出し巻き投稿」カテゴリーアーカイブ

出汁巻き投稿2021  Kaさん(116-1)

 

最初の芯つくりの部分を見て
右手で返している(左手を使えていない)から何度やっても最後の1折ができない。
鍋先を下げて箸でむりやり返して事なきを得る感じですね。
通常巻の動画を見て
芯を作り2杯目の液卵を流したとき リフトアップができていません。
ポーズはしています。 なんのためにリフトアップをするのか? そしてどうなったらそれができたと判断するのかをしっかり認識しましょう。
忘れてしまったのでしたらまたiMessageください お教えします。
今はまだ液卵が濃いのでナゲス&ハシスでも返せますが上級の割合になったらハシスは通用しませんので今のうちに左手の振り方をマスターしましょう。
吊るし柿にならないように。

カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2021   Kaさん(131-1)

初投稿ですね がんばりましょう。
なんとか出し巻きになりましたね。 よかったよかった。
布巾やダンボールとは違うでしょう?
人間は火がつくと慌ててしまうのです。
布巾でできていたオロエスが熱い鍋になるとぴょんぴょんアゲスになってしまいます。
アゲスになると巻に緩みがでるのですぐにわかりますね。
坂道を締めて巻きながら登っていくイメージを持ってください。
まずは大事な芯作りの練習を徹底的にするのも近道です。
さきほど上げたHyさんの芯作り動画も参考に練習してみましょう。

カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2021    Hyさん(82-2)  芯作り練

練習できていますねぇ。 闇雲に玉子3個を消費するよりも文字通り技術の芯を先に練習してあとからを構築していく選択をされました。 大正解ですね。
一番上達が速いでしょうね。
動画を全部見ましたが どれも2折目が抜群に上手です あとはアゲスが出たり箸で無理返しが出たりしますが なぜか2折目はオロエスで箸も出しゃばらず鍋の遠心力で返せています。 正しく返せたときの玉子の挙動として、センターが先に返って両端がやや遅れて返ります。
そして鍋先がグリップより上に在るので締まりながら巻けるために渦に隙間ができません。
出し巻きの断面画像でいつも私がチェックを入れるのはそこなのです。
芯が上手く締めて巻ければ(4折できれば)あとは楽勝なのです。
それを意識して練習しましょう。
芯ばかり練習せずに完成品の精度も上げていきましょう。

 
 

カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント

出汁巻き投稿2021  Saさん(120-1)

焦げずに1本焼けています。 ですが3分を越えていますね。今のコンロ、今の液卵の割合では巻けていますがBOに進んだり液卵の割合が変わったら多分巻けなくなります。
どこに時間がかかっているのか?
一番は芯つくりです。芯を作るのに鍋を振る遠心力を使えないので箸とマエスで折り曲げています。 箸で折り曲げても破れないのはなぜか? それは破れなくなる強度になるまで加熱しているからです。
なぜ柔らかいうちに箸でつかめないのか? それは箸の持ち方がお教えしたとおりにできていないからです。

もう少し柔らかいうちに素早く4折りできるように遠心力を使って鍋を使う練習をしましょう。 芯作りだけを 何度も分割練習するのも良いでしょうね。
ロールが太くなってからは簡単なのです。 そこに至るまでが大事なのです。


出し巻きの断面画像ばかりを投稿されていますが、出し巻きの盛り付け、毒消しの盛り付け、を理解できているのかを知りたいので盛り付け画像を投稿しましょう。

カテゴリー: 出し巻き投稿 | 4件のコメント

出汁巻き投稿2021  Saさん(120-1)

早くもBOに進みました。 基本的な出し巻きの巻き方がまだできていないので肘が上がって鍋先が下がります。 これは遠心力を使えていないからです。
悪い癖が固まらないうちに正しい動きを練習して身につけましょう。
なんとか焼けていますが巻が緩いのでいずれ美味しさの壁に突き当たります。
ガス台(鍋の底)は理想的な高さは手を降ろして肘から先が水平近くになる高さが良いですね。
お人様に差し上げるときに切り口チェックのあとがあるとよろしくないと考えるなら 同じ幅ですべてぴしっと切っておいて差し上げたらいかがでしょう。

カテゴリー: 出し巻き投稿 | 2件のコメント