鱧骨切り特訓講座の復習  Kiさん(124-4)

どんどん時間が短縮されてきます。 5分を目安になぜしているかというと、ゆっくり正確に同じ繰り返しなしでおろしたら5分でおろせるのでそれを目安にしています。
ですから5分でおろすのに慌てることはありません。
Air骨切りはすごく正しくできています きれいな音も出ています。
ところが骨切りが始まるとAir骨切りのようにはショットできないのですよね。
これはAir桂剥きと桂剥きのときにもオロエスとだし巻きのときにも感じるジレンマですね。 Air桂剥きのように鱧を切る。 これしかありません。

おいしそうにできています  ついに鱧寿司まで来ましたね。
今日の鱧は細いので茗荷が大きく見えるほどの小袖寿司になっていますが秋になって鱧が大きくなってきたら本来の鱧寿司のサイズで巻きましょう。 おいしいですよー。

カテゴリー: 塾生さん鱧骨切り パーマリンク

コメント

  1. Ki より:

    見ていただきありがとうございます。慌てず、焦らず、でも急いでおろすようにこころがけます。骨切りは、どうしても鱧を見てしまうと、そして包丁の刃が見えなくなってしまうとあれこれ考えてしまうので、Airの時の歯の動きを思い描いて切るようにします。
    お寿司まで辿り着くのに本当に長かったです。串によって焼き色が違ったり、巻いた両端の高さが違ったりと、改善点目白押しなので本来のサイズになるまでにもっと練習します。
    これからもご指導のほどよろしくお願いいたします。

    • nakagawa より:

      Kiさん  コメントありがとうございます。
      実際に鱧の身に刃を当てると瞬時にいろんなことを考えてしまいがちですが その考えはほとんど徒労に終わります。
      Air桂剥きの動きをリアルで再現できるかどうかです。
      Air桂剥きのように大根を剥けるかどうか とまったく同じ図式なのです。

Ki へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です