蓮団子本葛仕立て


粟、蓮根、葛粉、地粉を昆布だしでこね、湯に落とす。人参、大根を拍子木に切り葱と共に本葛でとろみを付けた昆布だしで焚く。天然塩と薄口醤油で味付けし、先の蓮団子を入れて仕上げる。大葉と短冊生姜を入れて。 娘が風邪気味で喉と鼻の粘膜に違和感があると訴えてきたので風邪薬を飲ませずに温かい汁物で治してあげよう。

カテゴリー: 汁物 パーマリンク

コメント

  1. peacedragon より:

    うわあーおいしそうです。はじめてきました!
    これからもよろしくお願いしますね!早速、リンクさせていただきました。

  2. mari_don より:

    粟と蓮根のだんご、いいですね。
    私も今度作ってみようっと♪
    喉には蓮根がよく効くっていいますから、きっとすぐ治りますよ!

  3. zenemon より:

    peacedragonさん ようこそです。 お越しくださってありがとうございます。  おばんざいと子供の毎日の弁当しか載ってないブログですが どうぞお気軽に毎日除いてみてください。 宜しくお願い致します。

  4. zenemon より:

    mari_donさん こんにちは。 勤めから帰ってすぐにばたばたっと作りましたので即席ですが、美味いと言ってくれました。 今朝にはのどもすっかり良くなっておにぎりもって学校に行きました。

  5. mari_don より:

    さすが、蓮根。
    治ってよかったですね(^^)
    ばたばたっと作ったようにはとても思えないです。
    とても美味しそう・・。
    携帯変えて写真が大きくなったので、美味しそうな感じが
    今までよりぐっと伝わってきますよ~。

  6. pinknousa より:

    去年花粉症に効くっていうことで、蓮団子を毎日食べてました。
    花粉症にはちーっとも効かなかったけど、とっても美味しかったです。
    蓮って身体にいいんですね~。

  7. zenemon より:

    mari_donさん こんにちは。 画像でかくなって綺麗に撮れる様になってきました。だいぶ慣れました。
    ピントがしっかり合うのが嬉しいです。

  8. zenemon より:

    ピンウサさん こんばんは。  蓮根ばっかりって言うのはウソで、間に焼き肉とか中華とか入ってたでしょ?(笑)  それじゃー花粉症はなおりませんよぉ。

  9. coo より:

    家も作ってみました!粉を入れなかったので、
    全然違うものになってしまったけど、それなりに美味しかったです。あーもう蓮根大好きっっ!

    しかし携帯とは思えないほどの写真ですよね。
    撮る人が違うとこんなに違うものなんですね。
    うちの祖父も写真が好きで、私のぼろカメラも彼の手にかかると
    突然写真の中の全てが生き生きとしたものになっていたのが
    驚きでした。

  10. zenemon より:

    cooさん おはようございます。 蓮根の旨さに気が付いてしまいましたねー?  どうやら中高年の仲間入りの時がきたようですな (笑) ウソですよー。  でも本当に大事にしたい味です。  マヨネーズやガーリック好きの方には解らない味かもしれないです。 
    携帯はなかなか良いですね。 包丁や鍋をはじめ、自分の使う物は徹底的に機能を引き出す。というのが癖というか努めだと思ってます。
    きっとおじいちゃまと同じ種類の人間なのですね。私って。

  11. bickey より:

    はじめまして,いつも楽しく拝見させていただいております.

    私はベトナム北部に住んでいるのですが,こちらは冬が寒く,風邪予防にとこの蓮団子を作ってみました.材料の分量は大体こねながら調整したのですが,善右衛門さんはどのくらいの割合で粟,蓮根、葛粉,地粉をあわせていらっしゃるんでしょうか.大体で結構ですので教えていただけませんか?

  12. zenemon より:

    bickey さん おはようございます。 はじめまして ようこそです。
    もう半年以上前のメニューなのでざっくりとしか覚えておりませんが、お伝えします。
    粟を1.5倍の水で焚いておきます。
    皮ごとおろした蓮根を軽くしぼり、その1割の量の地粉、葛粉を混ぜます。
    粟は蓮根の半分量を目安にお好みで入れてください。
    地粉はつなぎになり、葛粉はつなぎと食感改良を目的としますので、絶対これという決まりの量はありません。 極端な話、蓮根おろしだけでも加熱すれば自らの澱粉質で固まります。
    いろいろ試してみてください。
    寒い時はとくに片栗粉(馬鈴薯澱粉)は避けるようにしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です