料理人 中川善博の陰陽料理」カテゴリーアーカイブ

地鶏の山椒焼白葱添え(中川式実山椒の佃煮が絶品!)

実山椒の佃煮 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(地鶏の山椒焼白葱添え 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

昨日と今日は秘伝コースの授業でした。
その中で「実山椒の佃煮」をお教えしましたが、完全に予想を覆す美味しさで、皆さんの目がキラキラと輝いていました。
さすが中川式です!
マクロビオティックの陰陽で考えるとなるほどというお料理方法でした。
凄いものです、陰陽って。

このお料理は中川さんがぜひ秘伝コースの皆さんに伝えておきたいというものでした。
この佃煮は活躍する場面がいっぱいあって、ぜひ常備しておきたい美味しさです。
たとえば、写真のようにこんなにたくさんお肉に散らしてもOKです。
ぜひ真似してみてください。

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理 | コメントする

プロの試作

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 試作

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾 京料理人  中川善博の試作)

昨日は新しいお料理の試作の日でした。
といっても私は食べる役で、中川さんがせっせと作ります。
スタッフの麗可ちゃんは、アレコレ頭と体を使いながらクルクルと動きます。

ところで、私たちは試作というと、調味料の分量をメモしながら進めると思うのですが、中川さんはメモをしないで一気に作ってしまいます。
そして、出来上がったお料理を食べた感じで、たとえば「お醤油をもうちょっとだけ少なめがいいかな」と思うだけです。

そして、全部が終わってから寝る前に、パソコンに向かって調味料の分量を書いて覚書が完成します。
それであの絶品お料理が出来上がるのですから驚きですよね。

ただし、新しく開発する料理技術は、何度も何度も(場合によっては何十回)も実験を繰り返して、素人でも作れるように変換していきます。
ここが一番中川さんが苦労するところです。

プロというのは、外でお食事をしても、何を何cc使っているなと推測がつくそうですが、それだからこそ、試作でメモをしなくても分量を正確にはじき出せるのですね。
そこまでになるのが、実は修業中の「メモをすると殴られるから体で覚えた」結果なのだと思います。

試作が行われる度に中川さんの「凄さ」を感じ、そんな人からお料理を習えるむそう塾生って本当に幸せだなあと心から思います。
今何かを練習中の人は、「今」大変だと思っていても、それが「将来」には「普通」に出来るようになっていると思うので、決して今だけで物事を判断しないで頑張ってほしいです。

写真のお料理は、煮物コースの試作中に、「こんなの作ったら美味しいだろうね」と私が言って、中川さんがそれに応えて作ってくれたものです。
煮物コースには初心者もいるので、こんなふうに出来あがるかどうかは疑問ですが(笑)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理 | 2件のコメント

お酒と陰陽(マクロ美風の体験的マクロビオティック)

独身の頃の私はよくお酒を飲んでいました。
えーっと誤解のないように書いておきますと、お酒が好きというより、お酒と一緒にいただく美味しいお料理が好きだったんですね。
ついでに、そばに素敵な男性がいてくれると、お酒もお料理ももっと美味しくて幸せだったわけです(^^;)
そんなわけで長年お酒を飲んでいたのですが、ひょんなことから結婚した夫は、気がついてみるとお酒が飲めない人でした_| ̄|○
これは大きな誤算。。。

しかししかし、マクロビオティックを知ると、お酒は陰性なので飲まない方が良いのだと思い込み、わあ、結果オーライだったんだと思って、夫に感謝したものでした(笑)
あれほど夜な夜なお酒を飲んでいた私なのに、結婚を境にピタッとお酒は飲まなくなり、マクロビオティックを始めてからは、料理用のお酒すら台所から消えました。
味醂も消えました。
当然のことながら白砂糖も消えました。
大好きだった千鳥酢も消えました。

そんなマクロビオティック生活をしているうちに、体は細くなり、体重も13kg減り、女性らしくない体つきになって来ました。
でも、すごく元気で威勢も良かったです。
行動力もバリバリあって(元々あったけれど)、いつも前向きな時間の使い方をしていました。
そんなある日、マクロビオティックの指導者から、「少し酢の物を食べた方がいいよ〜」「お酒を飲んだ方がいいよ〜」と言われ、一緒にお食事をすることになったのでした。
そこが私のマクロビオティックの分かれ道だったのです。

