マクロビオティック料理教室 むそう塾 第二期満足コース

027A3937 (1)満足コース2回目は1回目のチェックにより浮き出た弱点を徹底的に克服する日です。
画像は盛り付け用教材 粟麩の揚げ煮です。 塾長からの贈り物(罠)です。
すこし覗いてみましょう。

Saさんの課題は泥が出ない砥ぎです。 赤ペンをよく練習して来られたので筋肉や関節の動きは理解しておられます。 あと抜けているのは感覚、「耳で砥ぐ」を教えています。
私が砥ぐ音を覚えて自分の音をそれに近づけていく作業です。 たいへんです。
412A5089
違う、しゅーしゅー 違う ジャージャー 違う、 ずりずり 違う ・・・・・
えんえん続きます。
412A5090
よい立ち方です
412A5096
剥いて剥いて剥いて剥いて回って回る〜   縦線を消そう
412A5099
上から刃を落とせるようになってきました
412A5106
こんなに右脇締めてたら剥けません 包丁が開いています
412A5115

Suさんのご飯が炊けました おそらく自己ベストでしょう。 美味かった。412A5122
刻む材料群の高さより刃が上がってないから刻めないのです めくれ上がってるでしょう?
412A5144
すばらしい刻みでした 力を入れずに刃に仕事をさせられていました
412A5159
愛ちゃん、横線を一発で消す方法を教えよう 親指を「いいね!」にして剥くのさ えええー
412A5175
これでAir桂剥きをちゃんと練習したかどうかわかるね
412A5176
手首が硬いと刻めません
412A5195

刃を落とすということ
412A5189
できてきた!
412A5183
伽に光明を見いだせたので桂剥きに これも「耳で刻む」のです
412A5202
よい侵入角度ですね 欲をいうと人差し指を使いすぎています。もう少し曲げて包丁に広く触れて居るだけに変えましょう。
412A5206
さぁ 出し巻きの苦手克服を 箸の持ち方を練習しないと あほバカゾーンに油は敷けないので焦げます。 理解できましたね。
412A5221
上手になった! すごい
412A5240

偉かったねぇ お見事
412A5243 (1)

 
こんなに炎から離して焼いたらボーの意味が無いですよねー 肘ヒモしましょう
412A5250
アゲス!を徹底的に直しましょう。オロエスが出来ないと綺麗に速くは難しいです。
412A5268
あなたもあほバカゾーンの油が敷けていませんでした。 要チェック。右手首の柔軟性を。
412A5285
左手はそんなに強く握っていてはダメです 落とさないギリギリの力で玉子お玉一杯の重さを感じるくらいで持ってください
412A5294

塾長手本  久々やねー 焼けるかな?  「ゴォ〜〜〜〜〜!」
412A5298

ぶりん! できたw
412A5300

さぁ次は盛りつけです みんな一番苦手でしょう 真剣に! 御飯は近い!
412A5302

業務用 高速大根おろしマシーン「麗可ちゃん1号」です 一家に一台!
412A5305
できました 塾長デモ 塾生試食用盛りつけ例
027A3915
粟麩の揚げ煮と絹さや
027A3918

粟麩の揚げ煮と三度豆
027A3938
小松菜とお揚げさんの冷やし煮浸し
027A3974

小松菜とお揚げさんの冷やし煮浸し
027A3957

いただきま〜す! ♫
412A5310
お疲れ様でした。
見つかった課題は家でも練習できるものばかりです。
桂剥きは「なんとなくできていそう」をぶっ壊しました。 パニックになる人も居るでしょう。 満足コースではほんものの桂剥きを「左手で剥く」というのを理解しましょう。
来月を楽しみにしています。

 

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. つむぎ より:

    中川さん、美風さん こんにちは。

    昨日はご指導ありがとうございました。
    今までどうしても分からなかった「耳で研ぐ」がやっとできるようになって、ひとまず安堵しました。嬉しいです。
    研いだあと使っていると、切れ味だけではなく包丁そのものが、自分の包丁ではないみたいに輝いて見えました。
    以前、傷ついてしまったシラルガンの鍋蓋も大切に使っていればピカピカになってくると何処かで仰っていたのを思い出しました。
    研ぎの音を忘れず大切に研いで使っていきます。

    盛りつけは難しく、でも、いろいろと勉強になり楽しかったです。
    中川さんからの贈り物がとっても美味しくて幸せな氣持ちになりました。
    ありがとうございました。

    色々な課題がさらに浮き彫りになりましたので、練習に励みます!

