか? 興味があります。
皮が歯に挟まるのは間違いなく水に浸け過ぎですが、土鍋の場合は
ふかふかして皮とでんぷんが乖離しがちです。
もう少し浸水時間と水の量を減らして下さい。
次は千葉県のFuさん(5?7)です。奥様の方ですね。

ピントが合っていないので詳しくは見られないのです。ご了承下さい。
奥様の玄米は最初の頃から柔らかくもちっと炊けてるように見えますが
ご自身では硬いという感想をお持ちです。
この玄米をご主人はどう思ってお召し上がりなのでしょう?
案外ご主人にはドンピシャなのでは?
蒸らしてすぐの画像ですが、しばらく保温して食べるとふっくらして
口当たりがよくなったりします。 お試し下さい。
次はMiさん(6?6)です。
水加減等のデータが書いていないですね。
5時間浸けても皮はがれ感が無ければ大丈夫です。
あとは本人が美味しいかどうかですね。
たくさんの方にコメントやメールでお悔やみを頂戴しました。
本当にありがとうございました。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Ni(7-7) より:

    土鍋で炊いたものまで添削していただいてありがとうございます!

    >その頃のご自分と今のご自分の差

    二年間位、ル・クルーゼかこの土鍋で炊いていました。
    二ヶ月前から圧力鍋で炊き始めました。
    この二ヶ月間を振り返って、
    ごはんを食べる量が増えた、
    そのせいか、
    食後におせんべいや焼いた粉モノを食べたいと思うことが減った、
    下半身に力が入らず腰が抜けた感じが少しずつ良くなってきた、
    と思います。
    あと、気の持ち様かもしれませんが
    「主食はごはん」という意識を自然と感じられるようになりました。
    お茶碗一杯の中が充実している、というか。

    アドバイスありがとうございました。
    次回の変化が楽しみです。

  2. FU(5-7) より:

    お母様のご冥福を心よりお祈りいたします。そして、こうした大変な中でも頑張ってらっしゃるお姿に強く胸を打たれました。師匠さま、これからも応援しております。そして今後ともご指導よろしくお願いいたします。
    美味しいけど、ん~もう少し!これが夫婦の今回の結論でした(^_^;)

  3. zenemon より:

    Ni さん こんにちは。 レポートありがとうございました。
    そうです!その差が知りたかったのです。
    あなたは身をもってその差を実感されています。
    これはすごい学習なのです。 
    むそう塾で30分お話してほしいくらいです。
    なにか文にまとめておくのもよいですよ。
    客観的に自分を見られます。

  4. zenemon より:

    Fuさん こんにちは お悔やみのコメントをありがとうございました。

    無双の導きで、日程的には予定を全うできる日に母はなくなりました。あとは私の氣次第でした。
    なんとか皆様に気づかれずに明るく元気に塾ができたと思っています。

    も?すこし 何が足りないのか具体的に!(笑)

Ni(7-7) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です