オマール海老のパスタが美味しかった

昼食にいただいた「オーマール海老のパスタ」が美味しかった。
重くなくて、さらっとした美味しさだった。
日本人に合うようにお料理されたお味だと感心した。
きっと美味しいお出しをとって作ったに違いないと思う。
ソースがとっても美味しいので、パンでしっかり拭うようにしていただいた。

 
 


(オマール海老とポルチーニ茸のスパゲッティーニ 京都高島屋 アルポルトカフェ

 
 

(お正月だけのメニューということなので、もう一度食べられるかどうかは不明)

 
 

ちなみに、こちらの動画を観ていると、作り方にすごく共感できる。
最初にサッと茹でてから冷水を注いで出汁をとること、澄んだ出汁にすること、グラグラさせない火加減も納得。
身に熱を通しすぎないことも美味しさの秘訣。
リングイネで作ってみるのもいいね。
(マルコさんは本当に日本語がお上手!)

 
 

カテゴリー: 食べ物あれこれ | コメントする

片付けられない人の特徴を3つ 例えば卒業証書

年末年始は大掃除+大片付けの日々でした。
今はただただ腰が痛くて……(泣)
新幹線の座席でもつらかった〜。

ところで、片付けられない人の特徴として、次のようなこともあげられます。
①床に物を置く
②在庫があるのを忘れて同じものを買ってしまう
③やたらと洗剤を買ってしまう

まずですが、どこに置いてよいのか分からずに、とりあえず床に置いてしまうのです。
そして、この「とりあえず」が日常になって、どんどん床に物が増えて、文字通り足の踏み場がなくなって来ます。

次にですが、在庫が一目瞭然になっていないため、同じものを買ってしまうケースが多いです。
これは食品でも衣類でも同じことが起きます。

最後にですが、お掃除やお片付けをマメにしないと汚れが発生するので、たま〜にお掃除をしようと思うと、その汚れ落としのために洗剤を使いたがるのです。
しかし、汚れの大半はホコリやカビですから、それを溜めなければ洗剤は使わなくても落ちます。

ところで、お片付けというのはお掃除と違って、物の配置や整理整頓がメインですが、これが苦手な人がとても多いですね。
これには性格がとても反映しているので、そこでの判断が結果として出てきます。
まず決断力が必要です。

どんなに美しい人でも、どんなに学校の成績が良い人でも、決断力のない人は片付け下手です。
かつて、「マクロ美風の家事アドバイス講座」でも書きましたが、過去をどのように自分の中で整理しておくかが最も重要になります。
卒業証書はあなたは残しておくタイプですか? 捨てるタイプですか?
卒業証書 2011.2/27

本当に必要なものはなにか?

これを絞り込んでいくとき、ヒリヒリするような勇気や、冒険心にも似た感情が往来して、ちょっとスリルのある場面があったりします。
そんなふうにして整理していくと、案外少ない物で暮らせるものだと気づけることでしょう。

ただ、むそう塾生の場合は、お料理道具が結構多かったりします。
むそう塾では800種類近くのお料理をお教えしていますので、それらは余計な物ではなく、自分の腕の延長なのですから、どれも大事なものばかりです。
それらは自分を守ってくれる物であり、安心感を与えてくれるものですから、大事に保管しましょう。

 
 


(富士山 2024.1.5)

下りではなかなか富士山を撮影しにくいのだが、今日は運良く撮影できた。
もう少しよい場所もあったのだけど、上り列車に遮られてしまった。

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

2024年初の「中川式鉄火味噌(節多め・筍入り)が出来上がりました

今年最初の鉄火味噌が出来上がりました。
在庫がなくなってしまったので、大急ぎで作ってくれました。
何かと感染症が流行っていますが、鉄火味噌の在庫があれば一安心ですね。
お守り代わりに備えておきましょう。

 
 

「お宝さんDIRECT」に入れることができますので、メールでご注文ください。
事前にご連絡いただければ、教室でお渡しすることもできます。
現在の在庫は次のとおりです。

「節多め」9個
「筍入り」
9個

 
 

*   *   *

【注文できる人】
①むそう塾の幸せコース在籍以上
②現在コースに通っていなくてもOK
③2024年度幸せコース申込者
④むそう塾が特別に許可した人

【注文先】
中川善博
メールアドレス:order.musojuku@gmail.com
<メールの記載事項>
・お名前
・塾生番号
・郵便番号
・住所
・電話番号
・個数
 節多めか筍入りか

【代金の支払方法】
1)代金の支払時期:品物を受け取ってから
2)代金の支払先:PayPay銀行のジョブズ口座へ
3)お支払金額:発送後にお送りするメールに記載
4)鉄火味噌代金:22gで5,000円(消費税込) 筍入りは6,000円