    麗可ちゃん、昨日もたくさんのサポートをありがとうございました。
    来月もどうぞよろしくお願いします。

    • nakagawa より:

      お疲れさまでした。 包丁研ぎは難しいですよねぇ。でもいつもキレのある仕事をしようと思うとどうしても切れる包丁と腕が必要なのです。 最初に教えるのはそのためです。 わかるまでお教えしますので必ずマスターしてくださいね。

  2. みーま より:

    おはようございます。いろいろムムムだったので、練習がんばります。ありがとうございました。

  3. より:

    中川さん 美風さん 麗可さん
    今月も、ありがとうございました。

    幸せクラスで愕然としただし巻きを、褒めて頂ける日がやってくるとは思っていませんでした。
    とても嬉しく、夫もお祝いをしてくれました。
    中川さんが焼いただし巻きと食べ比べると舌触りの滑らかさが全く違ったので少しでも近づけるよう練習します!

    桂剥きと刻みは課題山盛りですが、今までの癖を改め正しくできるよう一ヶ月頑張ります。

    盛付けに四苦八苦したお料理は、とても美味しく爽やかで感動でした。
    イッタラの器も、もっと活用し、お料理を演出しようと思いました。

    むそう塾に伺うと、いつも心も元気になります。
    本当にありがとうございました。

    • nakagawa より:

      お疲れさまでした。 見事に上手になっていましたね。 巻けてあたりまえ。これからはシルキーな舌触りを探求してください。 盛り付けも桂剥きも永久の課題です。

  4. ますます より:

    中川さん、美風さん、昨日も沢山のご指導をありがとうございました。
    昨日は苦手なことばかりに臨んで、
    精神的にくたくたでした。

    でもずっとわからなかったことがやっとわかり、涙が勝手に出てきました。
    そしてまだまだ出来ないことがあり、
    自分は出来るのかと途方にも暮れました。

    帰宅後主人から、出来ないから習いに行ってるやろうって言われて、
    基本に帰り練習して行きます。
    今年は楽しんで行こうという目標は、
    なかなか難しいですが、
    わかった時の感動はやっぱり嬉しかったです。
    来月もどうぞよろしくお願い致します。

    れいかちゃん、あれをって思うと同時にいつも用意してくれて、本当にありがとう。いつも助けて頂いて、
    本当にありがとう。

    • nakagawa より:

      お疲れさまでした。 苦しいかもしれませんが今まで逃げてきて身についていなかった技術です。 時間がかかってもやると決めたからにはできるまでやりましょう。 応援しています。

  5. banbi より:

    中川さん、美風さん
    今月も大変お世話になりありがとうございました。

    どの課題にもしっかり顔を出す自分の癖が
    どんなものかが良く分かりました。
    とにかく練習しかありません。

    そして塾長からの素敵な贈り物に感激しました。
    とても美味しくてふくよかなお味にほっと癒されました。
    粟麩の揚げ煮は早速家族が気に入り、夏用の煮浸しと共に
    我が家の定番にしたいと思います。

    楽しく学ばせていただき、ありがとうございました。
    後悔のないよう練習頑張ります。
    来月も宜しくお願い致します。

    麗可ちゃん、今月も大変細やかなサポートを
    どうもありがとうございました!

    • nakagawa より:

      お疲れさまでした。 いろんな癖をもっていますねぇ。 それを1つずつ克服してきたあなたですが、最後にのこったラスボスのような包丁砥ぎがあります。 それを克服できれば飛躍的に仕事が美しくなって速くなるでしょう。

ますます へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です