6月26日の玄米投稿

塾生さんの作品は


先ずはKiさん(13-10)です。

なかなか安定しませんねぇ。 パスが出せそうで出せない。
パスを出して手を離したとたんに違う方向に吹き流されて行き
そうな危うさがあなたにはあります。
しっかり見極めて優しい心で安定した玄米を炊いて下さい。
こころの中にさざ波は立っていませんか? 大丈夫?
次はBaさん(21-9)です。

ワンダーシェフは圧はよくかかるのですがしゅーしゅー言わせ
ながら炊くタイプなので水加減と火加減が難しいのです。
しかし140%でこの硬さは少しおかしいですね。
水かコメの計量間違いが無いか確認してください。
無ければ次回は水の量だけを940に増やしてください。
ガスマットは熱とエネルギーを遮断するので使わないで
ください。 (講義の時に申しましたよね?)
最初の8分の火加減が強すぎませんか?
どんな音がしてどんな蒸気が出ていましたか?
メールくださいね。そのときの蒸気も写メしてください。
次はIsさん(21-1)です。

うーーん、硬いですね。 入れた水が全部米に鋳込まれていない。
という事は蒸らしが不完全なのですね。
中後半の火加減を強めて、蒸らしの保温をしっかりとれば
ふっくらするはずです。 やってみてください。
次はOkさん(21-4)です。

フィスラーは炊飯中、無音になりますので確認してください。
ひょっとしたら24分しか炊いていないのではありませんか?
もう一度メモを見直して、やり直してください。
次回、水を増やしても良いですが、火加減か水加減かどちらか
にしてくださいね。
次はFuさん(21-5)です。

お米を変えて、浸水時間を変える。
という風に2カ所の変更を同時にするのはおすすめしません。
ここで他の人に何回も注意していることです。
他の人の投稿もアドバイスも読むようにしてくださいね。
それからあなたの癖だと思いますが、玄米に「さん」を
付けるのはよしましょう。 子供では無いのですから。
昨日よりも膨らんで来ています。
もっともっとふっくらもっちり炊きましょう。
次はItさん(7-3)です。

新聞紙を使ってちゃんと温度が下がらないように密閉できて
いるのでしょうか? できていれば今の季節なら容易に最後まで
圧は残せるはずなのです。
でなければ中後半の火加減を上げて24分間三本目の赤いライン
が見えているように炊いて下さい。
これで保つはずです。
次はYaさん(19-7)です。

まだまだぶれますね。 同じように連続で3日は炊けなければ
安定したとは言えません。 練習しましょう。
>>ただ昨日は、玄米を炊く事に一生懸命になれる自分にありがたさを感じ、
>>それだけで充分だな、と思っていました。
これですよ! これが昨日出来ていて今日出来ていなかったのです。
せっかく炊飯の神髄に昨日触れて掴んだのに次の日に手放して
逃がしてしまったのですね。
もう一度この気持ちを探してください。 大事なことです。
逃がさないで!
終わります。
明日から怒濤の4連続 むそう塾です。
またたくさんの受講生さんにお会いできます。
楽しみです。
両手を拡げて待っております。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です