桂剥き投稿2018  Fuさん(37-7)

包丁砥ぎはやっと押し付けが減ってきましたね。 この浮かせ加減でテンポよくリズミカルに砥げたら良いシルキィな泥がすぐに出てきます。
Air桂剥きはまだすこし陰性に右手が開いています。親指側にねじって正しい位置に戻しましょう。そうすると自然と右脇がフリーになります。 変にものを挟むとそのものを落とさないように挟むことに意識が行くので間違いやすいです。 自然に脇がフリーになって通気するくらいが良いのです。 神社で柏手を打つときの脇。
大根になると右手でガシッと包丁を握って小鳥を即死(笑)させています。
小鳥何羽目で気がつけるでしょう?

包丁砥ぎをしたら結果を接写して投稿すると細かく診てもらえます。 1つ前のSaさんが上手に診てもらってますね。 参考にしてください。

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. 菜花 より:

    中川さん

    診て下さり、ありがとうございます。

    包丁砥ぎは、「テンポ・リズム」を意識して、引き続き練習致します。

    Air桂剥きの指の位置、なおします。
    中川さんの仰る通り、脇にものを挟むとうまくいかず、昨日は外しました。ご指導に、なるほど…と合点がいきました。
    小鳥の犠牲が一羽でも少なくて済むよう、力みを一刻も早く捨て去ります。

    ご指導をありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です