6月23日の玄米投稿

塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は
先ずはTuさん(35-4)からです。a0037120_2318656

画像が少し暗いので、パス品質にどこまで遠いのか近いのか
判別が付き難いのですが、もっちりとは炊けて居るようです。
ふっくら感がないのは何故か。 ふくよかに米粒が膨らみながら
控えめなモッチリ感で、白米のように食べられる玄米ご飯が
理想です。 ひたすらもっちり御飯がお好みであってもまずは
白米のような中川式玄米を炊けるようになってください。
絶対的に投稿が少なすぎです。 玄米を毎日食べましょう。

次はTaさん(37-5)です。

a0037120_2323482

皮感がまだありますね。 ここの米はもっと美味しく炊けます。
米肌が荒れているのがわかりますか? 圧が保ち過ぎているのか
もしれませんね。 24分丁度で落ちるように保温を調整して
ください。 気温水温がどんどん上がっていますので米の緩み
には敏感になりましょう。

次はOtさん(37-7)です。

100622_2103

私は講義の時、浸水後の1050水なんて言ってませんよね?
あなたが勝手に曲解して勘違いされているのです。
しかも変だなと思いながらいつまでも質問もしないでもじもじ
しているのは陰性すぎます。 投稿も少なすぎます。
もっともっと陽性になってください。 勢いを身に付けましょう。
あなたは消化力が弱っていますので薄焦げの付いた陽のある柔らかい
飯を食べるべきです。 その点では今日の飯はかなり良いですね。
もっとふうわり炊いてください。 お腹や手足の先が冷たくない
ですか? これから町中にクーラーが入ってきますから嫌な季節
が来ます。それまでに自分の陽性で冷えを捨て去れるようになり
ましょう。

次はIwさん(38-2)です。

a0037120_23332577

火が途中で消えてしまうのは、そのコンロの最弱火の域を越えて
弱めようとしているからですね。
しかし炊きあがりは素晴らしいです。 これでよいのです。
これを炊いて頂きたいのです。
私が米と塩を直に見て「間違い無し」と申したのがおわかり
いただけたでしょう。 美味そうな飯だ。
コンロの火が消えてしまうのであれば、
ゴトクを敷くことで火元と鍋底の間に距離を設けて火を弱めるのと
同じ効果を出す。
カセットコンロを使う(バーナーの小さい安物でないと無理)
一考してください。

次はKoさん(38-6)です。

Exif_JPEG_PICTURE

もう少し焦げが付くと良いですね。 豪州の米を炊く可能性が
あるのですからもう少し焦げを付ける練習をしておきましょう。
米粒はふっくらとよく膨れるようになっています。
あとはやはり蒸らしの圧です。
そんなに部屋が寒いようにはデータにありませんが、微妙な
風があって気化熱で取られている可能性もあります。
一度蒸らす時に米袋を上下返して使って下さい。
中に鍋敷きの上に米袋を置き、その中に鍋を入れて上の口を
折り返しピンチで3カ所ほど留めて、熱気の逃げを完全に止め
て保温します。 これは秋冬の蒸らしかたです。
これで圧が保たなかったら、それ以前の行程に問題があります。

次はHaさん(38-3)です。

a0037120_23442682

火加減はこれで充分です。これ以上上げたらもっと圧が保たなく
なります。
米は混ぜて炊かないようにしましょう。いろんな米を混ぜて
炊くとどちらの米に炊飯を合わせても炊きムラが起きます。
受講時にお話しましたようにご自分の縁のある米を食べて
ください。 テレビで紹介していたとか、ネットで人気だから
という理由で米を選ばないようにしましょう。
保温ジャーはあまり小さい物より一升用が良いと思います。
あまり炊きたての飯を縦に積み重ねるのはよくありません。

次はSuさん(37-9)です。

a0037120_23501265

美味そうに炊けています。
もうこれはパス品質に近いです。
あとは蒸らしの圧が24分保てばパス品質となるでしょう。
もうすこし! 頑張り切る勢いがあなたには必要です。
ぱらぱら投稿しないで ぎゅっと凝縮した集中力を出しましょう。

次はSaさん(38-4)です。

a0037120_23541286

まず、難しくなるので米の量は600前後で炊きましょう。
残りが600に足りないなら、買い足してから炊きましょう。
火が強すぎます。 ここまでの黒こげは付けてはいけません。
水は400米に410水と書いてありますが、これでは110%では
ありません。あなたが入れた水は102.5%です。少なすぎます。
400米でしたら最低520ccは入れてください。560でもOKです。
塩は小豆2では少なすぎます。 3は入れましょう。
次回は確認してから炊いてください。

次はWaさん(35-8)です。

a0037120_23594940

米袋を外したり被せたりはしないほうが良いです。
飯が迷います。
火が強いのにべちゃっとしている、でも消化に悪い。
眠気が来るのは消化にわるいのと量を食べ過ぎということは
ありませんか? チェックしてみてください。
もっと水を減らせて、火を弱めて米肌を柔らかくさせることが
美味しくなる条件ですね。
しかし水を減らせばたちまち硬くなり、火を弱めれば圧が保た
なくなり、皮感が出てしまいます。
これから脱却しなければパスは出せないのです。
頑張りましょう。

次はSaさん(37-6)です。

a0037120_053460

美味そうに炊けているのですが、「覇気」を感じません。
デジカメの解像度が低いのか、露出がアンダーすぎるのか、
一昔前の携帯オマケカメラで撮ったような画像に見えます。
本当はもっともっと美味そうにあなたの目には見えているの
ではないかと思います。 それなら凄く残念ですよね。

