今日の宿題提出

みなさん こんばんは。  美味しい玄米を食べていますか?
今日は十三夜でしたね。
栗名月とか豆名月とも言うそうな。 
栗玄米に豆玄米。 こんなときぐらいは季節の味を混ぜた玄米を頂いても氣は濁らないでしょう。  基本はピュアな玄米で。
今夜の投稿はお一人です。
淡路島からのYさんです。2回目の投稿です。

ほぼ中川式の炊飯ですが、釜が少しオーバーなので圧のかかりは弱い目です。
食べてみていかがでしょうか? お好みに近ければ良いですが、もっとふうわり感が欲しい場合は少し増水してください。 そして前半の加圧を積極的に。 後半を弱い目にしてください。
それからYさんはいつも台所近くの蛍光灯の下で撮影されておられますが、一度自然光の差し込む窓の近くで撮影してみてください。 本当の玄米の色で撮影できます。
お試しください。
最近、圧力鍋を買おうと思うのですがどれが良いでしょうか? とのご質問をよく頂きます。
私は別段イワタニさんからお金を頂いているわけではありませんのでフィスラーをプッシュするわけにはまいりません。
シラルガン、フィスラー、ビタクラフト、良い鍋はたくさんあります。 百貨店など多種のサンプルを手にとって選べるところで一度触って、持ち上げてみてください。 重さも重要です。
むそう塾の玄米教室ではフィスラーのミニロイヤルを使用しておりますので フィスラーをお持ちの方は御自宅で再現しやすいとは思います。

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメント

  1. ふとっちょ より:

    おはようございます。ご指導有難うございます。

    いつも前半の加圧が難しく、蒸気が漏れないところの火加減がなかなかうまくいきません。でも、炊くたびに「前よりはおいしいなあ」と思えるようになっているのでこれからも精進してまいります。

    お忙しい中ご指導有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です