金沢での余談~言葉の身土不二~

前回の金沢訪問は昨年の9月30日
2回目の今回は大忙しのスケジュールだったため、会場・ホテルの移動のみで帰って来ました。
移動中、タクシーの運転手さんと交わす会話が楽しいので、私は情報収集のためタクシーに乗りました。
(話に夢中になって、つい運転手さんも道を間違えてしまうのが困りものですが・・・)
金沢は京都と似ていて、風情のある街並みが心を落ち着かせてくれます。
お料理や遊びも、どことなく京都的です。
そんな話を運転手さんとしていたら、藤本義一の話になりました。
お若い方は藤本義一といってもご存知のない方もいらっしゃるでしょうね。
(あ、テレビを通じてご存知の方が多いかな?)
でも、私の世代の人間にとっては、かなり存在感のある方です。
「なかにし礼」・「藤本義一」。
こんないぶし銀のような男性が、若い頃から好きな私でした。
(そう、中年の男性が好きだったのです
さてさて、その藤本義一ですが、彼は相当の女性通です。
その彼が「京都の芸妓より金沢の芸妓の方が情がある」と本に書いてあるのを昔読んだことがあります。
その理由は意外に単純なんですよね。
彼が久しぶりに金沢に行くと、芸妓さんはこう言います。
「あら?、ふーさん、長いこって」。
ところが、京都の芸妓さんは、次のように言うのだそうです。
「あら?、ふーさん、生きとりやっしゃ?」
(この表現は自信ありません。京都の方、訂正をお願いします。)
この違いのみで、藤本義一は金沢の芸妓さんが好きなのだそうな。
男って意外と単純なのです。
いや、優しい女が好きということなのでしょうか?
(いや、藤本義一が前述の文章を書いた頃、金沢の芸妓さんに惚れていただけなのでしょうか?)
*    *    *    *
ところで、懇親会に行くために交差点で人待ちをしていたら、こんな文字が目に入りました。
「おいでまっし」
京都で言うなら、「おいでやす」でしょうか?
東京なら「いらっしゃいませ」かな?
食べ物と同じように、その土地その土地に育まれた言葉があります。
それは、とても人の心を癒してくれますね?。
素晴らしい文化だと思います。
先日訪れた青森・秋田。
そして今回の金沢。
それぞれに郷土料理と同じく、郷土の言葉があります。
言葉の身土不二
大切にしたいですね。

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. stun より:

    藤本義一といったら11PMですね(笑)
    小学生の頃からみていた…ってずいぶんマセタクソガキでした(笑)
    でも、お色気ネタ以外も面白かったんですよねー。
    トゥナイト2の山本監督シリーズとかも大好きでした。
    こちらもお色気ネタ以外も面白かったんですよね。
    って話がどんどん脱線してきましたが…

    秋田に住んでいたときはバリバリの東北弁、新潟に帰ってきてからはバリバリの新潟弁使いです(笑)
    大学時代は岩手県花巻市のヤツと仲が良かったのでどっちかというと岩手色が強かったかもしれませんが…
    新潟はラジオで新潟弁講座とかやっていて、CDも出てたりして勉強に(?)なります。
    http://podcast.ohbsn.com/niigata_ben/

  2. 善博です より:

    藤本先生といえば真理アンヌさんですよね。
    朝まるで弱い朝丘雪路さんは日テレ担当でした。

    今の女性にはないしっとり感がありました。

    京都のお方は、京都弁とか訛りとか方言と呼ばれるのをたいそう嫌われます(笑)

    じゃ何て呼ぶのかって?

    「京ことば」だそうです。
    めんどくさい人種ですねー。(笑)

  3. マクロ美風 より:

    懐かしいなぁ~、11PM。
    大橋巨泉なんてのもいた。
    でも、今も昔も私はテレビへの関心が薄いので、たまに覗く程度でしたが・・・。

    ところで、stunさんは順応性が高いようですね~(笑)
    どこに行っても通用しそうで楽しそー♪
    今度、新潟弁で“夜の”美風ゼミをしたらどんなことになるのやら~~?
    ふふ^^;

  4. マクロ美風 より:

    おお、懐かしいお名前が。

    >今の女性にはないしっとり感がありました。

    うんうん、確かに怪しげなしっとり感がありましたね~。

    >京都のお方は、京都弁とか訛りとか方言と呼ばれるのをたいそう嫌われます(笑)

    きっと、京都が日本の中心だと思われていらっしゃるからなんでしょうね。
    確かに日本人の心は、京都で反応するものが多いですものね。

    >京ことば

    奥が深すぎて、私にはとても理解できませ~ん(泣)

  5. Gentaroh より:

    私にとってはどちらも縁の薄い土地ですが、金沢の素直さと京都のちょっと一捻りあるところが出ているのかな?と思いました。

    私にとって、藤本義一=阪神ファン そして辛口の論客といった印象があります。

    話戻ってどちらも古い歴史のある街ですが、私的に金沢は前田利家が開いた地方都市?という印象で、京都は説明不要の古都ですが、その田舎の素直さと古都という誇りがそういうところに出るのかな?と思ったのですが、いかがでしょうか?

    まあ確かに京都であの京言葉が聞けないと淋しい気はしますね。
    言葉だけでも「ああ、京都に来たな!」と思いましたし、(特に?)女性の顔が目が細くて「古典の時代から変わらないのかな?」などと思ったので。

    個人的には望診法の影響か?最近は言葉だけでなく、その土地の人の顔つきにも興味が出てしまいましたが・・・

  6. マクロ美風 より:

    >金沢の素直さと京都のちょっと一捻りあるところが出ているのかな?

    う~ん、分かる気がする。
    その言葉を生む背景は、柳田國男の世界でないと解明できないかもね~。
    浅学の私には無理なのですが、どちらも心が落ち着く街であることは確かです。
    やはり、日本人としてのDNAを街自体が持っているせいなんでしょうね。
    大切にしたい文化です。

マクロ美風 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です