次はFuさん(35-6)です。

a0037120_084749

美味そうに炊けましたね。
4.5の時に完全では無いとしても一所懸命に焦げ無し炊き
の練習をした効果が出ていますね。
あなたの初期の作品にあったような殺人的なお焦げは影を
潜めています。 これならば美味いでしょう。
このまま何回も炊きましょう。 焦げはこれ以上付けない
ように。 パスは近いです。
数を炊いてくださいね。

次はNuさん(35-6)です。

a0037120_0114662

投稿の締め切りは19時ではありません。21時ですので
お間違えの無いように。
かなり良くなってきていますね。やはり圧が30分保たなかった
のが原因でしょう。
風がふいているとかクーラーがかかっているとか、鍋の熱が逃げて
しまう条件が無いかもチェックしましょう。
上手になってきました。がんばりましょう。

次はKaさん(36-4)です。

a0037120_0154559

また今日の飯は荒れていますね。
あなたほど炊飯結果が大波小波な方は珍しいですね。
もっと落ち着いて、いつも凪の心で主食に係って下さい。
きっと米は応えてくれます。
炊飯はあなたの心を現す鑑です。
炊き方は会得しているのに美味く炊けないと言う方が
一番パスまで手こずります。
がんばりましょう。

次はYaさん(38-1)です。

a0037120_0302838

硬いですね。 1000米の1300水で炊いてみてください。
弱火の調整がまだ身に付いていませんね。
毎日うろうろしておられるのが判ります。
1000の1300でふっくらもっちり飯を炊きましょう。
今回の飯は湯気では無く蒸気が出過ぎていましたね。
温度が高いと蒸気も見え難いのですが音で判断して
ください。 蒸気はダメ。 湯気で判断するのです。

次はOoさん(38-10)です。

a0037120_0193484

上手に炊けています。
ねばねばして見えるのは、ひょっとしてあなたは天地返しと
称してたきたての飯をしゃもじでこね回していませんか?
寿司屋さんがすし酢を切るように。
そんな天地返しは指導していませんのでご注意下さい。
地元の玄米を食べるようにしましょう。

終わります。
雨が多くなる季節は、環境自体が陰性になります。
毎日の炊飯でそれを感じ取れていますか?
あなたの身体はどんな飯を要求していますか?
「優しい陽」をいかに添えた飯を炊けるか。
梅雨時の命題にしてみてはいかが?

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Iw(38-2) より:

    中川さん おはようございます。
    ご指導ありがとうございます。

    ただ今浸水中です。たぶん今日はもう火を消しません。
    コンロに最弱火の所の印を入れたからです(笑)
    これでまだ火が強いようならご指導にあったように、
    ゴトク若しくはカセットコンロを準備したいと思います。

    では今日もよろしくお願い致します。

  2. Ya(38-1) より:

    中川さん、おはようございます。
    今日もご指導ありがとうございます。
    はい、数年ぶりのガスの火加減に戸惑っております。。。
    でも、愛クラスを受講しなければ、火で調理するというこんな当たり前のことが危うく出来なくなってしまうところでした。
    耳と目をしっかり使って、早く感覚をつかみたいです。
    よろしくお願いします!

  3. Ta(37-5) より:

    中川さん おはようございます。
    ご指導ありがとうございます。
    圧は丁度24分でしたので、米肌の荒れは他に理由があるのかもしれません。
    もっと、優しく丁寧に!を心がけて炊いていきます!

    弱火調整が迷い気味で、お米さんに伝わっているのかもしれません・・・
    時間を掛けすぎてしまいます。
    落ち着いて、潔く!も心がけます!

    ありがとうございました!

  4. Ha(38-3) より:

    中川さま
    おはようございます。
    ご指導ありがとうございます。
    火加減はそのままに、蒸らし時の環境に気をつけてみます。
    お米と保温ジャーにつきましても、ご指導ありがとうございます。

  5. Oo (38-10 より:

    中川さん
    おはようございます。
    ご指導ありがとうございます。
    確かに天地返しに問題があると思います。
    シンプルに上と下をひっくり返して、中の熱を放出させるようにだけします。天地返しちょっと苦手かもしれません。。。

    本日も頑張りますので、よろしくご指導おねがいします!

  6. zenemon より:

    Iw(38-2)さん こんにちは
    うまく炊けましたね。
    コンロはトグルにマジックで印を入れても弱火な部分は毎回微妙に狂いますのであくまで火加減は音と湯気で判断してください。

  7. zenemon より:

    Ya(38-1) さん こんにちは
    え!ということは普段はオール電化でIHなんですか?
    妊娠出産時も? 危ないなぁ。
    なるべくなら火で調理して下さいね。
    せめて主食だけでも。

  8. zenemon より:

    Ta(37-5)さん こんにちは
    火加減のうろうろも飯に悪い波動をあたえるので味を落とす要因となります。
    気を付けましょう。

  9. Sa38-4 より:

    中川さん、今日もありがとうございます。

    自分へのアドバイスはもちろん他の方の投稿も
    参考になり読みながら色々と納得できました。

    通販のサーバーが動いたのでいつもお米を
    待ってその間少し休憩でもして英気を養おうと
    思っております。

    では、また次回の投稿の時はお世話になります。

  10. zenemon より:

    Ha(38-3)さん こんにちは

    圧力なべは大は小を兼ねないのですが、電子ジャーはオーバーサイズの方が美味しくキープできるのです。
    飯が積み重ならないのが決め手ですね。

  11. zenemon より:

    Sa38-4さん こんにちは
    無理をしないように。
    じっくりで良いので間違いの無い技術を身に付けましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です