7月31日の玄米投稿

塾生さんの中川式玄米炊飯投稿は


今夜はお一人です
Naさん(51-4)です。

ご自分で判断しておられるように開いていませんね。
1300もの水が入っているとは見えない炊き上がりです。
今日はいつもより室温も水温も低かったので浸水時間は
もっと長いほうが良かったでしょう。
浸水時間の最適な判別方法は、皮感が出ない範囲でなるべく
長い浸水時間が正解です。
陰性に緩めた玄米を陽性に炊くことでバランスを取ります。
バランスが上手く出せると玄米は開きます。
終わります。
何度も何度も炊飯を重ねていると、いつの間にかこの炊飯は
上手くいくとかダメとかが炊き上がる前に判るようになって
きます。
きっと開く開かないというのも判ってくるでしょう。
ただひたすら真摯に炊くことでふうわり玄米を得られるのです。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. Na(51-4) より:

    なかがわさん、こんばんは。
    気温水温が数度低いだけでも、浸水をのばしたほうがよいのですね。
    了解いたしました。
    仕事の都合で毎日炊飯できず、自分でももどかしい限りですが、
    なんとかがんばって参りたいと思っております。
    なかなかうまくいかないのに、おつきあいくださり、
    いつも心より感謝しております。本日もありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です