「秋のお弁当講座」10月9日が無事終了致しました。
ご参加くださいました皆様 お疲れさまでした。ありがとうございました。
喜んでいただけたようで開発者としても嬉しい限りです。
お弁当だけでなくいろいろと応用してもらえると引き出しが増えると思います。
??と思ったときはすぐに質問してくださいね。 iMessageでいつもつながっていますので。
すこし覗いてみましょう。
どーんと焼けました 中華街のチャーシューです お家で簡単に!
柔らかいので平造りの切り方で
溶き芥子をそえて試食用に
蒸し鶏もできました
特製ソースをかけて
私も仕上がり確認で食べていますね 気に入ってもらえるか顔を見るまで安心できません 美味しそうな笑顔を見てホッとするのです
みんなご機嫌です
ロメインレタスのおひたし
百合根とエビのかき揚げ
カラッとほくほく
ししとうの揚げ方をお教えしました
秋刀魚の唐揚げ
ガリッとこおばしく
正調 すり鉢すりこぎの使い方 正しいでしょう? 人に教えるからには自分でも正しい姿でないとね と画像を見て思いました 真似してくださいね
さつまいものおやき
いただきま〜す!♫
スピンオフのラーメンも絶品でしたね
食後のコーヒー&質問タイムです
お疲れさまでした。
お弁当や食卓のお役に立てますように。
また単発講座でおあいしましょう。
ブログ内を検索する
-
最近の投稿
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 上級幸せコース 第8期 金曜クラス
- 上級幸せコース1月の復習 Fuさん(106-1)
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日
- 桂剥き投稿2019 Naさん(2-1)
- 上級幸せコース1月の復習 Koさん(99-4)
- 満足コース1月の復習 Waさん(49-3)
- 玄米炊飯投稿 2726 Niさん(125-1)
- 秘伝コース2月の復習 Taさん(37-5)
- 上級幸せコース1月の復習 Naさん(106-3)
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日
- 上級幸せコース1月の復習 Hoさん(3-3)
- 幸せコース1月の復習 Itさん(113-1)
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 日曜クラス
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 土曜クラス
- 幸せコース1月の復習 Yuさん(94-4)
- 秘伝コース2月の復習 Taさん(37-5)
- 中川式玄米の炊き方指導2725 Irさん(125-4)
- 上級幸せコース1月の復習 Fuさん(106-1)
- 無双原理&盛付コース2月の復習 Fuさん(26-3)
- 幸せコース1月の復習 Itさん(113-1)
- 中川式玄米の炊き方指導2724 Irさん(125-4)
- 上級幸せコース1月の復習 Naさん(67-5)
- 満足コース1月の復習 Waさん(49-3)
- 中川式玄米の炊き方指導2723 Niさん(125-1)
- 上級幸せコース1月の復習 Kaさん(111-1)
- 上級幸せコース1月の復習 Naさん(67-5)
- 幸せコース1月の復習 Kaさん(116-2)
- 中川式玄米の炊き方指導2722 Irさん(125-4)
- 上級幸せコース1月の復習 Koさん(99-4)
- 幸せコース1月の復習 Taさん(113-2)
最近のコメント
- 上級幸せコース1月の復習 Fuさん(106-1) に 瑠璃 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 上級幸せコース 第8期 金曜クラス に おはる より
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日 に かがやき より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 日曜クラス に みのる より
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日 に おかめ より
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日 に 舞 より
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日 に 香華 より
- 桂剥き投稿2019 Naさん(2-1) に 晴 より
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日 に 晴 より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 日曜クラス に なばな より
- 「中川式アジア料理講座」 2月12日 に ゆき より