そこを境に私は猛烈にマクロビオティックの勉強をし直しました。
今だったら当然判ることが、マクロビオティックの初歩だった私には判らなかったのです。
それは「偏り」ということでした。
つまり、私は陽性に偏っていたのですが、調子が良かったので気づかなかったのです。
というか、陽性が良いことだと信じきっていて、陰性の大切さに目がいっていなかったのです。

かつてのマクロビオティック指導者に多かったのは、陽性になりすぎて大酒飲みになった人、お菓子がやめられない人たちでした。
お酒もお菓子も陰性の代表ですから、陽性になりすぎた先輩たちがそれらに手が伸びるのはよく分かります。
今ではストレスの多い人がそれと同じような傾向にありますね。
ストレスは陽性だからです。

そんな経験をしてからの私は、陰性を摂るようにして、お酒も口にするようになりました。
しかし、あれほど好きだったお酒も、過去にあんなに美味しいと思った銘柄も、そんなに感動するほどではないのです。
つまり、ある程度陰陽バランスが取れていると、そんなにお酒や甘いものがほしくないことが身をもって分かったのでした。
それは過去の私の食べ方と、マクロビオティックを知ってからの私の食べ方が変わったため、美味しく感じるラインが移動したからですね。
これに似たことはたくさんあります。

そんなわけで、もしあなたが物凄くお酒を飲みたいか、お酒に強い場合は、あなたの体の中に強い陽性を抱えていると考えて間違いありませんね。
この陽性というのは、体質的な陽性だけでなく、物凄く不満を持っているとか、感情処理がうまくいっていないとか、極度な心配事を抱えているとか、そういう陰性の積み重なったものが陽性に転じたような場面も含まれます。
ですから、それらの一つひとつを解決していくと、そんなにお酒や甘いものに逃避しなくても済むようになります。

ということで、今の私は陰陽の偏りを感じていないので、お酒はお料理の美味しさを引き立てる存在であり、甘いものは一仕事を終えてリラックスしたい時の演出ですね。
それが陰性の本来の役目だと思うので、今は陰陽をうまく使いこなせているかなって思います。

それから、陽性になりすぎる一つの落とし穴って、ごま塩だと思うので、マクロビオティックを知って玄米にごま塩をセットで考えている人は、良く考えたほうがいいですね。
ごま塩にはごま塩の良さがあるのですが、いつも玄米とセットである必要はありません。
サイトの「マクロビオティックの盲点」に並んでいる過去記事も参考にしてください。

マクロビオティックの落とし穴 胡麻塩の盲信
中川善博の胡麻塩論(プロが研究した胡麻塩)
中川式胡麻塩・鉄火味噌

 
 

マクロビオティック京料理教室 むそう塾 ビール

 
 

(マクロビオティック京料理教室 むそう塾の授業から ビールと唐揚げ)

 
 
カテゴリー: マクロビオティックの指導現場からシリーズ, マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理, マクロ美風の体験的マクロビオティック | 4件のコメント

男も喜ぶマクロビオティック料理としての唐揚げ

よくあることですが、マクロビオティックは女性には人気があっても、男性はちょっと引いてしまう人が多いです。
お肉を食べてはいけないという伝わり方が圧倒的多数のため、男性は本能的に「そんなバカな」となるのです。
しかし、お肉を食べてはいけないのではなく、「食べたくない人・食べたら体調が思わしくない人は食べない方がいいね」と判断の目安を指し示しているのがマクロビオティックの陰陽なのです。

男性は女性に比べてパワーのある生き方をする場面が多いので、潜在的にお肉を食べたくなる人が多いのでしょう。
それはお肉を食べた後の体調を観察していると、男性ならはっきり判るはず。
大事なことは、お肉がそんなに必要でない暮らし方をしているのか、それとも少しはお肉を摂った方がよい暮らし方なのか、その見極め方です。

むそう塾では女性だけのマクロビオティックではなく、男性も一緒に喜んで実践してもらえるマクロビオティックをお伝えしています。
動物性を摂るときには質の良いものを選ぶことはもちろんですが、しっかり毒消しをして、体に負担をかけない食べ方をすること。
動物性を避けるだけのマクロビオティックより、なぜ動物性がほしくなるのか? 動物性を摂ったらどんな変化が起きるのか? お肉の種類によってどんな変化があるのか? そんなことも含めて陰陽の視点から考えるのが、むそう塾のマクロビオティック授業です。

