10月の幸せコースはお待ちかねの秋の味覚 栗と松茸を料理しましょうという日です。
松茸も栗もこれヵら旬を迎えます。 旬を逃さないように復習しましょう。
すこし覗いてみましょう。
栗の剥き方 左から順に。
かめはめ波でも波動拳でもありません 栗のなりかたを説明しています
がんばって剥きましょう 鎌倉彫にならないように
唯一の 修正なし さすがは桂剥き美人です 面圧が解っていますね
栗ご飯が炊けました
いただきま〜す!♫ その1
たくさんの良い松茸が届きました
まずはみんなで香りをたのしみましょう(笑)
掃除 下処理の仕方を教えています
1人1本ずつ実習できるのがむそう塾です
豪快に全部きざみました 細かく切らないことが大事です
ご飯が炊けるまでに座学をしましょう 大事な盛り付けの話です
炊けました 玄米の松茸ご飯です
松茸と豆腐の吸い物
いろんなかたちの柚子
いただきま〜す!♫ その2
お疲れさまでした。
美味しくできましたね。 短い旬を逃さないようにしましょう。
小さい鍋でも炊けるように指導しました。 普段のプレーンな玄米ご飯がちゃんと炊けていれば必ず美味しく炊けるので度胸をもってやってみましょう。
投稿を待っています。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 上級幸せコース 第8期 金曜クラス
- 上級幸せコース1月の復習 Fuさん(106-1)
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日
- 桂剥き投稿2019 Naさん(2-1)
- 上級幸せコース1月の復習 Koさん(99-4)
- 満足コース1月の復習 Waさん(49-3)
- 玄米炊飯投稿 2726 Niさん(125-1)
- 秘伝コース2月の復習 Taさん(37-5)
- 上級幸せコース1月の復習 Naさん(106-3)
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日
- 上級幸せコース1月の復習 Hoさん(3-3)
- 幸せコース1月の復習 Itさん(113-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 日曜クラス
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 土曜クラス
- 幸せコース1月の復習 Yuさん(94-4)
- 秘伝コース2月の復習 Taさん(37-5)
- 中川式玄米の炊き方指導2725 Irさん(125-4)
- 上級幸せコース1月の復習 Fuさん(106-1)
- 無双原理&盛付コース2月の復習 Fuさん(26-3)
- 幸せコース1月の復習 Itさん(113-1)
- 中川式玄米の炊き方指導2724 Irさん(125-4)
- 上級幸せコース1月の復習 Naさん(67-5)
- 満足コース1月の復習 Waさん(49-3)
- 中川式玄米の炊き方指導2723 Niさん(125-1)
- 上級幸せコース1月の復習 Kaさん(111-1)
- 上級幸せコース1月の復習 Naさん(67-5)
- 幸せコース1月の復習 Kaさん(116-2)
- 中川式玄米の炊き方指導2722 Irさん(125-4)
- 上級幸せコース1月の復習 Koさん(99-4)
- 幸せコース1月の復習 Taさん(113-2)
最近のコメント
- 上級幸せコース1月の復習 Fuさん(106-1) に 瑠璃 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 上級幸せコース 第8期 金曜クラス に おはる より
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日 に かがやき より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 日曜クラス に みのる より
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日 に おかめ より
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日 に 舞 より
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日 に 香華 より
- 桂剥き投稿2019 Naさん(2-1) に 晴 より
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日 に 晴 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 日曜クラス に なばな より
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日 に ゆき より
- 桂剥き投稿2019 Naさん(2-1) に 麗可 より
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日 に クリちゃん より
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日 に ますます より
- 玄米炊飯投稿 2726 Niさん(125-1) に 125-1 より
- 上級幸せコース1月の復習 Koさん(99-4) に アイリス より
- 満足コース1月の復習 Waさん(49-3) に 彩乃 より
- 秘伝コース2月の復習 Taさん(37-5) に ひかる より
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日 に nakagawa より
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日 に ゆこ より
- 上級幸せコース1月の復習 Naさん(106-3) に yuki より
- 上級幸せコース1月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 土曜クラス に まき より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 土曜クラス に ナッパ より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 土曜クラス に きよ より
- 中川式玄米の炊き方指導2725 Irさん(125-4) に かよ より
- 幸せコース1月の復習 Yuさん(94-4) に まき より
- 上級幸せコース1月の復習 Fuさん(106-1) に 瑠璃 より
- 無双原理&盛付コース2月の復習 Fuさん(26-3) に みんみ より
- 秘伝コース2月の復習 Taさん(37-5) に ひかる より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (4)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (2)
- 料理教室むそう塾 (1,849)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,143)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (18)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (220)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (4,807)
- 出し巻き投稿 (564)
- 桂剥き道 (3,129)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (196)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (67)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (138)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (150)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (110)
- 思い (111)
- 甘い物 (192)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (119)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (93)
- アグリ (79)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (339)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (557)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- 塾生さん鱧骨切り (67)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
Pinterest
本日も沢山教えて頂きありがとうございました。
家族と共に楽しみにしていたご飯メニュー、とても美味しかったです。
こんな贅沢な炊き込みご飯を食べたのは産まれて初めてでした!
ご飯のバリエーションができて、嬉しいです。
栗剥きは要要要要要練習ですが、旬のうちに美味しく炊けるようになりたいです。
座学の盛りつけと盛込みは、なるほど〜と唸る事ばかりでした。
教えて頂いてもなかなか結果に反映されないので
お弁当に実際に反映できるように消化したいです。
いつも慌ただしく失礼する事へのお気遣いありがとうございます。
次回は自分の煮物ががらっと変わるのを楽しみにしています。
今後ともご指導よろしくお願い致します。
麗可ちゃん、TAMOさん
本日もたくさんのサポートありがとうございました。
お陰様で今日も講座に集中することができました。
また来月もどうぞよろしくお願い致します。
昨日は ありがとうございました。
今まで一度も作ったことのない 炊き込みご飯二種でしたので、楽しみにしてました。
この時期しか味わえない 贅沢さを、満喫して帰って来ることが出来ました。
お吸い物も 優しく、 香りにはひときわ感動しました。
盛り付けのお話も とても興味深く、楽しかったです。
器や作法のことも教えてくださってありがとうございました。
教えて頂いたことを 意識していきます。
麗可ちゃん TAMOさん
いつもありがとうございます。