マクロビオティックのとり入れ方(4)

マクロビオティックを続けるために(その2)

私は、マクロビオティックを続けるには、次のようなことがポイントだと思っています。
 ? 「楽しい・心地よい」と感じる
 ? 「憧れの人」を見つける
 ? 質問できる環境を整える
 ? できれば、クッキングスクールに行く
 ? 基本書を決める
 ? 陰陽を常に考える 
1  まず、マクロビオティックを実践してみて、楽しいですか?心地よいですか?
  もし、NOだったら、それはどこか間違っています。
  一番多いのは、今まで食べてきたものが食べられなくて、精神的にもがんじがら
  めになっている場合です。
  これは、「」で食べようとしているからです。
  正しくマクロビオティックを理解すれば、「」で食べるようになるので、肉体的に
  も、精神的にも満たされて快適になり、楽しくなります。
  反対に、「肉・魚・卵・牛乳・砂糖・添加物」などの摂取制限を誤解して、それらの
  うちのどれかを止められないから、「ゆるゆる」と表現している人もいます。               
  この人達は楽しいのですが、ちょっとだけ問題があります。
  それは、「本能」で食べているからです。
  たまに、ゆるゆるを求めるのは良いのですが、いつもならマクロビオティックの効
  果が出るまでに、時間がかるので勿体ないです。
   この「ゆるゆる」に関しては、次回の記事を参考にして下さいね。
      
2 次に、マクロビオティックを実践している人で、素敵な人を知っていますか?
  その人は、身近であっても、会ったことのない人でもかまいません。
  「マクロビオティックを実践すると、あんな素敵な人になれるんだなぁ」
     「マクロビオティックで、私もあんな人になりたいなぁ」
     「素敵な人だと思っていたけれど、あの人はマクロビアンだったのね」
   
  こんな感じでいいのです。
  最初は誰かを目標にして、マクロビオティックを勉強しているうちに、今度は、自
  分が誰かの憧れの人になっている。
  そんな感じが自然ではなかろうかと思っています。
3 また、マクロビオティックは、とてもとても奥深いものなので、きちんとマスターしよ
  うと思えば、必ず質問したくなることが出てきます。
  その時、独学ではかなり大変ですし、解ったと思っても間違って理解していること
  が結構あります。
  真面目にやろうとすれば、哲学を理解するのと同じ内容を包含しているのがマク
  ロビオティックです。
  だからこそ、マクロビオティックは素晴らしいのであり、真髄もそこにあるのです。
  マクロビオティックの理論を語り合うのは、難しいことではなく、時間を忘れるぐら
  い楽しいことなのですが、お料理やお手当ての段階でも、疑問は次々出て来る
  はずですから、ぜひ、早めに質問できる環境を整えてほしいと思います。
  一番確かなのは、クッキングスクールの先生に質問することですが、それが出来
  ない場合は、ご自分の五感をフルに働かせて、信用できる人に質問してみてくだ
  さい。
  自然食品店は要注意で、マクロビオティックのことはあまり知らない経営者も多
  いので、できれば、「マクロビオティックに惚れ込んでお店を始めた」というような
  経営者がいいですね。
  今なら、インターネットを上手に利用するのもOKです。
  ただし、くれぐれも、真贋力のアンテナを働かせて下さいね。
4 ところで、お料理は、本を見ながらでも作ることは出来ますが、「香り・味」など
  は、どんなにいい本でも伝わってきません。
  やはり、自分の五感で覚えるのが一番です。


  できれば、クッキングスクールに通うのが確実な方法ですが、それが無理でも、
  マクロビオティック料理を月1回、あるいは月2回で教えてくれるところもあります
  ので、探してみてください。
  マクロビオティック料理は、材料の選び方・洗い方・切り方・加熱のしかたなど、
  すべてに理論があります。
  この理論は難しいものではなく、「目からウロコの連続」と言う方がピッタリです。
  理論もぜひ、その目・鼻・舌・耳・手で確かめてくださいね。
5 それから、基本書のことですが、本屋さんには、多くのマクロビオティック関係の
  本があって、迷ってしまいますね。
   しかし、何の勉強でもそうですが、基本書を決めて、それを補うつもりで別の本を
  買うのが良いと思います。
  似たような本を集めても、混乱するばかりですから。
     雑誌はあくまで雑誌で、マクロビオティックを正しく理解するには、物足りません。
  早く自分に合った基本書が決まるといいですね。
6 最後に、大きなテーマ、「陰陽」です。
  これは、どれだけスペースがあっても足りないほど、壮大な内容ですが、マクロビ
  オティックを続けるにあたって、最低限必要なのは次の点かなと思います。
  私達は、いつも陰陽の中で生きているので、世界(宇宙)や日常のあらゆる
  事象を、陰陽の要素で考える癖をつけて、それを日々の生活に反映させる。
  
