ブルーベリージャムとパンの馬鹿喰い後日談(毒消しも)

ブルーベリージャム食べ過ぎの後日談です(笑)
一日にイギリスパンを4枚も食べたのは生まれて初めてです。
まして、マクロビオティックを始めてからは、小麦粉製品は控え目にしているので、授業で作ったパスタの味見もしていた私にはかなりの量の小麦粉が体に入りました。
それに一番の問題は甘味料です。
いくら甘さ控えめとはいっても、4枚に塗ったジャムの量は相当なものでした。
ある意味で実験をするつもりの食べ方だったのですが、不思議なことがありました。

過去の私はパンを食べるとおならが出やすかったのですが、今回は1回しか出ませんでした。
これは日常的な範囲で、まずはそのことが不思議でした。
そして、次の日も朝から快調で頭が重いこともまったくありません。
10時すぎに2枚のトーストを食べてから、1時半ごろ下向きで作業をしていたら、左の鼻から鼻水が出たので、瞬時に「あ、ブルーベリー(砂糖)だ!」と判りました。
私が鼻水を出すのは1年に何回もありません。
でも、1回お鼻をかんだらそれで済みました。
反応といえばそれだけです。

10:30 パン2枚 茄子と胡瓜の糠漬け15切れ ミネストローネ
14:00 パスタの試食少々
19:30 パン2枚 胡瓜の糠漬け1本丸かじり ミネストローネ

はたと思い当たったのが糠漬けとお味噌汁です。
どちらも発酵食品ですが、これが私の腸を小麦粉から守り、砂糖の影響を最小限に食い止めたのだと思います。
中川さんにお聞きしても同様の反応でした。

よく砂糖の毒消しはないというけれど、もしかしたら発酵食品(特に糠漬けとお味噌汁)が毒消しの役目を果たすのではないかとつらつら考えているところです。
たったこれだけの例で断言は出来ませんが、確実に以前の私と反応が違いましたので、記録として記事にしておきます。

 
 

糠漬け 中川善博

 
 

(茄子と胡瓜の糠漬け 料理:中川善博)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪, 食べ物あれこれ パーマリンク

コメント

  1. おはる より:

    美風さん、こんばんは。
    貴重なレポートをありがとうございます。

    砂糖の極陰にも、じゃい安の優しい陽が効いてくれたんですね。
    たまに甘いものを摂ってしまうと、テキメンにふらふらしてました、。

    そういえば、3年前、パスタ祭りと称して、気がつけば、1月でパスタ4キロ空にしてた時期、昼食は毎日、モバみそ、玄米、糠漬け、という超シンプル弁当でした。身体が欲しがってたのだと思います。

    最近は動物性にも、発酵食品は合うなぁ、と、感じてます。

    無謀はせずに、
    発酵食品を大切にしていきます。

    食べ物の作用って、すごいです。

    • マクロ美風 より:

      おはるちゃん、こんにちは。

      >たまに甘いものを摂ってしまうと、テキメンにふらふらしてました、。

      そのくらいでフラフラしていては駄目ですよ〜。
      それは底力がなさすぎです。血液の質が悪いですね。
      万が一災害があって避難場所で菓子パンばかり食べなくちゃいけなくても、フラフラしないで生き延びれなければ、マクロビオティックをしている意味がありません。
      そのくらいの体力をいつも備えていてください。
      そのためにも腸を望ましい状態にしておきましょう。

      何かあったらまずは糠漬けをパクパクして、腸に応援部隊を送り込みます。
      それからおもむろに濃い目のお味噌汁を。
      それでかなり効果が出るはずですよ。

      >無謀はせずに、

      かばってばかりだと体がなまけてしまうので、たまには羽目をはずすのもアリです。
      そうやって体に時々最大の仕事量を思い出させるのです。
      ちょっと荒っぽいですが、案外これは体の機能を考えた方法なんですよ。

  2. えみ より:

    美風さん、こんばんは。

    実は、陰性のお砂糖やパンの影響に対してどう対処されるのだろうか、お聞きしたいと思っていました。
    糠漬けかお味噌汁か、はたまた絶食かしらと考えておりました。
    陽性ということだけでなく、発酵食品というのがポイントなのですね。
    普段から少しずつでも継続して食べておくこと、毒消しはなるべく同時に食べるというのも大切なことだと改めて勉強させていただきました。
    ありがとうございます。

    • マクロ美風 より:

      えみちゃん、こんにちは。

      陰性には陽性をがセオリーなのですが、いち早く変化するのが腸なので、まずはそこの状態を最善の方向にもっていきます。
      今回は小麦粉も入っているので、その対応が必要になります。
      小麦粉は腸にへばりつきやすいので、少しでも早く分解してくれるように発酵食品の力を借ります。
      そしてやはり甘味料を摂った場合にはミネラルの補給が欠かせません。
      これなくして砂糖の毒消しは不可能でしょう。

      毒消しは同時にするのが原則です。
      体調は刻々と変化するからですね。

      でもね、常々底力をつけておくと、この程度のことではビクともしないはずなんですが、最近はそうでもない人が増えてきました。
      食べ方が滅茶苦茶なんでしょうね。
      食生活の改善が望まれます。

  3. おたに より:

    美風さん
    こんにちは。興味深い体験談をありがとうございます。
    わたしも土曜日の授業で沢山パスタをいただき、お腹の張りやアトピーの悪化などが起こることを覚悟していました。
    しかし、翌朝は胃腸の調子も良く大量のお通じが。お腹も張らず痒みもあまりなかったのでこれはパスタと一緒にいただいた糠漬けや味噌汁の効果だなと思って驚きました。
    身体って正直ですね。食べ過ぎに気をつけながら、うまくバランスを取れるようになりたいです。

    • マクロ美風 より:

      おたにちゃん、こんにちは。

      あんなにパスタを食べ続けたのに、そしてアイスまで食べたのに、アトピーの痒みもあまりなかったとのこと。
      そのご報告が嬉しかったです。
      1年前のおたにちゃんなら結果は違っていたかもしれませんね。
      でも、1年間むそう塾に通いながら食生活も改善され、精神的にも前向きになっている今は、この程度の食べ方でも乗り越えられる体力がついたのだと思います。
      きっとお母様もお喜びでしょうね。

      みんながお腹いっぱいなのは分かっていながら、中川さんの親心であのお味噌汁と糠漬けが出てきたのでした。
      陰陽バランスを取ってから帰るんだよ〜、ということですね。
      それは毒消しをしてからということにもつながります。
      このことを参考に、これからも食べ物と体調の関係を観察なさってください。

  4. より:

    美風さん こんにちは。
    興味深い記事をありがとうございました。
    あんなにお腹いっぱいパスタを食べたら、しばらくお腹が重くなるかと思っていたのですが、おたにちゃんと同様に翌日には大量のお便りがやってきてスッキリしました。
    いつもと異なる身体の反応を体感し、糠漬けとお味噌汁の効果なのかなと思っていたところです。発酵食品は偉大ですね。
    中川さんの親心にも感謝です。

    • マクロ美風 より:

      愛ちゃん、こんばんは。

      じゃい安本家の威力は凄いものがあります。
      みんなでポリポリ糠漬けを食べて、かなり腸のご機嫌が良かったのだと思います。
      私は糠漬けを胡瓜1本茄子1本くらいの量を一日でいただきます。
      冬になって寒い時期なら、あの酸っぱい糠漬けを胡瓜と大根で一日1本くらいです。
      お味噌汁も一日に1杯は必ずいただきます。
      愛ちゃんもこのくらい召し上がっていますか?

      • より:

        美風さん、こんばんは。

        お返事ありがとうございます。
        本家のパワーは、素晴らしいですね‼︎
        糠漬けは、美風さんの半分くらいしか食べてませんでした。
        糠漬けとの暮らしが楽しくなってきましたので、もっと頂いて腸を整えます!

        • マクロ美風 より:

          おやおや、そんなに少しだったのね。
          じゃあ、もっと召し上がっても良いと思います。
          きっと手応えを感じるはずです。

マクロ美風 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です