桂剥き投稿2015  Saさん(84-2)です

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=3VX_jB5rhI4&sns=em[/youtube]
間違っています。 真っすぐ立って中空でおこなったら手が上下していても判らないでしょう。
あなたの身体的な癖がかかと荷重で下腹が前に出るという立ち方です。刻みの時にジョジョ立ちが出て治すのに難儀しましたね。ここでも同じ癖が出ています。
身体の前で仕事をするのにかかと荷重では行えません。
きよちゃんの横からの動画を参考にしてください。赤ペンが砥石に触れるか触れないかの高さを維持しながらペンが砥石の手前から奥まで平行移動させます。
つま先荷重でです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=rpColp6RaPk&sns=em[/youtube]
包丁がキリモミしています。一回ずつ音が違うのです。
これを一定にしようとすると刃を砥石に押さえつけてしまうのです。押さえつけてしまうと泥が出ずに直接砥石のザラザラ面で刃を削るので残酷な音がします。
赤ペンで砥石に触れるか触れないかの練習をしていないから判らないのです。
包丁も砥石に触れるか触れないかの位置で押さえつけずに前後させましょう。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=zeNGp_Tt6tk&sns=em[/youtube]
刃が暴れていますね。面圧があたったり外れたりするので厚みが一定にならずに凸凹します。
あてた面圧は当てたまま上下するのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=Ug_coGAJ1Ts&sns=em[/youtube]
左手は力んで握りこみ、右手で左に刃を進めようとします。せんねん灸がどんどん真右を向いていきます。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=OtjKCl-ENig&sns=em[/youtube]
力んで刃が食い込んでいきますね。左手の大根の力強い握りこみが原因です。
もっと5本の指先のセンサーを敏感に使って優しく大根を持ってください。

 
 

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=6Gn925MRMtQ&sns=em[/youtube]
4が一番薄く長く剥けていますね。 薄く剥けば力は不要なのが判るはずです。
ただしそれには正しく砥げた包丁が要るのです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=C7FB4g9aWUM&sns=em[/youtube]
良くなってきました。そんなに膝を曲げて腰を落とさなくてもかまいません。
もっと楽に立ちましょう。 楽に立つのとジョジョ立ちは違います。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=d9hzFDvPnhc&sns=em[/youtube]
まだ肘が外に張り出しています。赤線のように自然に刃先から肘まで1直線に近くなるように素直に構えましょう。スクリーンショット 2015-06-23 5.03.26

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=DLkEzLk8J9U&sns=em[/youtube]
上に同じです。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=SowplpKRuEs&sns=em[/youtube]
包丁を砥いでよく切れるようになっていますね。良い音です。肘の張り出しが治るとすごく良いフォームになります。

[youtube width=”640″ height=”344″]http://www.youtube.com/watch?v=7SmiZF1FIJQ&sns=em[/youtube]
膝を曲げて腰を落として前傾ではなく前屈しています。背中が丸くならないように。
頚椎を痛めますので。

1 1-2 1-32 2-1 2-2
3-3 3-2 34-3 4-2 4IMG_1988丸刃 二枚刃にはなっていないようです。 4番の剥き、3.4番の刻みも納得できますね。
あとはドロで砥げるように。砥石へ押さえこむ力を無くすのです。
IMG_1986 IMG_1987 IMG_1990

カテゴリー: 桂剥き道 パーマリンク

コメント

  1. asa より:

    中川さん、おはようございます。
    色々課題山積みですが、頑張って練習します。御指導ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です