中川式玄米の炊き方指導2444  Haさん(107-5)

しっかり圧のかかった炊きあがりになっています。 焦げの色が見にくいのですが、炊き上がって焦げを切り込んで混ぜておられるのでは無いでしょうか?
愛クラスで焦げは切り込まないでジャーに天地返しをしながら移してくださいと指導しました。
ちょろっと見えている焦げ色から判断すると火が強いです。
火が強い→シューシュー言う(蒸気逃げる)→焦げが黒くなる→ピン落ちまでが長くなる
というサイクルが起きています。
火加減の目安は
「ピンが落ちて来ない範囲での最弱火」なのです。 覚えておきましょう。
撮影が午前中炊飯なのに自然光が当たっていませんね。窓の近くに移動する等でこの夕焼け画像は改善されます。 いろんな場所で試してください。
撮影後補正をしてみました。が、一番良いのは正しく撮れる場所と露出を探すことです。
撮影はお茶碗によそってから30秒以内にシャッターを切りましょう。 自分の熱で自分を乾燥させてしまい「おいしそうさ」が削がれていきますので損をします。
49点

カテゴリー: 中川式玄米の炊き方指導 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です