- 桂剥き投稿2019 Naさん(2-1) に 麗可 より
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日 に クリちゃん より
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日 に ますます より
- 玄米炊飯投稿 2726 Niさん(125-1) に 125-1 より
- 上級幸せコース1月の復習 Koさん(99-4) に アイリス より
- 満足コース1月の復習 Waさん(49-3) に 彩乃 より
- 秘伝コース2月の復習 Taさん(37-5) に ひかる より
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日 に nakagawa より
- 「中川式アジア料理講座」 2月11日 に ゆこ より
- 上級幸せコース1月の復習 Naさん(106-3) に yuki より
- 上級幸せコース1月の復習 Hoさん(3-3) に おはる より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 土曜クラス に まき より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 土曜クラス に ナッパ より
- マクロビオティック京料理教室 むそう塾 幸せコース 第10期 土曜クラス に きよ より
- 中川式玄米の炊き方指導2725 Irさん(125-4) に かよ より
- 幸せコース1月の復習 Yuさん(94-4) に まき より
- 上級幸せコース1月の復習 Fuさん(106-1) に 瑠璃 より
- 無双原理&盛付コース2月の復習 Fuさん(26-3) に みんみ より
- 秘伝コース2月の復習 Taさん(37-5) に ひかる より
アーカイブ
月別アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
- 2004年12月
- 2004年11月
- 2004年7月
カテゴリー
- 塾長の技 包丁使い (4)
- 塾長の技 鱧骨切り (2)
- 塾長の技 桂剥き (2)
- 塾長の技 だし巻き玉子 (1)
- 塾長の技 包丁砥ぎ (1)
- 塾長の技 料理動画 (5)
- シリット 圧力鍋の使い方 (2)
- 料理教室むそう塾 (1,849)
- 中川式玄米の炊き方指導 (4,143)
- 塾生さんのだし巻き玉子 (18)
- 塾生さんの桂剥き (2)
- 塾生さんの包丁使い (6)
- 漬け物 (220)
- 技術 technique (9)
- 今日の復習 (4,807)
- 出し巻き投稿 (564)
- 桂剥き道 (3,129)
- YouTube集 (23)
- Silit製品販売 (25)
- KMS なかがわ (472)
- 京都 (196)
- Mac iPhone iPad (78)
- 料理 (67)
- 和え物 (146)
- 汁物 (103)
- sakana (6)
- 焼物 (138)
- 煮物 (393)
- 蒸し物 (22)
- 麺類 (150)
- 油物 (45)
- 炒め物 (10)
- 酢物 (20)
- 飯物 (132)
- 拘り (110)
- 思い (111)
- 甘い物 (192)
- 今日の瑠璃茄子2012 (24)
- 瑠璃茄子への道 (119)
- へびろて (2)
- マクロビオティック (93)
- アグリ (79)
- ソトメシ (21)
- レジニススム (31)
- 京まくろび (339)
- 今日の弁当。 (145)
- 塾生のお弁当 卒業作品 (4)
- Tプラス販売 (5)
- 善右衛門的。cafe (84)
- 未分類 (557)
- 珈琲・コーヒー・Coffee (50)
- 写真 Photographed (7)
- おせち投稿 (79)
- おせち投稿2018-2019 (23)
- 塾生さん鱧骨切り (67)
- 煮物コース基礎力強化桂剥き (214)
musooyajiのtweet
-
Pinterest
ありがとうございました。
お浸しは、この素材がこんなに風に美味しく頂けるんだと、一番驚きました。
焼豚は、作りやすいのに、艶々とした本格的な味と薫りで、中華街を彷彿させました。かたや、海老と百合根のかき揚げは、京都らしい上品さ。カリッふわっ~な唐揚げなど、中川さんの懐の深さに、いつも唸ります。
スピンオフからお茶の時間まで、毎回思いのこもった講座をありがとうございます。
お講座前の、ライブ感のあるご指導が、とても学びになりました。中川さんの嬉しそうなお顔が印象的で、塾生同士が復習したものを見せ合えるのは、とても貴重な時間だなと、改めて感じた日になりました。
麗可ちゃん、TAMOくん
いつも沢山のフォローをありがとうございます。
秋のお弁当講座ありがとうございました。
どれも美味しくて学びの要素が詰まっていて本当に楽しく感動連続の講座でした。
秋刀魚の新たな楽しみ方、食感も新しく、しかも冷えても美味しいなんて!