これを続けることによって、マクロビオティックの真髄、「宇宙の秩序との調和
  に到達できるので、ぜひともマスターしたい理論です。
  
  マクロビオティックを始めると、すぐぶつかるのがこの「陰陽論」ですが、具体的に
  最も必要とされ、かつ難しいのが「体質の陰陽」です。
  これは、マクロビオティックの指導者クラスでも間違うことがあるほど奥が深いの
  で、よ?く勉強する必要があります。
  間違っても、「陰陽判定チャート」なるものに頼ってはいけません。
  それから、陰陽は常に変動していることも忘れてはなりません。
  絶対的ではないので、それを的確に把握したうえで、食べる物を判断し、体を判
  断する必要があるのです。
  ここが、マクロビオティックの最も大切なところですが、漢方で使う陰陽とは微妙
  に違う点もあるので、注意を要します。
  この判断を間違うと、健康から遠ざかってしまうので、きちんと勉強したいです
  ね。   
  
    

カテゴリー: マクロビオティックが楽しい♪ パーマリンク

コメント

  1. 怪鳥 より:

    こんばんは。

    ここにお邪魔すると、いつも自分の中で

    整理できないもやもやした部分に

    明確な説明があってすっきりします。

    ここ最近すごく勢いを感じるのですが

    ノリにノッてらっしゃいます?

    いろんな本を読むより数段大事な部分を

    さらりと書いてらしてスゴいの一言に尽きます。

  2. マクロ美風 より:

    怪鳥さん、お久しぶりです。

    スゴイのは「マクロビオティック」です。

    マクロビが私の指先を操作してくれただけですよ。

    一つだけあるとすれば、「マクロビオティックを正しく伝えたい執念」のようなものでしょうか。

  3. rei より:

    この記事を読むだけでも「目からウロコの連続」です!

    マクロ美風さんのブログに辿り着けたこと、

    リマに通うことになった幸運を思います。

    初心者なりの貢献の仕方を考えています。

  4. ゆなりんご より:

    「頭」で食べている・・・。

    確かにそんな感じあります。

    私は「食べてきたものが食べられない」というより

    「少食にする」ということから抜け出せないでいます。

    つまり…、体はもう要らないって言ってるのに頭は食べたいと言っている状態で、結局食べてしまうことが多い・・・。

    体は要らないって言っているのをわかっているのに、

    食べてしまう状態ってどこか変ですよね…?

    早くここをクリアしたいです。

  5. 鍼美人 より:

    大人になると、頭ばかりを働かせて、考えて、それで完全を目指すと、楽しくなくなります。

    マクロビと言う新しい事(本当は日本人にとって新しい事ではないけど)はじめる事は、学ぶ事でも有ります。じゃ、大変?と言うと違います。

    知らない事を知る事は楽しい事です。

  6. マクロ美風 より:

    reiさん、こんばんは。

    reiさんは、ブログを通してでも、その才能が感じられます。

    ぜひ、その才能をこれからマクロビを始める方達のために、生かしてくださいね。

    一緒に勉強しましょう!

  7. マクロ美風 より:

    ゆなりんごさん、こんばんは。

    小食のことは、最初のうちは皆さん悩みますよ。

    私は、もともと食が細いタイプだったのですが、夫は比較的満腹に食べるタイプでした。

    そこで、二人とも休日の朝(土日)は抜いて、1日2食にしてみました。

    1ヵ月半経つと、二人ともだんだん空腹の時間が心地よく感じるようになり、夫は前より小食になりました。

    私は、今も腹七分目です。

    1日2食は、体に負担をかけないので、楽です。

    苦労することなく小食に移行できますよ。

    なお、クッキングスクールの先生は、2食の人が多かったです。

    それから、気持ちのどこかにストレスがあって、それがたくさん食べる行為につながっていることも考えられます。

    「食べたいものを食べない」ことも立派なストレスですし、自覚はなくても、「食べてはいけない」と心のどこかで思っていて、それが原因になっていることもあります。

    いわゆる、禁断症状の変形って感じでしょうか。

    何か、心当たりはありませんか?

  8. マクロ美風 より:

    鍼美人さん、こんばんは。

    ホントに大人になると頭ばかり使うので、楽しさのない生活になりがちですよね。

    体の芯から楽しいと思える時間の連続なら、もっと体調不良者や、病人が減ると思っています。

    また、学ぶことを大変だと思うのは、義務教育を通じて、勉強が楽しくないと感じた経験があるためだと思われます。

    でも、自分が興味をもったことに関しては、寝るのも忘れて学ぼうするものですよね。

    マクロビの勉強も、時間を忘れるほど楽しいものですね。

  9. 鍼美人 より:

    お早うございます。

    昨日のコメント、実は途中で送信しちゃって・・・

    言い切り・・・で、強い文章になってしまってスミマセン。

    言いたかったのは、『頑張って勉強する』事ではなく、マクロ美風さんがおっしゃる様に、本当に興味のある事は『ワクワクしながら、学ぶ』事がでる物。

    そんな風に考えています。

    本当にスミマセンでした。

  10. マクロ美風 より:

    鍼美人さん、おはようございます。

    言い切り文章のこと、全然気にしていませんよ。

    何しろ、私自身言い切るのが好きですから。

    強制されないで、自分の意志で学ぼうとするのが、本当の学問だと思っています。

    鍼美人さんと同じ考えを共有できて、嬉しいです。

    ありがとうございました。

マクロ美風 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です