マクロ美風さんのCanon EOS 5D から 第5期幸せコースBクラス

紅白
027A9688
かつらむきをしましょう しゅるしゅる〜っとね
412A9810

 
 

412A9821 412A9820 412A9819 412A9818 412A9817 412A9816 412A9813 412A9811
もう9ヶ月以上練習しているんだもの・・ 大丈夫なはず
412A9803
はず・・・
412A9802

すとすとすとすと
412A9825

魚の三枚おろしをデモします みんなガン見!
412A9836

皮をぴーーーーっとね 剥きます
412A9878

こんな感じになります
412A9880

その方向に刃をむけてはいけませんよー Oさん、
412A9881

412A9883
切る方向が逆ですよー
412A9884
頭がまっしろに!w
412A9896
なれてますねぇ 2ミリの1センチ幅でw
412A9894
ご主人様に喜んでもらえますように
412A9892
とても生まれてはじめてとは思えませんね すごい
412A9891
そんなに覗いたら 鯵が恥ずかしがりますよ〜
412A9890

真剣に鯵を睨んでいます w
412A9887

背中まる〜〜い!
412A9885

 

できました~
027A9685

こちらも出来ましたー
027A9689

なめろう
027A9698
水玉大根
027A9695

カラスガレイの煮付け
027A9712

できました〜
027A9721

鯵の片身は塩焼きにしました 大根おろしをたっぷりそえて
027A9735
水玉大根
027A9658

新鮮な鯵
027A9661 027A9667

鯵の捌き方の直前レクチャー図
027A9671

いただきま〜す! ♪
412A9911

 

お疲れさまでした。

 

 

 

カテゴリー: 料理教室むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. 夏目 より:

    中川さん、美風さん、こんばんは。
    本日は、最後の実習ありがとうございました。

    お魚を触るのは小さな頃から大好きでした。
    むそう塾で正しいおろし方を教えて頂き、
    今回も、いつも上手く行かないところが何故なのか?
    を追求できて、嬉しかったです。
    お弁当に間違って盛りつけしないように、覚えました!
    桂剥きは。。。いつでも薄くも厚くも自在に剥けるように
    鍛錬します。

    2ミリの1センチ幅!次回はお任せください!

    水玉大根!とっても可愛いです。

    座学の「今を生きる」実り多い内容でした。
    すぐに、過去や将来に逃げ込まず、
    今をしっかり生きます。

    麗可ちゃん、今日も沢山の洗い物や準備を
    ありがとうございました。
    クラスメイトの皆さん、最後の実習お疲れ様でした。
    来月も全員そろって、素敵な撮影会楽しみましょう。

    • nakagawa より:

      夏目さん お疲れさまでした。
      いつもご自宅で??なところが解決したのですね 良かったです。
      お魚の向きも盛り方も分かったし これで万全ですね。
      つぎは美味しさ、キレを追求しましょう。

  2. 彩乃 より:

    中川さん、美風さん

    昨日も大切なことを教えてくださってありがとうございました。

    今までに、お魚をさばいてお造りに挑戦したこともありましたが、
    身がぐちゃぐちゃになっていました><
    教えていただいた方法はわかりやすく、
    お魚も庖丁も傷つけない配慮に感動しました。
    昨日は上手くできませんでしたが、正しく復習して絶対にできるようにします。
    カレイの煮付けはバランスが絶妙でとても美味しかったので、煮魚好きの娘に喜んでもらえるように復習します。

    桂剥きも練習不足ですが、その前に庖丁砥ぎができていないと進歩しないのだと痛感でした。
    教室の庖丁での桂剥きは、家での練習と滑りの良さが全然違いました…。
    できないという現実から逃げずに、たくさんの積み残しを確実に減らしていきます!

    座学では、過去、現在、未来を陰陽でとらえることができて、やるべきことが見えてきました。
    有益な時間の使い方に活かします!

    麗可さん、今月も素早いサポートをありがとうございました。
    おかげさまで、実習も座学も集中して学ぶことができました。

    • nakagawa より:

      彩乃さん お疲れさまでした。
      教室では上手くいきませんでしたが、おうちでの復習はどうですか?
      何度も復習すれば必ず上手くなります。
      どんな感じかな?

  3. まなみ より:

    中川さん、美風さん、昨日はありがとうございました。

    魚を一度もおろしたことのない私が、果たしてついていけるのか?と、ドキドキしながら向かった今月の授業でしたが、中川さんの丁寧な解説のおかげで、無事3品作り上げることができました。(もちろん、キレは要練習ですが…!)どれもこれも本当に美味しかったです。元々得意ではなかった煮魚にも感動しました。陰陽をふまえるとこんなにも美味しくできるんだ!と、陰陽料理の素晴らしさを感じる一日でした。

    そして、今回の授業で自分の包丁と教室の包丁の違いが鮮明になり、研ぎの大切さが身に染みてよくわかりました。包丁研ぎがきちんとできていないと、スタートラインにも立てないのだということがよくわかりました。もっと頑張ります。

    座学では生きる上で一番大切なことを教えていただきました。今の上に将来があるという当たり前のことをつい忘れがちなので、いつも心に留めておきたいです。

    麗可さん、今月もありがとうございました!いつもパパッと手際良くサポートして下さってありがとうございます。

    Bクラスの皆さん、お疲れさまでした。来月で最後だと思うと寂しいですが、卒業制作頑張りましょうね^^

    • nakagawa より:

      まなみさん お疲れさまでした。
      初めて魚をさばいたとは思えない腕前でしたね。 やはりあなたは料理の才能があります。
      ひかえめな遠慮がちなところをなくして、ぐいぐい私に食いついてきてくださればものすごく伸びます。
      そう予告しておきましょう。

  4. おたに(47-3) より:

    ば中川さん、美風さん

    昨日はありがとうございました。

    どきどきのお魚の授業でした。
    むそう塾に通うまで積極的に魚を食べること
    をしてこなかったので、自分で魚を買ったり
    料理する機会がなくここまで来てしまいました。
    無知でお恥ずかしい限りですが、これを機に魚料理が
    上手に出来るようになりたいです。

    包丁研ぎ、桂剥き・・・・と課題が山盛りです。
    自分の努力不足がはっきりと出て情けないです。
    前へ進めるように頑張ります。

    座学では自分がとらわれている陰性な部分に
    気付くことが出来ました。
    今自分にとってなにが一番大切なのか、それを
    すぐに決断できる判断力を身につけていきたいです。

    麗可さん
    昨日も沢山のサポート、ありがとうございました!

    Bクラスの皆さん
    お疲れ様でした。次回が最後の授業なんて、とても
    早いですね。寂しいですが、来月もみんなに会えるのを
    楽しみにしています。OBENTERSがんばりましょう!

    • nakagawa より:

      おたにさん お疲れさまでした。
      お魚はいつもお母様が料理をしてくださっていたのかな?
      それとも「マクロビオティックと書いて著しい偏食と読む」を実践されていたから食べなかったのでしょうか?
      正しいマクロビオティックは食べないのでは無く、食べ方を知っている。ということなのです。

  5. banbi より:

    中川さん、美風さん こんばんは。
    土曜日はどうもありがとうございました。

    大きな積み残しの一つ、お魚の授業は
    念願の再受講でした。
    図解でもご指導いただけ、大変分かりやすかったです。
    感触を忘れないうちにどんどん復習し慣れたいと思います。
    美味しさを損ねないよう、滑らかに手早く!を心掛けます。
    料理方法や付け合わせ、食後感等々 、
    今回も様々な陰陽を勉強させていただきました。

    座学では、自分がいかに勿体無い思いで
    時間を費やしていることか自覚いたしました。
    大切な「今」に重心を置き もっと積極的に人生を
    楽しみたいと思います。

    麗可さん、今回も大変お世話になりました。
    手早いフォローと温かいアドバイスを
    どうもありがとうございました。

    Bクラスのみなさん、お疲れさまでした。
    次が最後だとは本当に寂しいですが
    日々のお弁当でも繋がりつつ、また元気にお会いしましょう!

    • nakagawa より:

      banbiさん お疲れさまでした。
      こんどこそ!
      今回は魚のあつかいかたが理解できたでしょう。 良かったですね。
      何度も何度も練習して、自動変換しないように正しく覚えてくださいね。

  6. melissa より:

    中川さん、美風さん、今月もありがとうございました。
    桂剥きに魚おろし、緊張の連続でこめかみがきゅーっとなるようでした。
    そして教室ですでに自動変換している証拠写真も撮られてしまいました。
    おかげさまでしっかり記憶に残ると思います。

    お刺身は実はあまり好んで食べていなかったのですが、新鮮な魚を自宅でおろしてすぐにいただけば、とても美味しく味わうことができるのだなと感じました。
    煮魚は身がほろほろに柔らかくてとってもおいしかったです。
    陰陽をつかえばおいしさが何倍にもなりますね。

    教室の包丁を使わせていただき、自分の包丁とあまりに違っていて
    研ぎの大切さを痛感しました。
    何を料理するにも切れ味は大前提だと再認識させていただきました。

    座学では過去や未来のことを無意識に考えていることを認識させられました。
    「今を生きる」を胸に少しでも輝く毎日になるよう意識していきます。

    麗可さん、今月もたくさんの洗いものサポートありがとうございました。
    お弁当箱の管理もお手数をおかけしました。

    Bクラスのみなさん、あと1回と思うと寂しいですが来月もよろしくお願いいたします。

    • nakagawa より:

      melissaさん お疲れさまでした。
      自動変換撮られちゃいましたねー もう大丈夫ですね?
      何尾くらいあれから復習されましたか? 10尾はできたかな?
      100尾くらい練習すれば上手になるでしょう。

nakagawa へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です