今月の上級幸せコースでの授業は「中川式唐揚げ」です。
同時に、その毒消し料理も教えているのですが、それは存在感が薄くなるほどの唐揚げ人気です。
中川式の唐揚げがあまりにも美味しいので、この唐揚げのためにご主人様がぜひ上級に進んでほしいと仰ったご家庭もあるほどで、男性陣からは「待ってました!」の声が出る授業です。

中川式の唐揚げの特徴は、このゴツゴツ感です。
ここに美味しさの秘密がたっぷり入っています。

中川式唐揚げ マクロビオティック京料理教室 むそう塾1

 
 

(中川式唐揚げ 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

その次はこのジューシー感。
外側はカリッ! バリッ! サクッ!
中はふんわりジューシー。
美味しい汁が滴り落ちます。
まさに陰陽だと思いませんか?

中川式唐揚げ マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

(中川式唐揚げ 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

お肉の苦手な人でもこの唐揚げは「美味しい!」といって、笑顔で召し上がる人が毎年いるのですが、今年ももちろんいましたよ〜(^_-)

 
 
カテゴリー: マクロビオティック京料理教室 むそう塾, 料理人 中川善博の陰陽料理 | コメントする

中川式七草粥 絶品の陰陽料理

七草粥1 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

中川式七草粥 料理:京料理人  中川善博 マクロビオティック京料理教室 むそう塾)

いや〜、美味しかったです(๑´ڡ`๑)
七草粥でこんなに美味しい仕上がりのものをいただいたのは初めてです。
今回は作り方をじっくりそばで見せてもらいました。
すると、ここでもマクロビオティックの陰陽がしっかり活かされているではありませんか!
私が予め頭の中で描いていた予想の作り方とはちょっと違っていたところがあって、そこが中川さんの陰陽を徹底した作り方でした。
以前に一度中川さんの七草粥をいただいたことがあるのですが、勿体ないことに作り方を見ていませんでした。
しかし、今回はさらに美味しくするための手間がかけられていましたよ。

七草粥2 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

それがこの餡です。
この餡をかける分、当然のことながらおかゆ自体の味付けも異なります。
おかゆはより陰性に仕上げられていました。(ヒント1)
餡の濃さとお味も要注意。(ヒント2)

七草粥3 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

最後はこんな感じで出来上がりです。
見た目だと生姜を入れたくなってしまうでしょうが、ここは七草の香りを楽しむためにちょっと我慢。
でも、これだけでシンプルに美味しいんです!
餡の美味しさと七草の香りと緑、そして白粥の白さとやさしさが目に染みる癒やしのお料理でした。
お口の中に広がっていく餡のとろみがやさしくて、やみつきになってしまいそうです。

七草粥4 マクロビオティック京料理教室 むそう塾

 
 

そばで見ていた私がiPhoneで撮った画像がありますので、中川さんのブログ記事の他に、補足としてアップしておきます。
8分炊いて火を止めた時のお粥の状態。

七草粥6 マクロビオティック京料理教室 むそう塾.

 
 

火を止めている間はお粥は混ぜません。
上に根菜を載せたままです。

七草粥10 マクロビオティック京料理教室 むそう塾.

 
 

お水を加える直前に混ぜます。

七草粥7 マクロビオティック京料理教室 むそう塾.

 
 

お水を加えているところ。

七草粥8 マクロビオティック京料理教室 むそう塾.

 
 

お水を加えて再び炊いているところ。(動画)

[youtube width=”880″ height=”560″]

二度目に火を止めてフタをし、テーブルに移動したところ。(ここまでフタなし) 

七草粥9 マクロビオティック京料理教室 むそう塾.

 
 

とっても美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね。
なお、この七草粥の作り方は、中川さんから皆さんへのお年賀状代わりだそうです。
今年も体にやさしいお料理で元気に頑張りましょう!

 
 

<関連記事>
松の内 たまには画像無しでお話してみよう2005.1.4
七草粥2005.1.7
お正月と旧暦の話2006.1.1
人日の節句2008.1.7
七草粥 自然界と同期するために旧暦を意識してみましょう2014.1.7

 
 
カテゴリー: 料理人 中川善博の陰陽料理, 食べ物あれこれ | コメントする