「空が青いから白をえらんだのです」より

「おかあさん?」 102Pより

あ、だれかくる
おんなのひとだ!
だれかの おかあさんかな?
もしかして・・・・・ぼくのおかあさん?

きれいなひとだなぁ
ぼくのおかあさんも きれいかな
しごとは なにをしているのかな
やさしくて ふわふわなのかな

どんなこえかな
ぼくに にてるのかな

でも・・・・・

どんなかおしてても
ふとってても
いじわるでも
はたらいていなくても
ゴツゴツしていても
おとこみたいなこえでも
おかあさんは おかあさん

いちどでもいいから
かおをみせてよ おかあさん
だきしめてよ おかあさん
いちどでもいいから
ぼくのなまえを よんでよ おかあさん

そしたら
ぼくから つたえたいことがあるんだ
「うんでくれて ありがとう」

*   *   *

「いつも いつでも やさしくて」 115Pより

ぼくが泣いて帰ってきたときも
怪我をして帰ってきたときも

いつも いつでも やさしくて

ぼくが初めてウルセーって言ったときも
初めて学校で問題を起こしたときも

いつも いつでも やさしくて

ぼくが落ちこんでいるときも
反抗したときも

いつも いつでも やさしくて

そんなやさしい母さんだから
ぼくもやさしくしようっていう気持ちになる

でも ぼくのなかには「俺」がいて
そんな「俺」は時々
なにかに当りちらして
ブツかって生きたかったんだ
でも

あなたは いつも いつでも やさしくて

だから本気で ブツかれなくて
だから本気で わがまま言えなくて
だから本気で さびしくて

やさしさで包んでくれる母の愛
ぼくはしあわせだけど
その「愛」が「やさしさ」が
ぼくのなかの「俺」を不自由にする

「俺」を母さんのまえで自由にして
本気で手足をバタバタさせたい
いつも いつでも

でも 少しも母さんに迷惑かけたくないんだ
そう そのやさしさの前では

いつも いつでも やさしくて

*   *   *

「空白」 130Pより

離婚 親が勝手に決める人生
ぼくらを置いて家を出るとき
母は どんな気持ちだったのか
さみしかったのか 悲しかったのか
それとも 肩の荷をおろして 楽になったのか

母が 家を出て三ヶ月後
父が 交通事故で亡くなった
兄弟三人とおばあちゃんとの暮らし

弁当は自分で作る
だから 開けても楽しみがない
「おかん またきゅうり入れとるわ」
そんなこと いっぺん言ってみたかった

夜遅く帰ってきても
友だちを呼んでも 怒る人もいない
楽だと思ったけど ほんとはしんどかった

二十歳の時 母から連絡があった
母は 旅館で働いていた
十年ぶりに 会うことになった
どんな顔しよ なにしゃべろ
でも 会ったらふしぎと言葉も出て
いつのまにか 笑顔で話していた

いっしょに住むことになって
母は 仕事に行くぼくに 弁当を作ってくれた
通勤途中で そっと開けてみたら
たまご焼き 唐揚げ ウインナ
ぼくの好きなものばかり
離れていても 知っててくれたんや
子どもの好きなもん

これから毎日 十年分の空白を
弁当箱に詰めていきます

*   *   *

 
 

空が青いから白をえらんだのです 寮美千子編)

奈良少年刑務所で行われていた受刑者教育の「社会性涵養プログラム」。
この中で書かれた詩がとても心を打ちます。

子育てをしている人は、できるだけ子どもの気持ちに寄り添おうとしていると思いますが、それでも想像でしかありません。
当事者である子どもたちは、本当はどんな気持ちを持っている(た)のだろう?

厳しいだけでもいけないし、やさしいだけでも真綿で心を締めるように子どもを苦しめるようになる・・・。
子育てって難しいですね。

今子どもと普通に会話をしていても、お互いにもっと理解し合える余地が残されているように感じました。

 
 
カテゴリー: 子育て・野口整体・アトピー, こころ・想い, 本の紹介 パーマリンク

コメント

  1. Kaguyahime より:

    美風さん
    こんにちは!

    う~ん
    いい詩ですねぇ~^^
    私は学生時代「BBS」(非行少年と友達になる会?)
    でボランティアをしていました。
    ある少女の担当になったのですが、ある日私のアパートに
    ボーイフレンドを連れてきました。
    そうしたら彼が「お姉さんに会ったことがある」と言うのです。
    「どこで?」って聞いたら「H少年院」と言うので、
    「そういえば一度見学に行ったことあるわ・・・よく覚えていたね!」
    ということで意気投合しました。(笑)
    彼も彼女も私の前では素直でとってもいい子たちでした!
    でも、親や世間は偏見に満ち満ちていて・・・
    なかなか理解してくれないのがもどかしかったです
    また、少女少年院に泊まり込んでいた時には
    父親を殺したというあどけない少女にも出会いました。
    彼らと出会って以来「加害者は被害者でもある」という思いで
    今に至っています。
    子どもも大人も刑を終えた後からが大変だろうなといつも思います。
    この詩を書いた少年が幸せそうなのでとっても嬉しいです!
    あ、私も詩集買いますね~^^

    • マクロ美風 より:

      Kaguyahimeさん、こんばんは。

      少年も少女も、本来なら屈託のない笑顔で過ごせる年代なのに、何かの事情で刑務所のお世話になることになったのだと思うと、子育てのあり方や、親としての生き方を思わずにはいられません。
      親のふとした言動が子供の心を傷つけているかもしれませんしね。

      「加害者は被害者でもある」のは当然で、むしろ被害者だからこそ加害者になったのだと思います。

      • Kaguyahime より:

        美風さん
        こんばんは!

        >「加害者は被害者でもある」のは当然で、むしろ被害者だからこそ
        >加害者になったのだと思います。

        断定してくださってありがとうございます!
        私も同じ思いですが
        さすがに人さまのブログではそこまで書けませんでした。^^;
        「健全な食卓に健全な子育てが宿る」というのも1つの真実だと思うので
        「むそう塾」の若いママたちに未来を託したいと思います!
        (暗いニュースばかり耳にするとノー天気な私でも先を案じます)
        美風さん、中川さん
        よろしくお願いいたします。

        PS
        お返事ご無用です^^

  2. おはる より:

    美風さん、あけましておめでとうございます。

    この記事が、心に響いた年末でした。
    母として、子として。

    そして学生時代、かなり真剣に学んでいた分野でもありますので、別の意味でも思いひとしお、
    今ではすっかり忘れてた世界でした。
    あの頃、いろんな施設を見学しても、理論を追求しても、所詮は机上の学問で分かってなかったんだと、。

    今手にしている現実の中で、しっかり生きます。
    今年もよろしくお願いいたします。

    • マクロ美風 より:

      おはるちゃん、こんばんは。

      机上の空論って頷けますよね。
      世の中には体験しなければ分からないことっていっぱいあると思うのですが、この詩に登場する世界こそ、本人のみぞ知る世界だと思うのです。
      人生の早い段階でこういう世界を抱えた人たちは、その分濃い幸せに包まれた人生であってほしいと思います。

おはる へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です