雑穀米の握り飯


今の子供たちは竹の皮で包んだ握り飯などは知らないのである。心を込めて、梅干し込めて。塩は海の精。

竹の皮には防腐性能と通気性の高さが備わり、昔から握り飯や精肉の包装に使われてきた。
子供の頃、お肉屋さんのおばちゃんが竹の皮に載せてお肉を計量し、端っこをビィーっと裂いてひもにし、それでくるくるっと結んでくれたのを「かっこいー」と見ていた事を思い出す。
京都では祭事に食べる鯖寿司の包装がこの画像の包み方をする。

カテゴリー: 飯物 パーマリンク

コメント

  1. わん吉 より:

    そういえば、鯖寿司そうですね。
    これを剥がす瞬間好きです。
    今でも5月のお祭りの時季に、おばの手作り鯖寿司をいただきます。毎年、
    「今年はええ鯖がなった?」
    と、ぼやいております。(^_^ゞ

  2. zenemon より:

    わん吉さん おはようございます。
    5月の祭りということは叔母様は上賀茂にお住いですね。 良い所です。
    秋祭りの場所では鯖は美味しくなってきますが初夏は脂が少なく良い鯖は本当に探すのが難しいでしょうね。 近海物が少なくなっていますので。
    でも祭りに家で様寿司を押すなんていう素敵な風習はずっと残って欲しい物です。ぜひ叔母様に伝授してもらってくださいね。

  3. Marina♪ より:

    竹の皮って、今じゃ高価なものになってしまいましたよね。(^^;
    使いたいなぁ・・・と思っても、なかなか手がでません、
    せめてにも、雑穀米のおにぎりを愛情込めて握ります。(^-^)

  4. shou20031 より:

    確かに竹の皮が何でこんなに高くなるのでしょうね?使わなくなったから?それとも高くなったから?どっちでしょうね~

  5. 娘。 より:

    竹の皮素晴らしい!わたくしのお弁当(おにぎりのとき)もこれ包みにして下さい(笑)

  6. y_kikyou より:

    ホンマにいい香りがして良いですよね! なんかの時に一度だけ「竹の皮」のものを頂いた事あります! 竹の皮が印象的過ぎて、中に何が入ってたのか記憶がありません! いったい何が入ってたのかな?

  7. zenemon より:

    Marinaさん こんばんは。
    毎日使うには少しコストがかかりますが、たまに握るおにぎりには使ってみてもよいでしょうね。 心のオシャレです。 
    白飯のおにぎりも合いますが雑穀米もなかなかシックでした。

  8. zenemon より:

    shou20031さん こんばんは。 高くなった原因はみんなが使わなくなって業者が減ったことと、開発で竹林が減ったことですね。 竹は大きくなるのに何年もかかりませんから、みんなが使えば安くなるのですがラップやホイルのコストにはかないません。 土に帰って有害ガスを出さずに燃やせる良い資材なのですがね。 日本中のおにぎりが竹の皮で包まれて、日本中のビジネスバッグが風呂敷になったら京都議定書なんて軽くクリアするかもですね。

  9. zenemon より:

    おー娘よ、おつー。
    りょーかいしたぞ。 風呂敷に包んで学校にもっていっておくれ。

  10. zenemon より:

    ききょうさん こんばんは。
    竹の皮はなんともいえない雰囲気がありますよね。 私は大好きです。
    甘露煮の鍋底に敷いて焦げ付きを防いだり、鯖寿司を包んだり、昆布巻きを縛ったり、いろいろ活躍しますので我が家ではまだ過去の物ではありません。 みんなで使いましょう。地球に優しいラッピング資材です。

  11. tetutell より:

    自然の包装紙て、色々有りますね、柿の葉鮨、笹団子、朴葉みそ、桜餅、・・・。木の葉のお皿も時には風情が有りますよ。先人の知恵は、無駄が無いですね(笑)

  12. zenemon より:

    tetutellさん こんばんは。 本当におしゃるとおりですね。  いつごろから日本人はポリやプラスティックのお皿が好きになったのでしょう。
    私は焼き肉が「ヨソイキ」の特別な日に食べるご馳走で無くなった頃からじゃないかと思っています。 物流の進歩と価格破壊は季節感や「粋」な心も破壊してしまいました。

  13. ソラ より:

    こんにちは。こんなお弁当もって遠足に行きたいなぁ。
    お天気のイイ日に梅の花の下でお花見なんかいいですね。
    まだまだ東京も寒ーいですけれど…。
    善右衛門さんの雑穀米はオリジナルブレンドなのですか?今日のおにぎりにはお豆の姿が見えますね。いつもどんな配合なのかなぁってとっても興味深く見ています。

  14. WINWINNORINORI より:

    鯛の煮付けのときといい、娘さん、かわいいですね~。
    父と娘のやりとりを、ひそかに楽しみにしております。

  15. zenemon より:

    ソラさん こんばんは。 我が家の雑穀米は善右衛門オリジナルです。
    基本は玄米に小豆・押し麦・そば米・もち粟・ひえ・きび・アマランサス・黒米・赤米・けし・です。それに気温や体長を考えて、はと麦や裸麦、丹波黒豆などを加えています。

  16. zenemon より:

    WINWINさん こんばんは。 ちょこちょこ登場します娘はマクロビとカメラが大好きな高一です。 仲良くしてやってくださいませm(_ _)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です