むそう塾スタイル

先日幸せコースの放課後に立ち話をしていたときのこと。
Sさんが「上級には再来年行こうと思っているんですけど・・」 とおっしゃっていました。
もちろん個人のご自由なのでいつでも構わないのですが、勿体ないなぁと思いました。
それは幸せコースを受講してから上級幸せコースまで間をあけると、気がゆるんでしまって元に戻ってしまう人がいるからです。
特にむそう塾では遠方から通われる方が多いので、正直なところ「ちょっとゆっくりしたい」と思われる人もいらっしゃることと思います。

でも技術の習得は続けた方が身につくのは、スポーツでも習い事でも同じことです。
幸せコースが来年から原則として2年制を採用したのはそのような理由によるのです。
2年続けてむそう塾に通われた方の上達度はやはり目をみはるものがあります。
「素人さんなのにこんな凄いことも出来るようになるのか!」とビックリしています。
それは中川さんの指導力の凄さもありますが、やはりマンツーマンでその人の癖や個性に合ったきめ細かなアドバイスと、何よりも本人の「ヤル気」がものを言います。

笛吹けど踊らずという言葉がありますが、本人がその気にならないと技術の習得は出来ません。
では本人はどうしたらその気になるのでしょうか?
それはどれほど人生を考えているかに尽きると思います。
今のままで良いと思えば前進はありませんが、今より少しでも前進して自分の人生をより良いものにしたいと思えば、自ずと前向きな姿勢が芽生えてきます。
前述のSさんはその後上級幸せコースにご予約を済まされて、人生をさらにレベルアップする決心をされました。

*   *   *

しかし人間は誰でも不得手なことを克服するのが苦手です。
不得手を不得手としてそのまま生きる人生もありますが、ちょっと他人の力を借りることによって予想以上の結果を出すことが可能になります。
最初は「お料理がぜんぜん出来なくて・・・」と恥ずかしそうに幸せコースに来られた方が、今では包丁も上手に砥げるようになって「お料理が楽しいです♪」と笑顔で語ってくれる姿を見るのは何とも嬉しいものです。
ハッキリ言ってお料理には「知らなかったから出来なかった」側面があります。
理論的に教えてもらえばコトンと納得できて、出来るようになることがいっぱいあります。

私が「リマ・クッキングスクール」に通っていた時、上のクラスに進むにあたって信頼出来る先生に相談したことがありました。
私の場合は最初から師範科を修了することを目的にして通い始めたので、上のクラスに進むことへのためらいではなく、初級クラスで陰陽理論が身についていないことをそのままにして中級クラスに進むことにためらいがあったのです。
ですからもう一度初級クラスを受講して陰陽が納得できてから中級クラスに進もうかと思ったのでした。
先生のお答えは「師範科まで一気に行った方が良い」でした。
「上に進んだからこそ理解できることがありますよ」という言葉を信じて、そのまま師範科まで進みました。
でも気になる授業はスポット受講をして反復学習をしました。
今でもあの時の先生のアドバイスは適切だったと思います。

むそう塾でも上級幸せコースに進むべきか、幸せコースの再受講をするべきか迷っていらっしゃる人がいた時、私は同じようなアドバイスをしました。
上級幸せコースに進んで改めて幸せコースの重要さが認識できたと言い、幸せコースを再受講されている人も多いです。
一段高い所に上がると景色が変わって見えるように、お料理も一段上に進んだからこそ味わえる楽しさや理解力や習得力があると思います。

はっきり言って幸せコースでは、桂剥きや出汁巻き玉子のように、上達するには練習あるのみという講座内容も含まれます。
しかしそれはお料理の基本中の基本だからカリキュラムに入れているのです。
でも上級幸せコースでは、グンとメニュー数が増えて美味しく食べることが目白押しになります。
毎月美味しいものが習えるので、ご本人はもちろんですがご家族の方が楽しみに待っているという話をよく聞きます。

一番嬉しいのはご主人が「むそう塾に行って良かったね」と言ってくださることです。
マクロビオティックではとかく奥様たちがマクロビオティック料理にのめり込んで、ご主人たちはまずいお料理を我慢して召し上がっているケースが多いからです。
マクロビオティック離婚なんていうのもよくあることです。
でもむそう塾では「一家で美味しいね♪」って笑顔で食べられるお料理をお伝えしています。
たまには動物性も負担なくいただく方法を知って、食べることの楽しさを味わいながら真の健康を手にして欲しいと思います。
これを「むそう塾スタイル」として、ぜひ一気に集中して身につけてください。

 


(紅白むすび) たったこれだけのことでも案外加減が難しいのです。
上級幸せコースの12月で学びます。

 

カテゴリー: 講座のご案内・連絡事項, マクロビオティック京料理教室 むそう塾 パーマリンク

コメント

  1. こまき より:

    美風さん、おはようございます。
    幸せコースでのお話で視点のお話がありました。
    私はまさに先にいっていて余計な不安がありましたが(笑)
    今自分のできることをコツコツと身につけたいと思います。

    そして気がついたら「むそう塾スタイル」がしっかり身につけられるように
    笑顔と健康を手にしたいです。
    宜しくお願いいたします。

    • マクロ美風 より:

      まきちゃん、おはようございます。

      視点のお話をちゃんとご理解くださって、実行してくださってありがとうございます。
      こんなに嬉しいことはありません。

      あのね、不安で考える将来は不安を連れてくるの。
      だから「今」を精一杯生きて、将来は「精一杯の結果」だと思えばいいのよ。
      だって、「今」は「過去の将来」なんだからね。
      「今」をいかに充実させるか。
      そのことに時間を費やしてみましょう。
      そうするとずいぶん時間の使い方も変わってくるよ。

  2. ばんぶーん より:

    美風さん、おはようございます。

    むそう塾スタイルで家族円満に♪
    子ども「今月は何を習って来たの?」
    主人「これからたくさん出てくるのが習ってきたお料理だよ!」
    という会話が毎月で、家族も楽しみにしてくれているようです。
    復習あるのみ!
    (出し巻き、頑張っております。)
    来年もよろしくお願いいたします。

    • マクロ美風 より:

      ばんぶーん、おはようございます。

      うふふ。
      ご主人の表現が面白いですね。
      復習のお料理が食卓に登場することを指しているのですね。

      やはり技術は復習あるのみです。
      知識は一度でも得ることができますが、技術はそうはいきません。
      そのかわり技術は身につくと一生忘れません。
      その一生ものを塾生さんにお渡ししようと中川さんは真剣にフォローされているのです。
      心意気のある皆さんが是非その技術を受け取ってくださることを期待しています。

      ばんぶーんも頑張ってね!

マクロ美風 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です