きょうの玄米投稿

みなさん こんばんは 美味しい玄米を食べていますか?
今夜も塾生から寄せられた作品を皆さんと見て参りましょう。
先ずはYaさん(7?10)です。

炊き方は正しくできていませんね。残念ながら。
いろいろ試してみたいのは解りますが、スタンダードな炊き方がちゃんとできてから次の実験にかかってください。 どれもこれも手をつけてどれもこれも美味くないというパターンに陥りますよ。 一つずつ実直に。 
次はMoさん (8?3)です。
2日分送ってこられました。


2枚の間には5日間空いています。
同じデータで同じように炊いておられます。
美味しそうに炊けています。 どちらかと言えば18日(下)の玄米のほうが美味いと思います。 いかがでしたか? 
18日のほうが気温が高かったのでしょうか? よく蒸らしができてふっくらしていますね。 いつも下の玄米を炊けるように。 炊飯時の気分も要チェックです。
次はTaさん(6?4)です。

もう3合ならば完璧に炊き上げられるTaさんは3合で秋冬用玄米の修行中です。
水は720まで増やせるでしょう。 それで一度お試しください。
オトコメシは美味いです。 とくに寒い日には。
次はAsさん(7?2)です。

すこし行き場を失った水が見え隠れしますがよく開いていますね。
2合炊きでここまで炊ければよいでしょう。 コントロール下にあると言えますね。
朝の浸水は1時間でOKです。
我が家にアルミのユニボディが2点。
1点は大好きなマック
もう1点は平和の鍋です。
どちらもアルミの削り出しであります。
なんとも不思議な縁ですな。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. As(7-2) より:

    ご指導ありがとうございます。
    やはり、できることならゆったりと浸水させてあげて、
    炊きたいな、と思いました。
    またどうぞよろしくお願いいたします。

  2. 7-10 Ya より:

    おはようございます。
    やはり間違っていましたか。

    あれこれ手を出しているなぁ、と分かっていたんですが・・・
    やっぱり、出ちゃいますね自分が。

    フラフラせずスタンダードな方法をマスターする事に努めます。
    よろしくお願いいたします。

  3. zenemon より:

    Asさん こんにちは
    適正な時間配分で美味しく炊けるようになったのですから
    なるべく多く炊いて習熟してください。
    だれにも負けない美味しさを身につけてください。
    アレンジはそれからいくらでもできます。
    ぶれないように。

  4. zenemon より:

    7-10 Yaさん こんにちは
    人間はそんなに一度にたくさんの情報は吸収できません。
    聖徳太子ではありませんのでね。
    実直に一つ一つ積み上げた者が最後には勝つのです。
    こんなことは子供のときに童話を読んでもらったときからみんな解っているのですが、なかなかできないんですよね。
    すぐに近道やコツを求めるのはあまり感心できることではありませんね。 私が生きて来て解ったことです。

  5. Mo(8-3) より:

    ご指導ありがとうございます。

    そうですね、やはり3回目の方が美味しかったです。
    気温も、高かったんです。やはり蒸らしの温度は大事ですね。

    しかし、何か食べていて物足りない感じがするのは、塩が足りないせいでしょうか?色々試してみたいと思います!

    「不幸飯」にならないように、いつでも幸せな気持ちで炊けるように頑張ります(笑)

    先日のAsさんの玄米には、私も感動しました(^^)
    後に続きたいですね!

  6. zenemon より:

    Moさん こんにちは
    火を消したあとも立派な加熱時間なのです。
    火を消すまではみなさん注意するのですが蒸らしを適当にすると
    ふっくらがべっちゃりになってしまうのです。
    それぞれの8分に役目があり、消した後の24分にも役目があります。
    塩が足りない玄米には見えないので塩ではありませんね。
    何が足りないのでしょう。 見つけたら教えてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です