 
 

てっぺんに見える白いものは、大きさ比較のための玄米です。

【節多め】

【筍入り】

(鉄火味噌 料理:京料理人 中川善博&スタッフ麗可 マクロビオティック京料理教室 むそう塾 2024.1.3撮影)

 
 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項 | コメントする

一人でもできるタンスや冷蔵庫の簡単な動かし方

塾生さんのお片付けの相談を受けていたら、突然地震の一報が!
まだ余震が続いているので、精神的に落ち着けないようですが、散らかったまま放置していると、氣の悪い場所になってしまいますし、怪我も引き起こしかねません。
ですから、すぐ片付けましょうとアドバイスしました。

早速困っているのが、冷蔵庫を動かせないということでした。
でも、冷蔵庫は一人でも簡単に動かせます。
次のようなものを使用します。
ブルーシート
レジャーシート(ビニール製)
ダンボール(厚みのあるもの)
レジャーシート(キルティング製)

①〜④のようなものを冷蔵庫の下に入れて、シートやダンボールを引っ張れば動きます。
床への傷が心配なら、キルティング製のシートを使うと安心です。
ご相談された塾生さんは、お引っ越ししたばかりなのでダンボールがありましたから、ダンボールを使って移動しました。

床がカーペットのように滑りが悪いところで、タンスを動かす場合は、①や②のようなシートが楽チンです。
厚みのあるダンボールも大きささえ合えば、滑りもいいしクッション性もあるので、とても使いやすいです。

私は長い一人暮らしと数多くの引っ越し経験で、家具を一人で動かすコツも身に着けました。
か弱い女性でもできる方法なので、ぜひお試しを!

そういえば、ある引っ越し業者さんのプランには、「家具移動サービス」というのがあって、引っ越し後1回だけ無料でお願いできるそうです。
結構利用される人が多いのだとか。
また、模様替えのときには、有料でお願いできるプランもあるそうです。
なかなか良い方法だと思いました。

 
 

(写真は本文とは関係ありません。こちらの記事から引用しました。)

 
 

カテゴリー: マクロ美風の家事アドバイス講座 | コメントする

2023年度おせち投稿一覧(マクロビオティック京料理教室むそう塾)

2023年度も素晴らしいおせちが投稿されました。
すでに中川さんのブログで記事にされていますが、こちらでもまとめておきます。

2023年10月と11月に開催した「おせち料理の苦手克服講座」が、とても効果的だったようで、高いレベルのおせちが揃いました。
そしてお写真も綺麗な人が多くて、お弁当投稿の積み重ねを感じます。
日々の努力は必ず報われますね。

 
 

【2023年度おせち投稿】(投稿順)

1 ばんびさん(21-9) 喪中
2 舞さん(36-6)
3 みんみさん(26-3)
4 朝さん(84-2)
5 もやさん(124-4)
6 まりりんさん(130-2) 初投稿
7 おたにさん(47-3)
8 ひかるさん(37-5) 喪中
9 おはるさん(3-3)
10 ゆきさん(15-10)
11 かがやきさん(94-3)
12 ペロリさん(12-10)
13 京子さん(93-4) 初投稿
14 かよさん(83-1)
15 ゆみさん(8-4) 初投稿
16 さとこさん(100-2)
17 しょうこさん(128-3)
18 こたろうさん(107-5)
19 こたろうさん(107-5)
20 Ryokoさん(113-2)
21 Namikaさん(141-1) 初投稿
22 takaさん(105-2) 卵アレルギー対応
23 もーにゃんさん(81-2) 初投稿
24 好さん(69-4)
25 こまさん(103-1) 初投稿 喪中
26 香さん(113-1) 初投稿
27 彩生さん(116-1)
28 まきさん(94-4) 
29 PICOさん(130-1) 初投稿
30 おかめさん(64-5)
31 キラキラさん(113-3)
32 ようこさん(43-2)
33 友紀さん(120-2)
34 あさちゃん(73-6)
35 めぐさん(123-3)

 
 

こんなにも多くの皆さんが、有名料亭と同等レベルのおせちに取り組んでくださって、とても感動しています。
日々の背景を知っているだけに、涙ぐんでしまうほどでした。
これからも、その技術を大切にして、錆びつかせないようにしましょう。

 
 

(マクロビオティック京料理教室むそう塾 みんみさんのおせち

みんみんさんは投稿文にご感想を細かく書いてくださいました。
おせちを作ることから学びを得て、お仕事にも素晴らしい変化が出て来ました。
こういう影響が実に貴重なことなので、多くの皆様にも知っていただきたいと思います。

 
 

カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾 | 2件のコメント