マクロビオティック料理教室 むそう塾 満足コース 土曜クラス

さぁ 満足コース2回めの授業です。 今月のテーマは「解体」です。

いままでなんとなくできていると思っていた事、きっと間違っているんだろうなと気づいていたんだけど手を付けて来なかった事、立派な勘違いをしていた事等々を破壊しました。
自動変換の入る余地のないほんまもんの腕を身につけてもらいましょう。
きっとそのほうが気持ちよくて速くて姿勢が良くなって美味しくなります。

砥石の糸面取りを知らなかったおはるちゃんw まじかー?
412A6073
前傾してしまうのは膝関節がロックしているからです。 上半身の揺れを下半身で殺せていないのです。 だからブレて刃先が砥石をなめない。 だから泥が出ない。
412A6114

大きなクリームパンと小さなクリームパン 小さい方は中身が陰性なのがよくわかる
412A6110

がんがん塾長動きます 手本を見せて覚えてもらえるならいくらでもデモします
412A6108
手が・・ 速くて見えん!w
412A6104

刃を押さえているのです。圧力を知りたいというので セクハラじゃないぞ
412A6097

みんなチンチンに砥げたので桂剥きをしよう。 今月はなぜ5分剥きであんなにヘタクソなのか? を解明していきます。 欠点全部見せをしました。

縦線ばりばりに出ていますね  顔がこわーい
412A6118
優しく回せていますが、人差し指と小指の反面圧がわずかに強いので最終的な芯は葉巻型になる。 はず。
412A6200

この方は逆に中指と薬指が強いので最終的な芯は鼓型になります。
412A6195

姿勢がよくなりましたね。 右手にわがままをさせない姿勢があるのです。
412A6190

どんな小さな癖も見逃しません。 丸裸にします。
412A6170

よく切れるねぇ これで薄く剥けないということは、 腕やね。問題は。w
412A6154

なぜ縦線が入るのかを教えているのだけれど、半分も伝わっていないような。
412A6150

薄いねぇ ここからまだ1センチ「引く」のです、彼女は。 この指欲しいぜ!
412A6143

誰! 老眼鏡とか言うのはっ! 見えないものを見るようになると見えすぎる老眼鏡は邪魔になってきます。センサーで見るように。
412A6141

舞ちゃんが生み出す大根シートは縦線が無いように見えます。ヌメェーーと光ってるでしょう? 照り照りね。
412A6137

満足コースに来て、右親指の尺取り虫を注意されるなんてー。という感じです。
絶対に進歩上達はしませんので今日中に直しましょう。 今日中ですよ。
412A6126

ややお顔がお疲れモードですが、大丈夫ですね。 面圧がいよいよ解かってきました。
412A6120

右手親指の働きを考えましょう。 何役でしたっけ?
412A6205

調理台の高さに合わせて。 良い履物を見つけてこられましたね。 はなおは脳を活性化します。集中力が増すのです。
412A6238

首が折れすぎです。 長くやると頚椎症になります。気をつけて。刃先が浮いて上が繋がるのれんになるはず。
412A6228
刻みにも面圧が有るのです。 ストロークの再現性を高めるために。
刻みの薄さをキープするために必要です。

 

412A6225

出来てきた!
412A6221

有次を見るということは。 のメカニカルな解説をしています。 そんなところまで考えていなかったはず。
412A6214

首と肘と手首と包丁がつづら折れになっています。 Z会ともいいます。 もっと姿勢はシンプルに。

412A6212

肘から刃先までが一直線になりました。これでもっと速く打てる。 はずなんだけどなぁ。 お姫様みたいなスピードでしか刻めないのはなぜなんだろう?
412A6209

肘から刃先までが一直線になっています。これで良いですね。 もっと速くもっと力抜いて。 力んでいる間がないくらい速く刻めば良いのです。
412A6208

このあと桂剥きよりももっとすごい「解体」がだし巻きでありました。
いままで生ぬるく練習してきたことを思い知ったことでしょう。
あまりに気の毒で、見た人が引いてしまったらいけないので非公開とします。
でも確実に「わかった」ことがあるはず。それが技術なのです。

は〜やれやれ。 汗   頂きま〜す。 笑顔が・・・・
412A6241

楽しくて苦しくてスカッとした一日だったと思います。
しゃがまなければ大きくジャンプは出来ないとジョージも言うていました。
谷深ければ山高し。です。
来月を楽しみにしています。  お疲れ様でした!! 偉かった!

カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメント

  1. より:

    中川さん、美風さん、こんばんは。
    記事を拝見して、改めてすごい1日だったとじーんとしています。

    結果だけ見るとなんとなく出来ているっぽい、
    でも動画と見比べるとあそこやここが気になる、、
    だけどどうなおしたらいいのかわからなかったところが、
    中川さんの解説でひとつひとつ解明されて、感動でした。

    スピード含め、今までの出来ているっぽいものと、ほんまもんの間の決定的な差を乗り越えてゆきます。

    • nakagawa より:

      舞さん お疲れさまでした。
      これから徹底的に「できない」を「できる」に変えていきます。
      変えられたらいいですね。じゃなくて絶対に変えるのです。
      そこが幸せや上級と違うところです。 

  2. 子象 より:

    中川さん、美風さん

    おはようございます。

    解体していただき、ボロボロになりました。
    崩れたものを正確に積み上げる練習をします。

    ありがとうございました。
    来月もよろしくお願いいたします。

    • nakagawa より:

      子象さん お疲れさまでした。
      解体されてしまいましたか?
      簡単に解体されるくらいの技術しか構築されていなかったということです。
      三匹のコブタのお話を読み直しましょう。
      藁の家ではだめなのです。

  3. おはる より:

    中川さん、美風さん、おはようございます。
    昨日もありがとうございました。
    今まで練習だと思ってたことの、いい加減さ、間違いを自覚しました。
    できてないこと、理解できてないこと、潰します。
    今月は実習を受けることができて、嬉しかったです。

    • nakagawa より:

      おはるさん お疲れさまでした。
      さぁ始まってしまいましたよ。どこまでできるか、どこまで弱音を吐かずに自分を高められるか頑張りましょう。
      いつ止めてもいつまで続けてもかまいません。自分で決めるのです。

  4. じゅん子 より:

    中川さん、美風さん、昨日はありがとうございました。

    先月の授業から一ヶ月、とにかくできるようにならなければ!と練習していましたが、桂剥きはあるところから同じで進まないし、出し巻も数をこなすだけになっていました。
    昨日はとても丁寧にアドバイスいただき、なぜできないのか?が解明されてよかったです。
    基本的なところに戻ってしまう感じがしますが、その先の進歩のためだと思うと、楽しんで練習出来そうです。

    糸面取りなど、今さら!!なことにたくさん気づいた一日でしたが笑いもあってすごく楽しかったです。
    来月もよろしくお願いします。

    • nakagawa より:

      じゅん子さん お疲れさまでした。
      どんどん「できない原因」を細かく解明していきます。
      徹底的に練習する気持ちよさを理解できたら楽しくなります。

  5. Hi(43-5) より:

    中川さん、美風さん、こんばんは。
     だし巻きも桂剥きも、課題だったところを、土曜日の授業で見事に解決していただきました。次の授業までに、できますと言えるように、しっかり練習に取り組みます。

    麗可さん、心強いサポート、いつものことながら、ありがとうございました。

     クラスメートの皆さん、緊張の中で自分のことに集中しながらも、クラスメートのことを思いやっている、そんな温かいものを感じながら、1日学ぶことができました。来月もよろしくお願いいたします。

    • nakagawa より:

      Hi(43-5)さん お疲れさまでした。
      なかなか次の授業までに解決しませんが、間違いなく進化しています。
      コレというものを掴んだら早いです。
      がんばりましょう。 体調も治しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です