蒸し鶏の美味しさと使い方の広がり(ソースも美味しかったですが、実は蒸し鶏自体の味と食感が大ヒットでした)、焼きチャーシューの便利さ、百合根とエビのかき揚げのカリふわホクホクの幸せ感、ロメインレタスのシンプルで美味しい食べ方、女子大好きあまうまのおやき・・・はぁ・・・この秋も食の秋を楽しめそうです!(ええ肉つきそうです…)
美風さん
講座開催ありがとうございました。
どれも美味しくて幸せでした。いつものクラスの授業も楽しいですが、様々なクラスの方や先輩たちと出会えて学べる単発は特別な楽しさがあって大好きです。
新たな単発講座の開催楽しみにしています!
麗可ちゃん
準備からマルシェまでありがとうございました。麗可ちゃんが走り回ってくれてのご馳走やなといつも感謝しています。講座中の気配りもありがとうございます!
TAMOさん
たくさんの洗い物とフォローをありがとうございました。おかげさまでコーヒータイムもいただけて講座終了後すぐに帰ることができてとても助かりました!
美味しい秋づくしのお料理を沢山教えて下さり、本当にありがとうございました。
本格中華をお家でも楽しめる方法を教えて下さったこと、感動でした。
ゆり根もさつま芋も家族が大好きなので、
何度も作って頂きます。
そしてシメで出して下さった
ラーメン、たまりませんでした!
今月末に主人のお父様のお誕生日会を
我が家ですることになっているので、
教えて頂いた旬を味わってもらいたいなって思います。
いつも美味しいお料理の数々を
教えて下さり、感謝致します。
授業始まる前にお声掛けして下さり、
美風さん、嬉しかったです。
気にかけて下さり、
本当にありがとうございます。
麗可ちゃん、TAMO君のお陰様で、
スムーズに、楽しく学ばせてもらえていることに感謝してます。
いつもありがとうございます。
昨日もありがとうございました!
食べたことのなかったお料理や思いもよらなかった組み合わせが次から次へと展開されて終始ワクワクしました。
同じ食材でも料理方法を変えるとまた違う味や食感の発見があったり、本格的なお味を自宅で楽しめるようにと教えて下さり、秋を堪能できるお料理の数々に、いつもながら中川さんのお料理の豊かさに魅力されました。
そしてスピンオフとお楽しみもとても美味しかったです。ありがとうございました。
麗可ちゃん、いつも環境を整えて下さるおかげで楽しく集中して学べます。準備からマルシェまでありがとうございました。
TAMOくん、途中買い物に行って下さりありがとうございました。おかげですぐ復習できました。たくさんの洗い物もいつもありがとうございます。
先日は秋のお弁当講座を開催くださり有難うございました。
特製ソースの刻みの細やかさが強く記憶に残っています。
鉄火味噌に繋がる刻みの技を身に付けられるようになりたいです。
主人には特別どれを習ったか話していないのですが、新作には必ず反応があります。
ますます冷めても美味しい!お料理に感動しています。
遅いコメントになり申し訳ありません。
いつもブログに記事を書いてくださり有難うございます。
とっても美味しくて幸せになるお弁当講座をありがとうございました。
まずはひと通り復習できて、美味しさを堪能しています。
特に、蒸し鶏とさつまいものおやきが大好きになったのですが、いざ作ってみると、ネギソースの刻みの難しさにやられ、おやきはお芋をすり混ぜる大変さに、さつまいもと格闘していました。
中川さんのおやきは、私の今まで作っていたものとは別次元で、上品な和菓子をいただいたようで
感動でした。
何度も作って再現できるようにしたいです。
ご一緒させていただいた皆さまにも、お会いできて嬉しい方ばかりで、楽しかったです。ありがとうございました。